ヒョヌ

ステータス

価格620A-coin / 285NP
実装日2019/05/17
ロールブロウラー/アサシン
最終更新2023/07/06

スキルセット

スキル効果
ヒョヌT
ドッグファイト(T)
ヒョヌが敵を攻撃するたびに、ドッグファイトカウントを獲得します。一定カウントで、ドッグファイトが有効になります。
ドッグファイトが有効の場合、次の攻撃で追加スキルダメージを与え、虚勢(W)のクールダウンを短くし、体力を回復します。

体力回復量:最大体力の4/6/8%
追加ダメージ:20/40/60(+攻撃力の30%)
虚勢(W)クールダウン減少:2秒
必要カウント数:8/7/6
敵攻撃時取得カウント:1
ヒョヌQ
足踏み(Q)
ヒョヌが指定された位置を踏んで、敵にスキルダメージとスロウを与えます。

ダメージ:50/100/150/200/250(+攻撃力の40%)(+スキル増幅の70%)
スロウ(2秒):40%
射程距離:3m
スタミナ消費:60/70/80/90/100
キャスト時間:0.26秒
クールダウン:8/7/6/5/4秒
ヒョヌW
虚勢(W)
ヒョヌが虚勢を発動して、防御力を上昇させ、移動妨害を無効化します。
防御力増加時間の間に基本攻撃を受けるとドッグファイト(P)のスタックがチャージされます。
スキルの使用後、基本攻撃後のディレイがリセットされ、ドッグファイト(P)のスタックが最大になります。

上昇防御力(2.5秒):6/20/34/48/62(+防御力の10%)
移動妨害免疫:0.75秒
防御力上昇中に被基本攻撃で獲得する(P)スタック数:1
スタミナ消費:50
キャスト時間:即時
クールダウン:24/22/20/18/16秒
ヒョヌE
先手必勝(E)
ヒョヌが指定した方向に突進し敵とぶつかるとスキルダメージとノックバックと防御減少を与えます。
ノックバックの後、壁にぶつかると対象へ気絶と追加スキルダメージを与えます。
敵に命中するとクールダウンが25%減少します。

ダメージ:(+攻撃力の70%)(+スキル増幅の30%)(+敵現在体力の5/8/11/14/17%)
防御減少(6秒):2/4/6/8/10%
追加ダメージ:60/95/130/165/200(+攻撃力の55%)(+スキル増幅の70%)
気絶:1.5秒
射程距離:5メートル
スタミナ消費:70/75/80/85/90
クールダウン:18/17/16/15/14秒
後ディレイ:0.07秒
ヒョヌR
アトミックパンチ(R)
ヒョヌが力を合わせて強力な一発を飛ばしてスキルダメージを与えます。 力を集めた時間に応じてスキルダメージと範囲が増加します。

ダメージ:80~480/120~720/160~960(+攻撃力の75~225%)(+スキル増幅の100~300%)
範囲:3m~4.2m
スタミナ消費:150
キャスト時間:即時
集中時間:1.2~3秒
クールダウン:60/50/40秒
スキル 効果
グローブ武器スキルD

