推進力

効果
実験体やアルファ、オメガ、ガンマ、ウィクラインを処置もしくはアシストすると、敵実験体に向かう時の移動速度が徐々に増加し、受けるダメージが減少します。
野生動物を処置する場合、体力を回復します。この効果は失った体力に従って最大3倍まで増加します。
増加移動速度(5秒):50%
ダメージ減少:30%
体力回復量 : 10+ 攻撃力の25% + スキル増幅の15%
クールダウン:10秒
特徴
敵実験体もしくはボスモンスターを倒すと一定時間移動速度上昇とダメージカットが得られるという特性。
移動速度上昇は敵を追う時にだけ発動する。
非常に限定的な状況でしか発動しないが、その分効果量は高い。
ただ汎用性が好まれるゲームなため、評価は低い。
選ぶ基準
アルファ、オメガを触りながら戦える実験体くらい。
相性が良い実験体はいないと言っていい。プレイング次第。
変更履歴
変更履歴
パッチ0.74.0時
- 推進力
- 効果の発動状態を分かりやすくするためにエフェクトとサウンドが改善されます。
野生動物を倒すと、ダメージ減少バフ獲得(削除)- 野生動物を倒すと体力回復機能を追加
- 回復量 : 10+ 攻撃力の25% + スキル増幅の15%
- 失った体力に従って最大3倍まで増加
- 移動速度増加効果が最大値から徐々に減少 → 最大値まで徐々に増加
- 実験体処置時にアシストするだけでも発動されるように変更
- クールダウン 5秒 → 10秒
パッチ0.67.0時
推進力
- 実験体やアルファ、オメガ、ガンマ、ウィクラインを倒すと受けるダメージ減少 25% → 30%
パッチ0.65.0時
実装。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません