彰一

ステータス

価格2,140A-coin / 645NP
実装日2020/11/11
ロールアサシン
最終更新2023/06/22

スキルセット

スキル効果
彰一T
不当利得(T)
彰一のスキルが命中する度に不当利得スタックを獲得し、致命打確率をスタック毎に増加させます(最大5スタック)。
最大スタックの場合は基本攻撃ダメージ量が増加します。

スタック毎増加致命打確率(6秒):3/4/5%
最大スタック時基本攻撃ダメージ増加量:3/6/9%

自分が投げた短剣を回収するときに5mの範囲内に敵がいる場合は短剣を投げてスキルダメージを与えます。近所に敵がいない場合は短剣が消えます。

ダメージ:20/45/70(+攻撃力の15%)(+スキル増幅の25%)
彰一Q彰一Q2
表裏(Q)
彰一が突き攻撃をしてスキルダメージを与えます。
スキルが命中するとクールダウンが減少し、次の表裏(Q)が強化されます。強化された表裏(Q)スキルは攻撃範囲が増加し彰一の正面に短剣を生成します。

ダメージ:30/75/120/165/210(+攻撃力の35%)(+スキル増幅の55%)
クールダウン:8秒
命中時クールダウン減少:2秒
命中時スキル強化時間:8秒間
前ディレイ一般時:0.26秒
強化ディレイ強化時:0.26秒
スタミナ消費:50/55/60/65/70
射程距離:3m、幅:1.5m
強化時射程距離:3.5m、100度の扇形
彰一W
飛躍(W)
彰一が敵または自分が設置した短剣に突進し、経路上の敵たちにスキルダメージを与えます。短剣を回収すると飛躍のクールダウン初期化します。

ダメージ:30/60/90/120/150(+攻撃力の5%)(+スキル増幅の55%)
クールダウン:16/15/14/13/12秒
スタミナ消費:80
射程距離:5.5m
彰一E
協商(E)
彰一が一歩後退しながら前方に短剣を投げ、命中した敵にスキルダメージとスロウを与えます。命中した敵の後ろには短剣が生成されます。

ダメージ:35/75/115/155/195(+攻撃力の20%)(+スキル増幅の50%)
スロウ(1秒):20/27.5/35/42.5/50%
クールダウン:14/13/12/11/10秒
キャスト時間:0.25秒
後ディレイ:0.07秒 スタミナ消費:90
短剣発射射程距離:5m、後退距離:2m
彰一R
無慈悲(R)
彰一が短剣の鞄を振り回して周りの敵たちにスキルダメージ(1打目)とスロウを与えます。
鞄を振り回す時に4つの短剣を四方に投げて経路上の敵たちにスキルダメージ(2打目)を与えます。

1打目ダメージ:50/175/300(+攻撃力の40%)(+スキル増幅の45%)
1打目スロウ(1秒):30%
2打目ダメージ:25/60/95(+攻撃力の20%)(+スキル増幅の20%)
クールダウン:80/65/50秒
キャスト時間:0.15秒
スタミナ消費:100
鈍足範囲:2.5m、短剣投擲範囲:3.5m
スキル 効果
短剣武器スキルD