アッパーカット(D)
基本攻撃射程+0.7分の対象を指定し、基本攻撃ダメージと固定ダメージを与えます。
基本攻撃扱いですが、致命打は発生しません。

ダメージ:((攻撃力の100%(+スキル増幅の20%) * 1+基本攻撃増幅) * 150/180%)+20/50固定ダメージ

クールダウン:10/6秒

トンファー武器スキルD

高速回転(D)
すべての方向から来るダメージを0.75秒間防ぎ、攻撃した対象に防いだダメージを固定ダメージとして反射します。状態異常は無効化できません。

反射率:防いだダメージの20/30%
キャスト時間 即時
クールダウン:25/20秒

武器関連ステータス

武器関連ステータス

武器熟練度ボーナス

モード別補正値

スキル紹介

スキル効果
ヒョヌT
ドッグファイト(T)
攻撃しているとスタックが溜まり、溜まりきった後の攻撃で回復する。体力が満タンの時は発動しないまま残る。スタックがたまると両手が光る。
ヒョヌQ
足踏み(Q)
足踏み。地味に範囲が広いし、地味に届かない。絶妙な範囲のスキル。クールダウンが短いので殴り合いの時に頻繁に撃てる。基礎ダメージが全実験体の中でもトップクラス。
ヒョヌW
虚勢(W)
数秒間だけ行動阻害を無効化できる。行動阻害が確定してからでは発動できないので、当たる直前に使用する。また、防御力も一時的に上げられるので、相手の火力の高いスキルに合わせられるとダメージをそれなりに軽減できる。
発動するとドッグファイト(P)のスタックも貯まり、基本攻撃も即座に撃てるようになるため、攻めに使いか守りに使うか判断する必要がある。
ヒョヌE
先手必勝(E)
.突進。当たると相手の現在体力量に合わせたダメージと防御力減少を与える。さらに当てるとヒョヌと一緒に対象をノックバックさせる事ができる。ノックバックした先に障害物、壁があると追加効果があり、追加ダメージと気絶が入る。通称壁ドン。基本的に壁ドンをしないとダメージが足りない。
ヒョヌR
アトミックパンチ(Q)
チャージ式の大ダメージスキル。基本的にはEで動きを止めた後などに使う。チャージ中に行動阻害を貰ってRのチャージが止まっても、それまでにチャージした分でスキルが発生する。

スキルオーダー

基本攻撃型
R>Q>E>T>W
Q3止めでE上げ、E上げ終わってからQを最後まで

スキル型
R>Q>E>W>T

コンボ

・QER

Qでスロウをかけつつ位置調整し、Eで壁ドン。気絶が入っている間にRを貯めて、気絶が解けるタイミングでRを発動。
ヒョヌの典型的コンボ。余裕があるならEをする前にWを発動させるとダメージアップ。

・QWERD

拳専用。↑のコンボの上位互換。
Qの前にWでもいい。

・EQR

壁ドン前提。Eの後Qを挟むのでRのチャージ時間が少なくなるためダメージが減る。Qから入れない時に。

ER

処置を奪う時用。Rは即発動でもそれなりにダメージが入る。

現在発生しているバグ

未確認。

実験体特徴

長所

シンプルで高威力のスキル

動きは単純ですが、一つ一つのスキルが高威力です。
特に先手必勝(E)は相手の体力を参照してダメージを与えるので、どんな相手でも一定のダメージを期待できます。

はいバリア~

虚勢(W)は短い間だけ行動妨害をすべて無効にできます。
適切なタイミングで使うことで、基本的に真っ直ぐしか向かうことのできないヒョヌの動きを強固なものにしてくれます。

高い回復能力

ヒョヌは攻撃をする度にドッグファイト(T)のカウントが溜まっていき、カウントが最大になった後の次の攻撃で自分の最大体力に応じた体力回復が行なえます。
なのでヒョヌと相手がしっかり殴り合いができている状態で、相手は一定以上のDPSを出さないとヒョヌの体力を削っていくことが難しいです。

レア装備への適応力

ヒョヌはスキルダメージもそこそこ高く、基本攻撃もある程度行う必要があるため、どんなレア装備でもある程度の相性があります。
戦い方こそ変える必要がありますが、どんなレア装備を身に着けていても弱くはなりづらいです。

短所

スタミナが低め

足踏み(Q)、虚勢(W)、先手必勝(E)を多用して戦うことが多いヒョヌですが、スタミナが低いので普通に戦っているとすぐにスタミナが切れ、まともに戦えなくなります。
戦う前にはある程度飲み物を用意しましょう。

真っ直ぐ

良くも悪くも真っ直ぐな実験体です。
相手の逃げスキルや行動阻害スキルをしっかり避けたり虚勢(W)で対応しなければ、中遠距離攻撃の実験体には手も足も出ない事が多いです。

広いエリア

ヒョヌの戦闘は先手必勝(E)で相手を押し出し、壁に叩きつける事が求められます。
なので壁が近くに無い広いエリアは苦手です。

対応策

先手必勝(E)を意識する

ヒョヌは壁際に立った相手に突進する事を生きがいとする生物です。
もし壁際に立っていて近くにヒョヌがいるのならば、いつヒョヌが突進してきても良いように心構えをしてください。
戦闘の際は、壁際に立たないように、もしくはわざと壁際に立って先手必勝(E)を誘発するような動きをしてみると効果的です。
当たってしまうと防御減少+気絶を受けて大ダメージにつながってしまいます。

距離を取る

ヒョヌは攻撃をし続ければかなり硬い実験体ですが、攻撃ができないと普通の実験体と変わりありません。それにヒョヌの攻撃射程はどれも短いです。
中遠距離の実験体は先手必勝(E)で近づかれても問題ない距離を保ちつつ攻撃したり、ヒョヌの動きを止めるスキルを持っている場合は虚勢(W)に注意して使っていけば、対処しやすいはずです。

