ニッキー

ステータス

価格4,340A-coin / 870NP
実装日2021/07/08
ロールブルーザー
最終更新2023/05/11

スキルセット

スキル効果
ニッキーT
短気(T)
ニッキーが敵の実験体からダメージを分だけ、一度に最大100まで怒りをチャージします。怒りは最大500までチャージできます。
怒りを最大まで貯めると短気状態になります。

短気状態
攻撃速度が上昇し、基本攻撃追加ダメージと基本攻撃時周囲の敵へのスキルダメージが追加されます。周囲へのダメージは基本攻撃した対象へ入りません。
また短気状態では怒りのパンチ!(強化E)と怒りのアッパーカット!(R)を使用できます。
怒りをすべて消耗すると短気状態が終了し、平静状態になります。
増加攻撃速度:10/15/20%
基本攻撃追加ダメージ(防御無視):10/30/50
周囲ダメージ:10/30/50(+攻撃力の40%)

平静状態:1.5秒間敵から受けるダメージで怒りを獲得できません。

怒りは非戦闘状態で毎秒4、短気状態で毎秒50減少します。
ニッキーQ
格闘アクション(Q)
ニッキーが拳に力を溜めながら移動速度が減少します。 再び使用すると指定した方向に突進し、最初に命中したスキルダメージとノックバックを与えます。ダメージ量と突進距離はチャージ時間に比例します。
敵にスキルが命中すると格闘アクション(Q)のクールダウンが50%減少します。
突進使用後、3秒間リバーブロー(Q2)スキルを追加で使用できます。

ダメージ:35~70/60~120/85~170/110~220/135~270(+攻撃力の50~100%)(+スキル増幅の50~100%)
突進距離:2m~6m
減少移動速度:20%
クールダウン:16/14.5/13/11.5/10秒
スタミナ消費:50/60/70/80/90
ニッキーQ2
リバーブロー(Q2)
前方扇形範囲にスキルダメージを与え、命中した敵1人毎に怒りを獲得します。

ダメージ:30/55/80/105/130(+攻撃力の80%)(+スキル増幅の40%)
怒り獲得量(1体毎):125
リバーブロー効果範囲:扇形 3m
スタミナ消費:なし
クールダウン:なし
前ディレイ 0.26秒
ニッキーW
ガード&カウンター(W)
ガード
ニッキーがマウスカーソルの方へガードを構え、短い間受けるすべてのダメージが減少し、すべてのデバフと妨害効果を無効化します。
ダメージ効果または移動不可効果のガードに成功した場合、ガード&カウンター(W)のクールダウンが30%減少して即短気状態になり、持続時間が終わるとカウンターを発動します。
平静状態でもガードに成功した場合、即短期状態になります。
出血, VF攪乱(ウィクラインバフ) などの攻撃がない持続ダメージには反応しません。

ダメージ減少(0.75秒):60/65/70/75/80%
クールダウン:18/16.5/15/13.5/12秒
スタミナ消耗量:100

カウンター
短い距離を突進しながら周りの敵にのスキルダメージを与え、1秒間束縛します。突進はその方向に敵がいると止まります。移動不可能状態ではカウンターが発動しません。
格闘アクション(Q)で突進中にスキルを先行入力することができます。

ダメージ:70/100/130/160/190(+攻撃力の35%)(+スキル増幅の60%)
束縛時間:0.5秒
カウンター突進距離:3.3m
カウンター効果範囲:ニッキー半径 2m
ニッキーE
強力なパンチ(E)
ニッキーが強力なパンチで前方の敵にスキルダメージとスロウを与えます。

ダメージ量:60/110/160/210/260(+攻撃力の75%)(+スキル増幅の80%)
スロウ(2秒):25%
効果範囲:直線5m * 2m
クールダウン:14/12.5/11/9.5/8秒
スタミナ消耗量:100
ニッキーE2
怒りのパンチ!(E2)
短気状態でのみ使用できます。
怒りのパンチ!は前方の敵にスキルダメージとスロウと気絶を与えます。
使用すると短気状態が終了します。
強力なパンチ(E)使用中にスキルを先行入力することができます。

ダメージ:100/160/220/280/340(+攻撃力の80%)(+スキル増幅の105%)
スロウ(2秒):25%
気絶時間:0.8秒
効果範囲: 直線5m * 2m
クールダウン:なし
スタミナ消耗量:なし
ニッキーR
怒りのアッパーカット!(R)
短気状態でのみ使用できます。
ニッキーが対象へ突進した後、攻撃しスキルダメージとエアボーンを与えます。突進中には阻止不可状態になり、対象ではない敵がニッキーと衝突するとスキルダメージと小さいノックバックを与えます。
使用すると短気状態が終了します。