マントと短剣(D)
マント
スキルを使用するとステルスになって移動速度が増加します。

短剣
マントを使用して4秒以内に敵を指定して使用すると、敵の後ろに移動しながら攻撃ができます。

短剣ダメージ:攻撃力の100%(+スキル増幅の25%) + 対象の現在体力10%のスキルダメージ
ステルス時間:2/3.5秒間
増加移動速度:5/15%

武器関連ステータス

武器熟練度ステータス

武器熟練度ボーナス

モード別補正値

スキル紹介

スキル効果
彰一T
不当利得(T)
スキルによって設置された短剣に触れると周囲の敵に短剣を投げつけてダメージを与える。投げつける短剣は1本に付き1本。複数いた場合には一番近い対象へ投げる。彰一の手数が多い根幹。
スキルを当てる毎に致命打が上昇し、最大スタックで通常攻撃ダメージが上がるパッシブもある。このためスキルを使い切った後の彰一は殴り合いがほんのりだけど強い。ほんのりだけど。
致命型彰一がいるのはこのパッシブのせい。
彰一Q彰一Q2
表裏(Q)
自分の前を突き刺すだけのスキル。スキルが当たってしばらくすると強化Qを発動できる。強化Qは範囲が広がり、前方扇状に細かいナイフを投げる。ついでに中央先端にナイフを設置する。
Qも強化Qもダメージは変わらない。
彰一W
飛躍(W)
彰一の機動力を支えるスキル。設置したナイフか敵かを対象に突進する。設置したナイフを拾うとWがクールダウンが初期化する。瞬間移動しているように見えて突進なので、通った位置にダメージ判定がある。
彰一E
協商(E)
ちょっと後ろへ下がってナイフを投げつける。当たると当たった対象の後ろにナイフが設置される。僅かだけどスロウが入る。レベルが上がればそれなりに重いスロウになる。
彰一R
無慈悲(R)
かばんを振り回してナイフを4本ばらまく。振り回した時とばらまいたナイフの経路上にダメージ判定がある。
ばらまかれるナイフは彰一を中心に四方へ飛ぶ。その先に壁があると、壁に合わせて近くに設置される。投げたナイフは壁を超えない。

スキルオーダー

スキル型
R>T>W>Q>E

コンボ

・QEWAA

出会って距離近かったら。WはEで飛ばした相手の後ろにあるナイフへ。

適当な対象にQ、薄い壁に2段目QW

壁抜け用。そこまで分厚い壁は超えれないけど抜けられる。

RW…

Rを展開してから。Wは移動で通り抜けた位置にもダメージ判定が有るので、ただナイフを飛ばすためにWを使うのではなく、敵を通り抜けるようにナイフをWで拾えるとより効果的。

現在発生しているバグ

未確認。

実験体特徴

彰一は瞬間移動を駆使して瞬時に火力を叩き込むアサシンです。

表裏(Q)や協商(E)、無慈悲(R)で短剣を召喚し、極力実験体を挟むように飛躍(W)で短剣に飛びつき、不当利益(T)の効果を生かしてダメージを瞬間的に出します。

基本的なダメージ源は飛躍(W)と不当利益(T)です。
飛躍(W)は対象を通り過ぎる形で瞬間移動しつつその間にいた敵全てにダメージを与え、短剣を拾うとCDがリセットされます。
不当利益(T)は短剣を拾った時周囲に敵がいた場合、その敵1人に対して短剣を投げつけダメージを与えます。
この2つの仕組みを表裏(Q)、協商(E)、無慈悲(R)を駆使して何度も発動し続けます。
表裏(Q)に関しては一度的中させた後の強化表裏(Q)で短剣を生成できるので、どうやって強化表裏(Q)状態にするかも考える必要があります。

短剣を拾う事で何度も瞬間移動ができますが、相手の移動を阻害する手段がほとんど無いので、敵を倒し切るには正確なスキル精度が求められます。
さらには短剣を召喚する位置なども調整し、丁寧に立ち回る必要があるので非常に操作難易度が高い実験体になっています。
その分、その場その場に応じた正確なスキルコンボを入れ込む事で一方的で瞬間なダメージを与えることができるので理不尽とも思える強さを誇れます。
ただしスキルコンボを撃ちきってダメージが足りなかった時、途端にできる事が無くなるので、周りの環境やパッチの影響を強く受けやすい難点があります。

瞬時に出せるダメージをしっかり覚えておき、その体力ラインまでどうやって対象の体力を削っていくかを考えるアサシンらしい独特なセンスも必要です。

基本的にはスキル増幅型のビルドを使いますが、パッチによっては不当利益(T)の基本攻撃ダメージ増加と致命打増加を活かした基本攻撃型が活躍する場合もあります。

チーム戦での役割

1人を瞬時に倒して人数有利を作るアサシンの役割です。

チームモードにおいてダメージ補正値が高く、ソロよりダメージが出せる設定になっています。
そのためソロで倒せないコンボでも倒せる事があります。
また、彰一のダメージ源である飛躍(W)は複数人にダメージを与えられるので1人と言わずそれ以上を一気に倒し切る事も可能です。

難点としては、飛躍(W)を使って短剣を拾いつつ他のスキルもしっかり当てる事が求められるので、根本的にCCで固められてスキルが撃てない状況にされるとどうしようもありません。
しかも近づいてスキルを撃つ必要があるのでCCで固められる危険に晒されやすいです。
そのためチーム員にヘイトを集めて貰ってから攻撃を仕掛けに行くなど工夫が必要です。