ダメージを出すタイミングに注意

ヒョヌの強さは『攻撃をし続けている間の耐久力』とも言えるため、ただただ殴り合いをして勝てない場合はヒットアンドアウェイを意識してみると良いかもしれません。
ある程度ダメージを出した後、ヒョヌに殴られなければヒョヌは回復できないので、しっかり自分の攻撃手段が上がるまで逃げて、反転してみましょう。
注意点としては、ヒットアンドアウェイをしてくるスキル攻撃メインのヒョヌも存在するため、その場合はスキルを使ってダメージ手段の無いヒョヌにしっかりダメージを与え処置を狙いましょう。

相性の良いレア装備品

準備中。

相性の良い特性

超再生

パッシブで発動できる。自分から攻撃するという任意行動で発動可能で、攻撃力上昇も腐らない

金剛

Eで発動し、Qで張り付きやすいため、金剛の爆破も狙いやすい

不壊

動物狩りで武器スキルを使いづらくはなるが、対人での戦闘はかなり強くなれる。

増幅ドローン

スキル型トンファーでQERでの一発逆転スタイル

イバラの棘

Eで発動可能。上と同じ理由で扱いやすい

大胆

パッシブで発動できる。クールダウンもちょうど良い。

プレイ動画

スキン

通常ヒョヌ

価格 デフォルト
実装日 2019/05/17
路地裏ヒョヌ
価格 1,075NP
実装日 2021/03/17

時には体でぶつかって決着がつく場合もある。

レッドデビルヒョヌ
価格 1,475NP
実装日 2021/11/25

最後まで食らい付くしてやるから覚悟しろ。

恐らく"食らい尽くす"を誤字ってる。

士官候補生ヒョヌ
価格 シーズン4ランク報酬
実装日 2022/02/17

決闘申し出か?暇つぶしには悪くないな。

士官候補生ヒョヌ(エターニティスキン)
価格 シーズン4エターニティランク報酬
実装日 2022/02/17

決闘申し出か?暇つぶしには悪くないな。

イノヒョヌ
価格 シーズン8パス100Lv報酬
実装日 2023/01/05

邪魔だ、突き飛ばされたくないんならさっさとどけ!

エモート

小ネタ

  • ヒョヌは人を見つけると突進してくる上、反撃すると無限に追っかけてくるためクソガキ扱いされている。
  • 本家含め、ブラックサバイバルの主人公のような扱いを受けており、ゲーム内でも優遇されている。成績が落ち込むとバフが来やすい。
  • イベントなどの報酬として『リアル路地裏ヒョヌジャケット』がある。
コンセプトアート

本家紹介文

ジャン・ヒョヌ / 17歳 / 男/ 韓国 / 高校生

もう失うものもない。

ヒョヌには夢も希望もない。ヒョヌが未来について感じるのは「閉塞感」だけ。
だから未来から目を逸らすために喧嘩をしたり、バイクに乗ったり、ただひたすら現実からの刺激を求めた。
でもどんなに誤魔化そうとしても、絶え間ない不安は消えず、心の中に残っている。

大人になったら一番やりたいことは宝くじを買うこと。
家族よりも友達への愛着が強い。

ER紹介文

紹介文に変更なし。

キャラクターTips

ヒョヌは犬が好きですが、犬たちはそうではないようです。
ヤンキーのイメージがあるヒョヌですが、彼は意外に料理が得意です。幼い頃から自炊した結果らしいです。
ヒョヌとジャッキーが対決したことを知っていますか?二人の間では何があったのでしょう。
雪は仲間たちとルミア島でコンサートを聞いたことがあります。ヒョヌはそんな雪が気の毒だと思ったそうです。

コマンド台詞

Ctrl+1俺は犬が好きだけど、犬が俺を避けるみたいだな。
Ctrl+2先手必勝なんて四字熟語はない? じゃあなんて言えばいいんだ?
Ctrl+3何グズグズしてんだ?
Ctrl+4喧嘩売ってんのか?
Ctrl+5アンタの勝手にすればいい。もう指を動かす力すら残っちゃいねえよ…。
Ctrl+6(笑う)