ダメージ:180/340/500(+攻撃力の100%)(+スキル増幅の110%)
衝突ダメージ:90/170/250(+攻撃力の50%)(+スキル増幅の55%)
エアボーン時間:1.0秒間
射程距離:5.5/6.5/7.5m
クールダウン:70/50/30秒
スタミナ消耗量:120/100/80
スキル 効果
グローブ武器スキルD

アッパーカット(D)
基本攻撃射程+0.7分の対象を指定し、基本攻撃ダメージと固定ダメージを与えます。
基本攻撃扱いですが、致命打は発生しません。

ダメージ:((攻撃力の100%(+スキル増幅の20%) * 1+基本攻撃増幅) * 150/180%)+20/50固定ダメージ

クールダウン:10/6秒

武器関連ステータス

武器関連ステータス

武器熟練度ボーナス

モード別補正値

スキル紹介

スキル効果
ニッキーT
短気(T)
書いてある基本攻撃追加ダメージは非常に高く強いのだが、如何せん体が弱すぎて生かしづらい。範囲ダメージも殴っている対象には入らないので、ダメージが高そうに見えて実際活きる部分が少ない。
活かすとするなら武器スキルと合わせたい。範囲ダメージは発生しないが、基本攻撃追加ダメージは乗ってくれる。
平静状態は気にならない。
ニッキーQ
格闘アクション(Q)
突進と範囲攻撃の2段階スキル。突進が当たらなくても範囲攻撃は撃てる。突進を使った段階で裏でCDになっているので、範囲を使った後すぐ突進が撃てる、なんてことも。
ニッキーQ2
リバーブロー(Q2)
>突進と範囲攻撃の2段階スキル。攻撃力が100%反映されるのがかなり強い。
ノーコストなのも良い味出している。
ニッキーW
ガード&カウンター(W)
ニッキーの耐久性の要であり、処置するための要であり、生死を分ける重要スキル。当てるか当てないかで戦況が一気に変わる。出血やウィクバフと言ったダメージデバフには反応しない。
カウンターは意外と範囲が広いので、近距離発動するならほぼほぼ当たる。
ニッキーE
強力なパンチ(E)
ダメージは高いものの脚が止まるのがやや厄介。発生も遅いので、裏回りできるスキルで避けられやすい。
ニッキーE2
怒りのパンチ!(E2)
主力ダメージスキル。これを当て続けると敵が処置できる。Wの後や追われている時に刺すイメージ。
Eと同様で脚は止まるし発生も遅いので要注意。
ニッキーR
怒りのアッパーカット!(R)
敵を打ち上げてダメージをいれるスキルだが、発動までタイムラグがある。その間にぼかすか殴られる。
短気状態の時Eとどちらを使いますかと聞かれたら、かなりの確率でEを撃つため中々使えない。

スキルオーダー

基本攻撃型
R>T>Q>W>E
T>Q>W>E>R
T>Q>W>R>E

個人的スキル型
Q>E>W>R>T
Qは3止め。Wまで上げきったらQ。Rは好み。
最近はQとEを2止めしてW上げきりもある。

コンボ

・QAAQAA

Qと基本攻撃を交互に入れる。シンプルコンボ。
少し攻撃速度を盛らないと気持ちよくできない。

強化EE

短気状態でEを2連打。
最初の強化Eが入れば当たりやすい。

QQW強化EE

Qで突っ込み2段目発動、Wを相手とは逆方向に使って発動させる。
束縛とWで距離を取ってEを連打。
Wが発動しないと意味ないので、そこは読み合い

・WEAAEAAQAAQAA
ある程度攻撃速度があるとスキルの合間に基本攻撃を挟める。

・RQDQ

最近できるようになったらしい。

QWAAQAAEAAE

クマとイノシシ以外の動物へのコンボ。しかも白武器などのまだ火力が足りないとき用。
クマとイノシシ以外は攻撃した途端に反撃してくる事が多いので、それをすぐWでカウンターしながら、スキルと基本攻撃を織り交ぜて攻撃していく。
いくら武器が弱くても早めに動物が狩れる。