長所

一方的な瞬間火力

瞬間移動を多用した攻撃により相手の攻撃を避けながら一方的にダメージを与えることが可能です。
また、準備を整えれば他の実験体がスキルを1つ2つ撃つ間により多くのスキルを撃ってダメージを与えることもできます。
問題はピン。

漁夫からの刈り取り性能

瞬時に火力を出すことが得意+瞬間移動があるので、素早く飛びついて処置を攫う事が得意です。

継戦能力

他のアサシンタイプの実験体と比べると多少継戦能力が高いです。
不当利益(T)には基本攻撃ダメージを上げる効果もあるので、足りないダメージを基本攻撃で補ったりとスキルを撃ちきった後でも多少はやれることが多いです。

短所

スタミナが足りない

スキルで消費するスタミナと持ち前のスタミナ量が釣り合っていません。
飲み物アイテムや破壊系サブ特性の"吸引“を用意しておかないとコンボ中にスタミナが切れて動きが止まります。

遠距離基本攻撃タイプに難あり

彰一はスキルを素早く使って瞬時に体を動かしてダメージを出しつつ相手のスキルを避けて戦いますが、基本攻撃は避けられません。
近距離基本攻撃であれば上手いこと距離を取りながらダメージを出すことが可能ですが、遠距離基本攻撃相手は先に倒すか倒されるかに近い構図になりがちです。

近づくまでが遠い

彰一のスキルは射程が短いのに当てなければいけません。
ですが遠距離から敵を捕まえるスキルが無く、飛翔(W)を実験体相手に使ってしまうと近づけはしますがその後が続きません。
なので事前に野生動物に表裏(Q)を使って置いて強化表裏(Q)にしておいたり、武器スキルや死角を利用して距離を詰める必要があるなど近づくのに一工夫必要です。

対応策

無慈悲(R)を意識する

無慈悲(R)は一度に4つの短剣をばら撒いて攻撃します。
問題はその後で、飛翔(W)を最大4回使って攻撃される可能性が出てくるというのが問題です。
4つの短剣の中央にいると一瞬で切り刻まれるので、できる限り短剣の少ない方向へ逃げる、移動スキルを残しておくことが大事です。
彰一も無敵ではないので、多少ダメージを受けても落ち着いてダメージを返して対処しましょう。

表裏(Q)や協商(E)を避ける

このスキル達は彰一のダメージ源である短剣を生成する厄介なスキルです。
ただ彰一からするとこのスキルを当てなければその後に続くダメージが一気に減るのでこれを避けられると致命的です。
この2つのスキルを避けたタイミングで生まれる短剣が生成されずらい時間を生かして攻めましょう。

短剣の位置を意識する

彰一は瞬間移動でスキルを避けながら一方的にダメージを出すことが可能ですが、そのためには必ず短剣に飛翔(W)を使うタイミングがあります。
上手いこと彰一の飛びついてくる短剣を読むことができれば、多少は一方的にダメージを出される状況を改善することができます。

相性の良いレア装備品

準備中。

相性の良い特性

吸血鬼

スキル手数が非常に多いのですぐさま発動できる上、スキル増幅もしっかり扱える。

増幅ドローン

R発動からの瞬間火力上昇が望める。移動速度上昇も短剣を拾うのに一役買う。

絶対武力

瞬間火力をもっと高めたい場合に選べる。悩みとしてはちょっとした体力トレードの際に発動してしまい、良い使い方ができない可能性もあること

渇望

動物狩りが非常に苦手なので、そこを補う意味合いで

吸引

スタミナが非常に苦しいので、少しでも補えるかも。

プレイ動画

スキン

通常彰一

価格 デフォルト
実装日 2020/11/11
ヒットマン彰一
価格 1,075NP
実装日 2021/06/10

年齢、性別、職業は問いません。
で、いくらもらえます?