直近の変更点

変更履歴

パッチ0.88.0b時

ヒョヌ

  • トンファー: デュオモード与えるダメージ量 104% → 102%

パッチ0.86.0時

ヒョヌ

  • トンファー:コバルト 与えるダメージ量 93% → 95%

パッチ0.85.0時

ヒョヌ

  • トンファー: デュオモード与えるダメージ量 104% → 106%

パッチ0.84.0a時

ヒョヌ

  • トンファー: デュオモード受けるダメージ量 96% → 94%

パッチ0.84.0時

ヒョヌ

  • トンファー:デュオモード与えるダメージ量 102% → 104%

パッチ0.83.0時

ヒョヌ

強化基本攻撃メカニズムのパッチ以降、弱い姿を見せているヒョヌのドッグファイト(P)の最大重畳数を減らして持続交戦威力をバフし、スキル増幅ビルドの主力スキルのクールダウンを減らして補完します。

  • ドッグファイト(P)
    • 最大重畳数 10/9/8 → 8/7/6
    • 最大体力比例回復量 4/7/10% → 4/6/8%
  • 足踏み(Q)
    • クールダウン 8.5/7.5/6.5/5.5/4.5秒 → 8/7/6/5/4秒

トンファー

  • 高速回転(D) クールダウン 40/20秒 → 25/20秒

パッチ0.82.0時

ヒョヌ

グローブはより基本攻撃を活用し、トンファーはスキル増幅を活用するように変更されます。また、ドッグファイトのスタックが長時間維持されないように変更します。

  • グローブ 武器熟練度レベル比例
    • スキル増幅 3.2% (削除)
    • 攻撃力 1 (新規)
    • 基本攻撃増幅 3% → 2.7%
  • トンファー 武器熟練度レベル比例
    • 基本攻撃増幅 2.1% (削除)
    • クールダウン減少 0.5% (新規)
    • スキル増幅 4.8% → 4.5%
  • ドッグファイト(P)
    • 持続効果のスタックを貯めた時点から6秒が過ぎると0スタックに初期化されます。

パッチ0.81.0b時

  • すべての実験体
    • 基本防御力 5増加
    • レベル比例防御力 0.3増加

パッチ0.81.0時

すべての実験体 レベル比例防御力0.3増加

パッチ0.80.0a時

グローブ

  • アッパーカット(D)
    • ダメージ量 (攻撃力の100%)(+スキル増幅の15%) → (攻撃力の100%)(+スキル増幅の20%)

パッチ0.80.0時

ヒョヌ

  • トンファー: スクワッドモード与えるダメージ量 102% → 104%

パッチ0.79.0時

ヒョヌ

低い勝率を記録しているヒョヌのスキル係数をバフします。

  • ドッグファイト(P)
    • ダメージ量 20/40/60(+攻撃力の25%) → 20/40/60(+攻撃力の30%)
  • 足踏み(Q)
    • ダメージ量 50/100/150/200/250(+攻撃力の40%)(+スキル増幅の65%) → 50/100/150/200/250(+攻撃力の40%)(+スキル増幅の70%)

パッチ0.77.0c時

ヒョヌ

  • トンファー: デュオモード受けるダメージ量 98% → 96%

パッチ0.76.0時

ヒョヌ

全てのティアで高いピック率を記録しているヒョヌの持続交戦能力をナーフし、究極技の威力を少し補完します。

  • ドッグファイト(P)
    • ダメージ量 30/55/80(+攻撃力の25%) → 20/40/60(+攻撃力の25%)
  • アトミックパンチ(R)
    • 最小ダメージ量 80/120/160(+攻撃力の75%)(+スキル増幅の95%) → 80/120/160(+攻撃力の75%)(+スキル増幅の100%)
    • 最大ダメージ量 480/720/960(+攻撃力の225%)(+スキル増幅の285%) → 480/720/960(+攻撃力の225%)(+スキル増幅の300%)

パッチ0.75.0a時

ヒョヌ

  • グローブ 武器熟練度レベル比例基本攻撃増幅 3.2% → 3%

ヒョヌ

  • グローブ:デュオモード与えるダメージ量 106% → 104%
  • トンファー:コバルト受けるダメージ量 97% → 95%

パッチ0.75.0時

ヒョヌ

  • グローブ:デュオモード与えるダメージ量 108% → 106%
  • グローブ:スクワッドモード与えるダメージ量 105% → 103%
  • トンファー:与えるダメージ量 91% → 93%

パッチ0.74.0時

すべての実験体の能力値が一括調整されます。

  • 基本体力 30増加
  • レベル比例体力 3増加
  • 基本防御力 5増加
  • レベル比例スタミナ再生 50%減少
  • 基本スタミナ 従来の11レベルのスタミナ再生量適用
    • ダイリン、シウカイ、シセラ、アドリアナ、ビアンカ、エキオン → 基本スタミナ再生量 1.5に適用