現在発生しているバグ

未確認。

実験体特徴

ニッキーは相手の攻撃を受け流しながら距離を詰め、重いCCで相手の固めながら戦う近距離アタッカーです。

格闘アクション(Q)で距離を調節しながら、相手のスキルを見極めガード&カウンター(W)で攻撃をいなし、怒りのパンチ(E2)や怒りのアッパーカット(R)、または基本攻撃でダメージを稼ぎます。
追加ダメージの乗った基本攻撃を使うか、怒りのパンチ(E)で気絶を入れるか、怒りのアッパーカット(R)で追撃するか、短気(T)で発生する怒り状態の時に何をするのかが重要です。
一定値ダメージを受けるかリバーブロー(Q2)を当てるか、ガード&カウンター(W)を決めると怒りゲージが貯まるので、さらに言うのであればどうゲージを貯めるのかも重要です。

スキルの中では特にガード&カウンター(W)が重要で、成功させると即時怒り状態になりCDが減少します。
失敗すれば怒り状態になれず、強化スキルも使えず、CDも長くなり、ほとんど何もできない時間ができてしまうので、ガード&カウンター(W)だけはしっかり決められるように練習が必要です。
ガード&カウンター(W)はダメージカット性能も高いので、相手のスキルを把握しなんのスキルを対処するかを求められます。

他の実験体の比べて、実験体の対策を練るのが非常に重要ですが、ガード&カウンターさえ適切に決めれば全実験体に有利とまで言われるほどに強力な実験体です。

チーム戦での役割

タンク、サポート、アタッカーをすべて器用にこなすファイターです。
ビルドはスキル型がメインで、稀に基本攻撃型で運用されます。

ガード&カウンター(W)からの怒りのアッパーカット(R)の強制戦闘の圧を出しながら、戦闘になったら複数人に怒りのパンチ(E2)で気絶を入れたり、特定の実験体に張り付き仕事をさせないのが仕事です。
実験体としてのステータスは低いので、ガード&カウンター(W)をミスると即座に袋叩きにされて倒されてしまうので、ソロ以上にガード&カウンター(W)をミスることを許されません。

また、すべての役割をこなせますが、どの役割でももっと適切な実験体がいるので、もし使用する場合は高いプレイヤー技能と実験体理解が必須です。

長所

重いCC

ガード&カウンター(W)の束縛からの怒りのパンチ(E2)か怒りのアッパーカット(R)で1.5秒ほど敵の動きを封じる事ができます。

ガード&カウンター(W)による牽制

一部実験体の攻撃はモーションがわかりやすく、見てからガード&カウンター(W)を決められるため、相手からするとその攻撃がしづらくなります。
ニッキー相手の特別な対処を求められるので、非常に戦闘がしづらいです。

継戦能力が高い

戦闘に究極技への依存度が低いため、体力とスタミナさえあれば基本的にずっと戦えます。

短所

体が脆い

ガード&カウンター(W)を持っているせいか、防御的なステータスが低く設定されています。
ただただ殴り合うのは危険です。

高いスキル精度が求められる

格闘アクション(Q)やガード&カウンター(W)は的中させた時のリターンが高く設定されていますが、そのリターン前提で総ダメージ量を決められているため不発はそのまま敗北に繋がります。

瞬間火力は薄い

全スキルを叩き込んでもほとんどの実験体は倒せないダメージ設定になっています。
戦闘時間は長めになりがちです。

対応策

ガード&カウンター(W)を釣る

基本攻撃をデフォルトSキーの全ての行動停止などで止め、フェイントを入れたり、わざとスキルを外したりすると一定時間ニッキーは無防備になります。
うまくガード&カウンター(W)を誘発しましょう。

怒りゲージに注意

攻撃しているとニッキーのスタミナ下のゲージが溜まり、強化攻撃を使ってきます。
もし怒りのアッパーカット(R)などを使われて倒されるような体力なのであれば、攻撃せずに逃げて体力が整ってから再度戦うのが得策です。

格闘アクション(Q)を移動に使わせる

ニッキーの格闘アクション(Q)の突進は、ニッキーの貴重な移動スキルであると同時に一番のダメージ源であることが多いです。
さらには的中させられなければCDも長くなるので、ただの移動スキルとして使わせた後の戦闘はかなり楽になります。

相性の良いレア装備品

準備中。

相性の良い特性

吸血鬼

スキル手数が多いので発動はしやすい。

イバラの棘

すべてのスキルで発動可能。

集結

Rの突進時の無防備さを補ってくれる。

治癒ドローン

ニッキーの低耐久を補助してくれる。

プレイ動画

スキン

通常ニッキー

価格 8,020A-coin
実装日 2021/07/08
路地裏ニッキー

価格 1,075NP
実装日 2022/01/11

バカにしてんのか?かかってこい!