ウィンターカーニバル彰一
価格 シーズン4ERパス1Lv報酬
実装日 2021/11/11

お祭りは好きです。人の警戒心を緩めてくれますので。

小ネタ

  • 実装されてからずっと平均よりもPick率が高い。
  • スキン発表時以来、胸元の「ヒットマン」のせいでネタにされている。なんなら他のヒットマンスキンが実装された実験体にまでヒットマンが無いなどとネタにされる始末。
  • よく短剣が拾えなくなったりするバグに見舞われる。
  • 本名は東彰一。
コンセプトアート

本家紹介文

東彰一 / 33歳 / 男 / 日本 / 証券マン

で、どれくらい払ってくれます?

素朴で無能な会社員だったが、先天性心臓病を患っていた妻の死をきっかけに人が180度変わった。
お金が無くてしっかりとした手術と治療をしてあげられなかった彼は、妻が死んだのはお金のせいだと思っており、
妻と同じ病気を持っている娘まで死なせるわけにはいかないと、お金のためなら何でもすると決意する。

平気な顔でとても俗物的な話をよくする。
お茶派だが、なぜかそれが旧式だと思っていてコーヒーをよく飲む。

ER紹介文

紹介文に変更なし。

キャラクターTips

彰一に会ったら彼の手を確認をしてみてください。もし指輪を外していたら…逃げることをお勧めします。
彰一はシセラから自分の娘の亞鶴子が見えたそうです。
アヤは鍋が大好きです。彼女はルミア島で彰一、シセラと一緒に鍋を食べたことがあるそうです。

コマンド台詞

Ctrl+1お金で解決できない問題は、更にお金を積むことで解決できます。
Ctrl+2減収するほどの損害は、お客様の損害だけです。
Ctrl+3すべてが上手くいきます。次の人生では。
Ctrl+4少なくとも、あなたのペットはあなたを大切にしてくれるでしょう。よかったですね。
Ctrl+5お互いに歩むべき道に進みませんか?
Ctrl+6(笑う)

直近の変更点

変更履歴

パッチ0.88.0時

彰一

  • 基本体力 820 → 790

パッチ0.87.0c時

彰一

  • 短剣 武器熟練度レベル比例スキル増幅 4.4% → 4.2%

パッチ0.87.0時

彰一

高いピック率を記録している彰一のスキルの威力をナーフします。

  • 飛躍(W)
    • ダメージ量 20/55/90/125/160(+攻撃力の15%)(+スキル増幅の55%) → 30/60/90/120/150(+攻撃力の5%)(+スキル増幅の55%)

彰一

  • 短剣: スクワッドモード与えるダメージ量 106% → 104%

パッチ0.83.0時

彰一

  • 短剣: デュオモード受けるダメージ量 97% → 95%

パッチ0.81.0b時

  • すべての実験体
    • 基本防御力 5増加
    • レベル比例防御力 0.3増加

パッチ0.81.0時

すべての実験体 レベル比例防御力0.3増加

彰一

  • 短剣: デュオモード与えるダメージ量 110% → 106%
  • 短剣: デュオモード受けるダメージ量 99% → 97%
  • 短剣: スクワッドモード与えるダメージ量 110% → 106%
  • 短剣: スクワッドモード受けるダメージ量 96% → 94%

パッチ0.80.0a時

彰一

  • 表裏(Q)
    • ダメージ量 30/75/120/165/210(+攻撃力の35%)(+スキル増幅の50%) → 30/75/120/165/210(+攻撃力の35%)(+スキル増幅の55%)
  • 協商(E)
    • ダメージ量 35/75/115/155/195(+攻撃力の20%)(+スキル増幅の45%) → 35/75/115/155/195(+攻撃力の20%)(+スキル増幅の50%)

パッチ0.79.0時

彰一

勝率と平均キルの低い彰一の主力武器とパッシブのダメージ量をバフして威力を補完します。

  • 不当利得(P)
    • 短剣 ダメージ量 20/45/70(+攻撃力の15%)(+スキル増幅の20%) → 20/45/70(+攻撃力の15%)(+スキル増幅の25%)

彰一

  • 短剣: コバルト与えるダメージ量 104% → 100%

パッチ0.78.0時

彰一

ゲーム後半で弱い姿を見せている彰一に威力を補完します。

  • 協商(E)
    • ダメージ量 35/75/115/155/195(+攻撃力の20%)(+スキル増幅の35%) → 35/75/115/155/195(+攻撃力の20%)(+スキル増幅の45%)
  • 無慈悲(R)
    • クールダウン 80/70/60秒 → 80/65/50