ヒョヌ

  • トンファー 武器熟練度レベル比例防御力 1 → 基本攻撃増幅 2.1%

トンファー

  • 高速回転(D) 返すダメージ量 0.4/0.65倍 → 0.2/0.3

パッチ0.72.0時

ヒョヌ

トンファー武器が高すぎる防御力を持つようになる部分と光の守護の逃走能力を下げます。(特性項目参照) アトミックパンチを十分にチャージした時の威力はバフします。

  • トンファー 武器熟練度レベル比例防御力 1.5 → 1
  • アトミックパンチ(R)
    • 最小ダメージ量 80/120/160(+攻撃力の75%)(+スキル増幅の85%) → 80/120/160(+攻撃力の75%)(+スキル増幅の95%)
    • 最大ダメージ量 480/720/960(+攻撃力の225%)(+スキル増幅の255%) → 480/720/960(+攻撃力の225%)(+スキル増幅の285%)

ヒョヌ

  • トンファー:スクワッドモード受けるダメージ量 95% → 93%
  • グローブ:コバルト与えるダメージ量 95% → 93%

パッチ0.71.0時

ヒョヌ

  • グローブ:デュオモード与えるダメージ量 105% → 108%

ヒョヌ

  • トンファー:コバルト与えるダメージ量 88% → 91%

パッチ0.70.0c時

ヒョヌ

  • グローブ 武器熟練度レベル比例基本攻撃増幅 3.5% → 3.2%

ヒョヌ

  • グローブ:デュオモード 与えるダメージ量 102% → 105%
  • グローブ:スクワッドモード 与えるダメージ量 102% → 105%
  • トンファー:スクワッドモード 与えるダメージ量 100% → 102%

パッチ0.70.0時

ヒョヌ

  • グローブ: デュオモード受けるダメージ量 98% → 96%
  • グローブ: スクワッドモード受けるダメージ量 95% → 93%

パッチ0.69.0時

ヒョヌ

  • グローブを使用する時、 スクワッドモード受けるダメージ量 97% → 95%
  • トンファーを使用する時、 スクワッドモード与えるダメージ量 98% → 100%

パッチ0.68.0時

グローブ

  • アッパーカット(D)
    • ダメージ量 攻撃力の100%(+スキル増幅の10%) → 攻撃力の100%(+スキル増幅の15%)

パッチ0.67.0b時

ヒョヌ

  • アトミックパンチ(R)
    • 最小ダメージ量 80/120/160(+攻撃力の75%)(+スキル増幅の80%) → 80/120/160(+攻撃力の75%)(+スキル増幅の85%)
    • 最大ダメージ量 480/720/960(+攻撃力の225%)(+スキル増幅の240%) → 480/720/960(+攻撃力の225%)(+スキル増幅の255%)
    • クールダウン 60/55/50秒 → 60/50/40秒

トンファー

  • 高速回転(D) クールダウン 25/20秒 → 40/20秒

パッチ0.67.0時

ヒョヌ

  • レベル比例攻撃力 3.4 → 3.1
  • トンファー武器熟練度レベル比例スキル増幅 5.4% → 4.8%
  • トンファー武器熟練度レベル比例防御力 2 → 1.5
  • ドッグファイト(P)
    • ダメージ量 20/40/60(+攻撃力の25%) → 30/55/80(+攻撃力の25%)
  • 足踏み(Q)
    • ダメージ量 50/100/150/200/250(+攻撃力の40%)(+スキル増幅の55%) → ダメージ量 50/100/150/200/250(+攻撃力の40%)(+スキル増幅の65%)
  • 先手必勝(E)
    • 防御力減少量 4/6/8/10/12% → 2/4/6/8/10%
    • 壁にぶつかった時に与えるダメージ量 60/95/130/165/200(+攻撃力の55%)(+スキル増幅の60%) → 60/95/130/165/200(+攻撃力の55%)(+スキル増幅の70%)