ビーチバレーボールニッキー

価格 シーズン6パック限定
実装日 2022/05/12

走り回ればいい?簡単な台本でもくれよ!

小ネタ

  • 近距離武器実験体なのに、遠距離武器実験体レベルの体の弱さで実装された。火力こそ高かったもののピーキーすぎて、初期統計で勝率1%台を叩き出した。
  • 体が小さい設定のせいなのか、基本攻撃射程が他の実験体よりやや短い。
  • 強い強いと言われつつ、戦績は振るわない悲しい実験体。どんなに装備を整えようと1ミスで不利になるニッキーに安定した戦績は望めない。
  • 第一回人気投票にて謎の勝ち上がりを見せ、決勝まで上り詰めた。しかし対戦相手のスアに敗北。スアぱいには勝てなかった。
  • ガード&カウンター(W)の仕様がかなり面倒くさく、バグか仕様かわからないものが多い。
コンセプトアート

本家紹介文

ニッキー・ブレーク / 19歳 / 女 / オーストラリア / スタントマン

なんだよ面倒だな!…一体何があったんだ?

力持ちの小柄なスタントウーマン。

かわいい外見だが他の人にかわいいと言われると怒る。恥ずかしがり屋でよく強がるが言葉や仕草ですぐ本性がバレてしまう。

言葉遣いや行動が荒くて過激だが、助けを求める人を素通りできない性格だ。
人の顔はよく覚えるが名前を覚えられなくていつも困っている。

ER紹介文

紹介文に変更なし。

キャラクターTips

ニッキーの料理を食べる時は塩分摂取に気をつけてください。ラーメンスープがおやつになるほど、彼女は塩っぱいのもが好きです。
ニッキーはスタント俳優をする前に映画俳優としても活躍したことがあります。

コマンド台詞

Ctrl+1俺が人の名前を覚えるのが苦手なのは事実だ。でも、顔は覚えてるからそれでいいだろ? で、お前の名前なんだっけ?
Ctrl+2人を飛ばす? 簡単だぜ? 一発ガツンとお見舞いすればいいんだ。骨はちょっと折れるかもしれないけど、死にはしないだろ。たぶんな。
Ctrl+3ウォーミングアップの相手には悪くないかもな。
Ctrl+4まぁ、手加減してやるよ。
Ctrl+5カットカット!
Ctrl+6(軽く笑う)

直近の変更点

変更履歴

パッチ0.84.0時

ニッキー

ニッキーが敵を一方的に殴れる時間を減らします。

  • 強力なパンチ(E)
    • 強力なパンチが的中した場合、移動速度減少 35% → 25%
    • 怒りのパンチ!が的中した場合、移動速度減少 35% → 25%
    • 怒りのパンチ!が的中した場合、気絶持続時間 1.0秒 → 0.8秒
  • 怒りのアッパーカット!(R)
    • 空中に浮かせる時間 1.1秒 → 1.0秒

ニッキー

  • グローブ:スクワッドモード受けるダメージ量 100% → 102%

パッチ0.83.0a時

ニッキー 

  • グローブ: コバルト与えるダメージ量 97% → 95%

パッチ0.83.0時

ニッキー

序盤ではとても強力な姿を見せていますが、時間が経つほど急激に弱まるニッキーの序盤でのダメージ量を減らして、弱くなる3レベルの究極技をバフします。

  • 怒りのアッパーカット!(R)
    • ダメージ量 220/340/460(+攻撃力の100%)(+スキル増幅の100%) → 180/340/500(+攻撃力の100%)(+スキル増幅の110%)
    • 突進中、衝突した時のダメージ量 110/170/230(+攻撃力の50%)(+スキル増幅の50%) → 90/170/250(+攻撃力の50%)(+スキル増幅の55%)

ニッキー

  • グローブ: コバルト究極技クールダウン減少 10% → 5%

ニッキー

  • グローブ: デュオモード受けるダメージ量 102% → 104%
  • グローブ: スクワッドモード受けるダメージ量 97% → 100%

パッチ0.81.0b時

  • すべての実験体
    • 基本防御力 5増加
    • レベル比例防御力 0.3増加

パッチ0.81.0時

すべての実験体 レベル比例防御力0.3増加

ニッキー

  • グローブ: デュオモード与えるダメージ量 97% → 95%

パッチ0.80.0a時

ニッキー

  • 怒りのアッパーカット!(R)
    • クールダウン 70/55/40秒 → 70/50/30

グローブ

  • アッパーカット(D)
    • ダメージ量 (攻撃力の100%)(+スキル増幅の15%) → (攻撃力の100%)(+スキル増幅の20%)