コバルト

ヒョヌ

  • グローブを使用する時、与えるダメージ量 100% → 95%
  • トンファーを使用する時、与えるダメージ量 93% → 88%

パッチ0.66.0a時

  • ヒョヌ
    • グローブ  武器熟練度レベル比例基本攻撃増幅 3.1% → 3.5%

パッチ0.66.0時

ヒョヌ

  • グローブ使用時与えるダメージ量 102% → 100%

パッチ0.65.0d時

  • アデラ、アレックスとすべての基本攻撃が遠距離型の実験体 最大体力+40、レベル比例最大体力+4
  • その他すべての基本攻撃が近距離型の実験体 最大体力+50、レベル比例最大体力+5
  • すべての実験体 防御力+2

パッチ0.65.0c時

ヒョヌ

  • 攻撃力 44 → 40
  • 足踏み(Q)
    • ダメージ量 50/100/150/200/250(+攻撃力の40%)(+スキル増幅の40%) → 50/100/150/200/250(+攻撃力の40%)(+スキル増幅の55%)
  • 先手必勝(E)
    • 壁にぶつかった時に与えるダメージ量 60/95/130/165/200(+攻撃力の55%)(+スキル増幅の50%) → 60/95/130/165/200(+攻撃力の55%)(+スキル増幅の60%)

パッチ0.65.0b時

ヒョヌ

  • 先手必勝(E) 後ディレイ 0.13秒 → 0.07秒

パッチ0.65.0a時

グローブ

  • ヒョヌ: スキル増幅 2.1% → スキル増幅 3.2%

トンファー

  • ヒョヌ: スキル増幅 3.6% → スキル増幅 5.4%

パッチ0.65.0時

  • 今まで使われてきたスキル増幅の係数はすべて削除されます。
  • すべての実験体の移動速度一括+0.05
  • 最小攻撃速度が0.625に設定されます。攻撃速度を計算する時は基本攻撃速度で計算され、最終的に計算した数値が最小攻撃速度より低い場合のみ補正されます。
  • 今まで使われてきたスキル増幅の係数はすべて削除され、新しいスキル増幅係数に代替されます。

ヒョヌ

  • 足踏み(Q)
    • ダメージ量 50/100/150/200/250(+攻撃力の40%) → 50/100/150/200/250(+攻撃力の40%)(+スキル増幅の40%)
    • 後ディレイ 0.13 → 削除
  • 先手必勝(E)
    • 初めてぶつかった敵に与えるダメージ量 (+攻撃力の55%)(+敵現在体力の5/8/11/14/17%) → (+攻撃力の70%)(+スキル増幅の30%)(+敵現在体力の5/8/11/14/17%)
    • 壁にぶつかった時に与えるダメージ量 60/95/130/165/200(+攻撃力の35%) → 60/95/130/165/200(+攻撃力の55%)(+スキル増幅の50%)
  • アトミックパンチ(R)
    • 最小ダメージ量 80/120/160(+攻撃力の60%) → 80/120/160(+攻撃力の75%)(+スキル増幅の80%)
    • 最大ダメージ量 480/720/960(+攻撃力の180%) → 480/720/960(+攻撃力の225%)(+スキル増幅の240%)

グローブ

  • ヒョヌ : スキル増幅 1.6% → スキル増幅 2.1%

アッパーカット(グローブ)

  • ダメージ量 : 攻撃力の100% → 攻撃力の100%(+スキル増幅の20%)

トンファー

  • ヒョヌ : スキル増幅 2.8% → スキル増幅 3.6%

パッチ0.64.0時

  • ヒョヌトンファー使用時
    • デュオモード与えるダメージ量 100% → 102%
    • スクワッドモード与えるダメージ量 95% → 98%

パッチ0.63.0c時

20レベル体力再生が4.5以上の場合:体力再生、レベルごとの体力再生一括25%ダウン(ニッキー、レオン、ルク、レノックス、ダイリン、マイ、シウカイ、彰一、スア、ヤン、エキオン、雪、Eleven、カミロ、キャッシー、フィオラ、ヒョヌ)

パッチ0.63.0時

ヒョヌ 

過度な安定性と瞬間威力をナーフし、グローブ使用時により役立つ持続交戦能力を補完します。

  • ドッグファイト(P) ダメージ量 10/30/50 → 20/40/60
  • 虚勢(W)移動妨害効果無視持続時間 1秒 → 0.75秒
  • アトミックパンチ(R) ダメージ量 100~600/150~900/200~1200(+攻撃力の60%~180%) → 80~480/120~720/160~960(+攻撃力の60%~180%)

パッチ0.62.0時

コバルト

ヒョヌトンファー使用時 

  • 与えるダメージ量 96% → 93%

パッチ0.61.0時

ヒョヌ

トンファーに比べてうまく活用されていないグローブの威力を強化します。

  • グローブ  武器熟練度レベル比例基本攻撃増幅 2.9% → 3.1%
  • ヒョヌグローブ使用時
    • スクワッドモード与えるダメージ量 100% → 102%