ニッキー

  • グローブ: デュオモード受けるダメージ量 100% → 102%
  • グローブ: コバルト究極技クールダウン減少 25% → 10%

パッチ0.79.0時

ニッキー

平均キルが低いニッキーが攻撃的にプレイした時の威力をバフします。

  • ガード&カウンター(W)
    • ダメージ量 50/75/100/125/150(+攻撃力の35%)(+スキル増幅の50%) → 70/100/130/160/190(+攻撃力の35%)(+スキル増幅の60%)

ニッキー

  • グローブ: コバルト与えるダメージ量 100% → 97%

パッチ0.78.0時

ニッキー

ガードを攻撃的に使用した時の威力とリターンを増やします。

  • ガード&カウンター(W)
    • カウンターダメージ量 50/75/100/125/150(+攻撃力の35%)(+スキル増幅の30%) → 50/75/100/125/150(+攻撃力の35%)(+スキル増幅の50%)

パッチ0.74.0時

すべての実験体の能力値が一括調整されます。

  • 基本体力 30増加
  • レベル比例体力 3増加
  • 基本防御力 5増加
  • レベル比例スタミナ再生 50%減少
  • 基本スタミナ 従来の11レベルのスタミナ再生量適用
    • ダイリン、シウカイ、シセラ、アドリアナ、ビアンカ、エキオン → 基本スタミナ再生量 1.5に適用

パッチ0.73.0b時

ニッキー

  • グローブ:スクワッドモード与えるダメージ量 94% → 92%

パッチ0.73.0時

ニッキー

後半での成績が特に良くないニッキーの後半での耐久性を補充します。

  • レベル比例防御力 2.3 → 2.5

パッチ0.72.0b時

ニッキ

  • グローブ 武器熟練度レベル比例スキル増幅 3.9% → 4.1%

パッチ0.71.0c時

ニッキー

格闘アクション(Q)

クールダウン 16/14.5/13/11.5/10秒 → 18/16.5/15/13.5/12秒

パッチ0.69.0時

ニッキー

後半生存率の低いニッキーの生存力を高め、後半の伝説装備を装備した時の威力をバフします。

  • 最大体力 810 → 850
  • レベル比例防御力 2.1 → 2.3
  • 格闘アクション(Q)
    • リバーブロー(Q2) ダメージ量 30/55/80/105/130(+攻撃力の80%)(+スキル増幅の25%) → 30/55/80/105/130(+攻撃力の80%)(+スキル増幅の40%)
  • 強力なパンチ(E)
    • 強力なパンチ(E1) ダメージ量 60/110/160/210/260(+攻撃力の75%)(+スキル増幅の70%) → 60/110/160/210/260(+攻撃力の75%)(+スキル増幅の80%)
    • 怒りのパンチ!(E2) ダメージ量 100/160/220/280/340(+攻撃力の80%)(+スキル増幅の90%) → 100/160/220/280/340(+攻撃力の80%)(+スキル増幅の105%)

パッチ0.68.0時

グローブ

  • アッパーカット(D)
    • ダメージ量 攻撃力の100%(+スキル増幅の10%) → 攻撃力の100%(+スキル増幅の15%)

コバルト

ニッキー

  • グローブ:与えるダメージ量 97% → 100%

パッチ0.65.0d時

  • アデラ、アレックスとすべての基本攻撃が遠距離型の実験体 最大体力+40、レベル比例最大体力+4
  • その他すべての基本攻撃が近距離型の実験体 最大体力+50、レベル比例最大体力+5
  • すべての実験体 防御力+2

パッチ0.65.0c時

ニッキー

  • 格闘アクション(Q)
    • ダメージ量 35/60/85/110/135(+攻撃力の50%)(+スキル増幅の30%) ~ 70/120/170/220/270(+攻撃力の100%)(+スキル増幅の60%) → 35/60/85/110/135(+攻撃力の50%)(+スキル増幅の50%) ~ 70/120/170/220/270(+攻撃力の100%)(+スキル増幅の100%)
  • 強力なパンチ(E)
    • 強力なパンチ(E1)ダメージ量 60/110/160/210/260(+攻撃力の75%)(+スキル増幅の60%) → 60/110/160/210/260(+攻撃力の75%)(+スキル増幅の70%)
    • 怒りのパンチ!(E2)ダメージ量 100/160/220/280/340(+攻撃力の80%)(+スキル増幅の80%) → 100/160/220/280/340(+攻撃力の80%)(+スキル増幅の90%)
  • 怒りのアッパーカット!(R)
    • ダメージ量 220/340/460(+攻撃力の100%)(+スキル増幅の90%) → 220/340/460(+攻撃力の100%)(+スキル増幅の100%)
    • 衝突ダメージ量 110/170/230(+攻撃力の50%)(+スキル増幅の45%) → 110/170/230(+攻撃力の50%)(+スキル増幅の50%)

パッチ0.65.0b時

ニッキー

  • 格闘アクション/リバーブロー(Q) 後ディレイ 0.13/0.26秒 → 削除
  • ガード&カウンター(W) 後ディレイ 0.26秒 → 削除
  • 強力なパンチ/怒りのパンチ!(E) 後ディレイ 0.26秒 → 削除
  • 怒りのアッパーカット!(R) 後ディレイ 0.13秒 → 削除

パッチ0.65.0a時

グローブ

  • ニッキー: スキル増幅 2.6% → スキル増幅 3.9%

パッチ0.65.0時

  • 今まで使われてきたスキル増幅の係数はすべて削除されます。
  • すべての実験体の移動速度一括+0.05
  • 最小攻撃速度が0.625に設定されます。攻撃速度を計算する時は基本攻撃速度で計算され、最終的に計算した数値が最小攻撃速度より低い場合のみ補正されます。
  • 今まで使われてきたスキル増幅の係数はすべて削除され、新しいスキル増幅係数に代替されます。

ニッキー

  • 格闘アクション/リバーブロー(Q)
    • 格闘アクションダメージ量 30/55/80/105/130(+攻撃力の40%) ~ 60/110/160/210/260(+攻撃力の80%) → 35/60/85/110/135(+攻撃力の50%)(+スキル増幅の30%) ~ 70/120/170/220/270(+攻撃力の100%)(+スキル増幅の60%)
    • リバーブロー ダメージ量 25/50/75/100/125(+攻撃力の60%) → 30/55/80/105/130(+攻撃力の80%)(+スキル増幅の25%)
  • リバーブロー(Q)
    • 前ディレイ 0.16 → 0.26秒
    • 後ディレイ 0.06 → 削除
  • ガード&カウンター(W)
    • カウンター ダメージ量 50/75/100/125/150(+攻撃力の25%) → 50/75/100/125/150(+攻撃力の35%)(+スキル増幅の30%)
  • 強力なパンチ(E)
    • 強力なパンチ ダメージ量 60/110/160/210/260(+攻撃力の60%) → 60/110/160/210/260(+攻撃力の75%)(+スキル増幅の60%)
    • 怒りのパンチ! ダメージ量 100/160/220/280/340(+攻撃力の60%) → 100/160/220/280/340(+攻撃力の80%)(+スキル増幅の80%)
  • 怒りのアッパーカット!(R)
    • ダメージ量 200/300/400(+攻撃力の70%) → 220/340/460(+攻撃力の100%)(+スキル増幅の90%)
    • 衝突ダメージ量 100/150/200(+攻撃力の35%) → 110/170/230(+攻撃力の50%)(+スキル増幅の45%)

グローブ

  • ニッキー : スキル増幅 2% → スキル増幅 2.6%

アッパーカット(グローブ)

  • ダメージ量 : 攻撃力の100% → 攻撃力の100%(+スキル増幅の20%)

パッチ0.63.0c時

20レベル体力再生が4.5以上の場合:体力再生、レベルごとの体力再生一括25%ダウン(ニッキー、レオン、ルク、レノックス、ダイリン、マイ、シウカイ、彰一、スア、ヤン、エキオン、雪、Eleven、カミロ、キャッシー、フィオラ、ヒョヌ)

パッチ0.63.0時

ニッキー 

格闘アクションをフルチャージして命中させた時の威力は維持しますが、接近スキルとして使用または短く使用する時の威力はナーフします。

  • 格闘アクション(Q)ダメージ量 30~60/55~110/80~160/105~210/130~260(+攻撃力の40~80%) → 30~60/55~110/80~160/105~210/130~260(+攻撃力の50~100%)
  • リバーブロー(Q)ダメージ量 25/50/75/100/125(+攻撃力の75%) → 20/45/70/95/120(+攻撃力の60%)