コバルト

ヒョヌトンファー使用時

  • 与えるダメージ量 100% → 96%

パッチ0.60.0時

ヒョヌ

上位圏でトンファー使用時、特にウィンドランナーと共に高い威力を見せており、武器と成長値を調整します。(トンファー項目参照)

  • トンファー 武器熟練度レベル比例スキル増幅 3% → 2.8%
  • ヒョヌグローブ使用時
    • デュオモード与えるダメージ量 104% → 102%
    • スクワッドモード与えるダメージ量 98% → 100%

パッチ0.59.0a時

ヒョヌ

  • 基本攻撃力 48 → 44

パッチ0.59.0時

実験体一括適用
すべての実験体レベル比例防御力0.3増加

パッチ0.58.0c時

すべての実験体防御力3増加

パッチ0.58.0b時

すべての実験体最大体力20増加

パッチ0.57.0時

ヒョヌ

ウィンドランナーの有無によって劇的に変化する威力を改善するため、ウィンドランナーをナーフして、虚勢をもう少し頻繁に使えるように調整します。

  • 虚勢(W) クールダウン 28/25/22/19/16秒 → 24/22/20/18/16秒

パッチ0.52.0時

ヒョヌ

ドッグファイトをより攻撃的に使用できるように調整し、スキル間の連携を強化します。

  • ドッグファイト(P)
    • 最大スタック数 10/8/6 → 10/9/8
    • 体力回復量 最大体力の 4/8/12% → 4/7/10%
    • 追加ダメージ 10/30/50(+攻撃力の 25%) (新規)
    • 虚勢(W) クールダウン 2秒減少 (新規)
  • 虚勢(W)
    • クールダウン 28/24/20/16/12秒 → 28/25/22/19/16秒
    • 次の攻撃の追加ダメージ (削除) (基本攻撃キャンセルは維持されます。)
    • これから発動すると、ドッグファイト(P) スタックを満たします。(新規)
    • 防御力増加時間の間に基本攻撃に攻撃されると、ドッグファイト(P)スタック1がチャージされます。 (新規)

すべての近距離実験体一括調整 (アレックスとアデラは例外的に除外されます。)

  • デュオモードで与える ダメージ量 -3%
  • スクワットモードで与える ダメージ量 -2%

パッチ0.51.0c時

近距離実験体最大体力 +60

パッチ0.51.0時

  • すべての実験体攻撃力 10、移動速度 0.05 上昇
  • 近距離実験体体力再生とレベル比例体力再生3倍に増加 (+200%)

ヒョヌ

  • アトミックパンチ(R) クールダウン 65/60/55秒 → 60/55/50秒

トンファー

  • 武器熟練度 レベル比例
    • 攻撃速度 2.1% → 2.6%
    • 基本攻撃増幅 4.1% (削除)
    • 防御力 2 (新規)
  • 全ての近距離実験体
    • デュオモードで与えるダメージ量 +10%
    • スクワットモードで与えるダメージ量 +5%

パッチ0.50.0時

トンファー

  • 武器熟練度レベル比例スキル増幅 3.3% → 3%

パッチ0.48.0時

グローブ

  • アッパーカット(D)
    • ダメージ量最終ダメージの60/90% → 50/80%
    • クールダウン 10/5秒 → 10/6

パッチ0.46.0b時

ヒョヌ

  • ドッグファイト(P) 活性化重畳回数 9/7/5 → 10/8/6

パッチ0.46.0時

ヒョヌ

ヒョヌが足をもっと強く踏みます。

  • 足踏み(Q) ダメージ量 50/100/150/200/250(+攻撃力の 30%) → 50/100/150/200/250(+攻撃力の 40%)
  • ヒョヌグローブ使用時
    • スクワットモードで与えるダメージ量 93% → 95%
  • ヒョヌトンファー使用時
    • スクワットモードで与えるダメージ量 88% → 90%

パッチ0.45.0e時

ヒョヌ

  • 移動速度 3.45 → 3.5

パッチ0.45.0時

全実験体一括調整

熟練度調整に合わせて最大体力とスタミナ再生を一括調整します。その後の実験体の個別調整は一括調整後の基準です。

  • 近距離 武器使用実験体 基本体力 +20, レベル比例体力 +3
  • 遠距離 武器使用実験体 基本体力 +12, レベル比例体力 +2
  • レベル比例スタミナ再生 -0.05