コバルト

  • ニッキーグローブ使用時
    • 与えるダメージ量 95% → 97%

パッチ0.61.0時

コバルト

  • ニッキー
    • 与えるダメージ量 91% → 95%
    • 受けるダメージ量 100% → 97%

パッチ0.60.0時

ニッキー 

過度に強力なCCスキルの連携能力を減少させる代わりに、交戦能力を強化させます。

  • グローブ 武器熟練度レベル比例スキル増幅 1.6% → 2.0%
  • ガード&カウンター(W) カウンター 束縛持続時間 1秒 → 0.5秒
  • 強力なパンチ (E) ダメージ量 60/110/160/210/260(+攻撃力の 50%) → 60/110/160/210/260(+攻撃力の 60%)
  • 怒りのパンチ!(強化E) ダメージ量 100/160/220/280/340(+攻撃力の 50%) → 100/160/220/280/340(+攻撃力の 60%)

パッチ0.59.0時

実験体一括適用

  • すべての実験体レベル比例防御力0.3増加

パッチ0.58.0c時

すべての実験体防御力3増加

パッチ0.58.0b時

すべての実験体最大体力20増加

パッチ0.56.0時

ニッキー

前回のナーフ調整で弱くなったニッキーの交戦能力を少しバフします。

  • 強力なパンチ(E)
    • ダメージ量 60/110/160/210/260(+攻撃力の 40%) → 60/110/160/210/260(+攻撃力の 50%)
    • 怒りのパンチ! ダメージ量 100/160/220/280/340(+攻撃力の 40%) → 100/160/220/280/340(+攻撃力の 50%)

パッチ0.55.0時

ニッキー

ニッキーがガードをもっと慎重に使うように調整します。

  • 格闘アクション(Q)
    • リバーブロー ダメージ量 25/50/75/100/125(+攻撃力の 125%) → 25/50/75/100/125(+攻撃力の 75%)
  • ガード&カウンター(W)
    • クールダウン 16/14/12/10/8秒 → 16/14.5/13/11.5/10秒

ニッキー デュオモードで与える ダメージ量 99% → 97%

パッチ0.53.0時

  • ニッキー グローブ使用時
    • デュオモードで与えるダメージ量 101% → 99%
    • スクワットモードで与えるダメージ量 96% → 94%

パッチ0.52.0時

すべての近距離実験体一括調整 (アレックスとアデラは例外的に除外されます。)

  • デュオモードで与える ダメージ量 -3%
  • スクワットモードで与える ダメージ量 -2%
  • ニッキーグローブ使用時
    • デュオモードで与える ダメージ量 103% → 101%
    • スクワットモードで与える ダメージ量 97% → 96%

パッチ0.51.0c時

近距離実験体最大体力 +60

ニッキー

  • 怒りのアッパーカット!(R) クールダウン 80/60/40秒  → 70/55/40秒 

パッチ0.51.0時

  • すべての実験体攻撃力 10、移動速度 0.05 上昇
  • 近距離実験体体力再生とレベル比例体力再生3倍に増加 (+200%)

ニッキー

  • 怒りのアッパーカット!(R) クールダウン 90/70/50秒 → 80/60/40秒
  • 全ての近距離実験体
    • デュオモードで与えるダメージ量 +10%
    • スクワットモードで与えるダメージ量 +5%

パッチ0.48.0時

ニッキー

ニッキーがもう少し柔軟にプレイできるようになります。

  • リバーブロー(Q2) 短気ゲージ獲得量 100 → 125
  • 強力なパンチ(E) 移動速度 減少 2秒間 30% → 2秒間 35%
  • 怒りのパンチ!(強化 E) 移動速度減少 2秒間 30% → 2秒間 35%

グローブ

  • アッパーカット(D)
    • ダメージ量最終ダメージの60/90% → 50/80%
    • クールダウン 10/5秒 → 10/6

パッチ0.47.0時

ニッキー

リバーブローの攻撃力係数をバフして、後半部の究極技使用負担を軽減します。

ニッキーの交戦能力を強化します。

  • 格闘アクション(Q1) – リバーブロー(Q2) ダメージ量 25/50/75/100/125(+攻撃力の100%) → 25/50/75/100/125(+攻撃力の125%)
  • 怒りのアッパーカット!(R) クールダウン 90/75/60秒 → 90/70/50秒

パッチ0.46.0時

  • ニッキーグローブ使用時
    • デュオモードで与えるダメージ量 94% → 96%
    • スクワットモードで与えるダメージ量 92% → 94%

パッチ0.45.0時

全実験体一括調整

熟練度調整に合わせて最大体力とスタミナ再生を一括調整します。その後の実験体の個別調整は一括調整後の基準です。

  • 近距離 武器使用実験体 基本体力 +20, レベル比例体力 +3
  • 遠距離 武器使用実験体 基本体力 +12, レベル比例体力 +2
  • レベル比例スタミナ再生 -0.05

パッチ0.44.1時

実験体一括適用

  • 全ての実験体レベル比例スタミナ再生 +0.05
  • 近距離武器使用実験体 一括レベル比例体力 +3

パッチ0.44.0時

実験体一括変更

移動速度と体力に対する熟練度効果の一部を実験体基本能力値に移転します。

  • 基本移動速度が0.25増加します。
  • レベル比例追加最大体力がバフします。
    • 近距離 武器使用実験体: +10
    • 遠距離 武器使用実験体: +6

グローブ

  • アッパーカット(D)
    • ダメージ量攻撃力の 100% + 最終ダメージの 120/180% 追加 + 固定ダメージ 50/100 追加
      → 攻撃力の 100% + 最終ダメージの 60/90% 追加 + 固定ダメージ 20/50 追加
    • クールダウン 15/12秒→ 10/5秒

パッチ0.43.0時

ニッキーグローブ使用時

  • デュオモードで与えるダメージ量 97% → 94%
  • スクワットモードで与えるダメージ量 95% → 92%

パッチ0.42.0時

移動速度
移動熟練度の特典を減らし、登山靴等級を変更して「熟練度作業」の効用を下げ、後半部の戦闘回避能力をナーフします。

  • (実験体一括) 移動速度 +0.05
  • 移動熟練度レベル比例非戦闘移動速度 0.01 (削除)

パッチ0.41.0時

ニッキー
特殊材料アイテムを通じた成長期待値が低いニッキーのゲーム後半威力をバフします。今後実験体ごとに活用しやすい特殊材料アイテムが追加される予定です

  • レベル比例攻撃力 2.4 → 2.7

パッチ0.40.0時

ニッキー
ニッキーの序盤、中盤の追撃能力をバフして、ゲーム中盤以降の究極技をもっと柔軟に使用できるように射程距離をバフします。

  • 格闘アクション (Q) クールダウン 18/16/14/12/10秒 → 16/14.5/13/11.5/10秒
  • 怒りのアッパーカット!(R) 射程距離 5.5/6/6.5m → 5.5/6.5/7.5m
  • ニッキーグローブ使用時
    • デュオモードで与える ダメージ量 100% → 97%
    • スクワットモードで与える ダメージ量 97% → 95%

パッチ0.39.0時

ニッキー
カウンター(W2)
出血, VF攪乱(ウィクラインバフ) などの攻撃がない持続ダメージには反応しません。
キアラの暴走(R)、アドリアナのメラメラ(P) などの攻撃がある持続ダメージには既存通り反応します。

ニッキー グローブ使用時

  • スクワットモードで与える ダメージ量 100% → 97%

パッチ0.38.1時

武器熟練度レベル比例スキル増幅 1.1% → 1.4%
移動速度 +0.05

パッチ0.38.0時

ニッキー
ニッキーが短気ゲージを少し早くチャージできるように調整します。

  • 短気(P) 平静状態 2秒 → 1.5秒

パッチ0.37.0時

スキル先入力機能の追加と後ディレー調整により、全般的な操作感を大きくバフします。
→これから究極技使用後、空中コンボが使用できます。 RQDQ!
A-Coin価格を調整します。(9,900 →8,020)
基本防御力 20 → 24
基本スタミナ再生2.4 → 2
成長スタミナ再生0.1 → 0.06
ガード&カウンター(W)
ダメージ量20/40/60/80/100(+攻撃力の 20%) → 50/75/100/125/150(+攻撃力の 25%)
クールダウン20/18/16/14/12秒 → 16/14/12/10/8秒
命中時クールダウン減少50% → 30%
格闘アクション(Q)で突進中にスキルを先入力することができます。

強力なパンチ(E) 怒りのアッパーカット(R) 使用中にスキルを先入力することができます。
怒りのパンチ!(強化 E) ダメージ量 90/165/240/315/390(+攻撃力の 40%) →100/160/220/280/340(+攻撃力の 40%)
怒りのアッパーカット(R)
ターゲットダメージ量150/250/350(+攻撃力の 70%) → 200/300/400(+攻撃力の 70%)
経路ダメージ量75/125/175(+攻撃力の 35%) → 100/150/200(+攻撃力の 35%)
後ディレーが小幅に減少します。