ヒョヌ

ドッグファイト(P)の直観性が高くなり、攻撃的活用に対するリターンが大きくなります。

  • ドッグファイト(P)
    • 活性化数値 50/40/30 → 9/7/5
    • 攻撃を加える時4、攻撃を受ける時1 → 攻撃を加える時 1
  • ヒョヌ グローブ使用時
    • デュオモードで与える ダメージ量 95% → 97%
  • ヒョヌ トンファー使用時
    • スクワットモード受ける ダメージ量 97% → 95%

パッチ0.44.1時

実験体一括適用

  • 全ての実験体レベル比例スタミナ再生 +0.05
  • 近距離武器使用実験体 一括レベル比例体力 +3

パッチ0.44.0時

移動速度と体力に対する熟練度効果の一部を実験体基本能力値に移転します。

  • 基本移動速度が0.25増加します。
  • レベル比例追加最大体力がバフします。
    • 近距離 武器使用実験体: +10
    • 遠距離 武器使用実験体: +6

ヒョヌ
瞬間の爆発的なダメージをナーフする代わりに、持続交戦能力をバフします。

  • ドッグファイト(P) 活性化必要重畳数 50 → 50/40/30
  • 足踏み(Q) ダメージ量 100/150/200/250/300(+攻撃力の 30%) → 50/100/150/200/250(+攻撃力の 30%)
  • アトミックパンチ(R) ダメージ量 200~600/300~900/400~1200(+攻撃力の 60%~180%) → 100~600/150~900/200~1200(+攻撃力の 60%~180%)

グローブ

  • アッパーカット(D)
    • ダメージ量攻撃力の 100% + 最終ダメージの 120/180% 追加 + 固定ダメージ 50/100 追加
      → 攻撃力の 100% + 最終ダメージの 60/90% 追加 + 固定ダメージ 20/50 追加
    • クールダウン 15/12秒→ 10/5秒

パッチ0.43.0時

ヒョヌ
先手必勝(E)の威力をバフします。

  • 先手必勝(E)
    • 敵とぶつかる時ダメージ量 攻撃力の 50% → 攻撃力の 55%
    • 突き飛ばした敵が壁にぶつかった時 ダメージ量 60/95/130/165/200(+攻撃力の 30%) → 60/95/130/165/200(+攻撃力の 35%)

パッチ0.42.0時

移動速度
移動熟練度の特典を減らし、登山靴等級を変更して「熟練度作業」の効用を下げ、後半部の戦闘回避能力をナーフします。

  • (実験体一括) 移動速度 +0.05
  • 移動熟練度レベル比例非戦闘移動速度 0.01 (削除)

グローブ

  • アッパーカット(D)
    • ダメージ量最終ダメージの 140/200% → 120/180%
    • クールダウン 15/10秒 → 15/12秒

パッチ0.40.0時

ヒョヌ
優れた生存能力をもとに高い平均順位を記録しているヒョヌの基本能力をナーフします。

  • 成長防御力 2.2 → 1.9
  • 移動速度 3.2 →3.15
  • 先手必勝(E) クールダウン 17/16/15/14/13秒 →18/17/16/15/14秒
  • ヒョヌグローブ使用時
    • デュオモード 受ける ダメージ量 100% → 98%
    • スクワットモードで受ける ダメージ量 100% → 97%
  • ヒョヌトンファー使用時
    • デュオモード 受ける ダメージ量 100% → 98%
    • スクワットモードで受ける ダメージ量 100% → 97%

パッチ0.39.0時

グローブの威力を全体的にバフします。

  • 武器熟練度レベルあたり
    • 攻撃速度 3.6% → 3.9%
    • スキル増幅 1.4% → 1.6%

トンファー

  • 高速回転(D) ダメージ量反射 0.75秒間 60/80% → 0.75秒間 50/70%

パッチ0.38.1時

移動速度 +0.05
グローブ武器熟練度レベル比例スキル増幅 1.1% → 1.4%

パッチ0.38.0時

ヒョヌグローブ使用時

  • デュオモード 受けるダメージ量 102% → 100%
  • スクワットモードで受けるダメージ量 102% → 100%

パッチ0.37.0時

基本攻撃能力を少しバフして、ドッグファイト(P)による生存性の向上にも少し役立つよう調整します。
基本攻撃速度 0.12 → 0.14