彰一

  • 短剣: 与えるダメージ量 107% → 104%
  • 短剣: 究極技クールダウン減少 30% → 25%

パッチ0.75.0a時

彰一

  • 短剣:コバルト与えるダメージ量 111% → 107%

パッチ0.74.0時

すべての実験体の能力値が一括調整されます。

  • 基本体力 30増加
  • レベル比例体力 3増加
  • 基本防御力 5増加
  • レベル比例スタミナ再生 50%減少
  • 基本スタミナ 従来の11レベルのスタミナ再生量適用
    • ダイリン、シウカイ、シセラ、アドリアナ、ビアンカ、エキオン → 基本スタミナ再生量 1.5に適用

彰一

  • 短剣
    • デュオモード与えるダメージ量 112% → 110%
    • デュオモード受けるダメージ量  100% → 99%
    • スクワッドモード与えるダメージ量 112% → 110%
    • スクワッドモード受けるダメージ量 97% → 96%

パッチ0.72.0時

彰一

他の統計と比較して勝率だけ低い方である彰一の後半成長性を上げる代わりに安定性を下げます。

  • 基本防御力 32 → 30
  • 無慈悲(R)
    • 周りの範囲ダメージ量 50/150/250(+攻撃力の40%)(+スキル増幅の40%) → 50/175/300(+攻撃力の40%)(+スキル増幅の45%)
    • スタミナ消耗量 150 → 100

パッチ0.71.0時

彰一

後半に弱い姿を見せている彰一の成長値を高め、月食もより上手く活用されるように改善します(短剣参照)。

  • 短剣 武器熟練度レベル比例スキル増幅 4.2% → 4.4%

パッチ0.67.0時

コバルト

彰一

  • 受けるダメージ量 96% → 94%
  • 究極技クールダウン減少 25% → 30%

パッチ0.66.0時

彰一

  • 武器熟練度レベル比例スキル増幅 4.7% → 4.2%
  • 飛躍(W)
    • ダメージ量 20/55/90/125/160(+攻撃力の15%)(+スキル増幅の65%) → 20/55/90/125/160(+攻撃力の15%)(+スキル増幅の55%)
  • 無慈悲(R)
    • ダメージ量 50/150/250(+攻撃力の40%)(+スキル増幅の45%) → 50/150/250(+攻撃力の40%)(+スキル増幅の40%)

パッチ0.65.0d時

  • アデラ、アレックスとすべての基本攻撃が遠距離型の実験体 最大体力+40、レベル比例最大体力+4
  • その他すべての基本攻撃が近距離型の実験体 最大体力+50、レベル比例最大体力+5
  • すべての実験体 防御力+2

パッチ0.65.0c時

彰一

  • 表裏(Q)
    • ダメージ量 30/75/120/165/210(+攻撃力の35%)(+スキル増幅の40%) → 30/75/120/165/210(+攻撃力の35%)(+スキル増幅の50%)
  • 飛躍(W)
    • ダメージ量 20/55/90/125/160(+攻撃力の15%)(+スキル増幅の55%) → 20/55/90/125/160(+攻撃力の15%)(+スキル増幅の65%)
  • 協商(E)
    • クールダウン 18/16/14/12/10 → 14/13/12/11/10
  • 無慈悲(R)
    • ダメージ量 50/150/250(+攻撃力の40%)(+スキル増幅の30%) → 50/150/250(+攻撃力の40%)(+スキル増幅の45%)

パッチ0.65.0b時

彰一

  • 協商(E) 後ディレイ 0.13秒 → 0.07秒
  • 無慈悲(R)
    • クールダウン 100/80/60秒 → 80/70/60秒
    • 後ディレイ 0.26秒 → 削除

パッチ0.65.0a時

  • 彰一
    • 飛躍(W) 後ディレイ 0.13秒 → 削除

短剣

  • 彰一: スキル増幅 3.1% → スキル増幅 4.7%

パッチ0.65.0時

  • 今まで使われてきたスキル増幅の係数はすべて削除されます。
  • すべての実験体の移動速度一括+0.05
  • 最小攻撃速度が0.625に設定されます。攻撃速度を計算する時は基本攻撃速度で計算され、最終的に計算した数値が最小攻撃速度より低い場合のみ補正されます。
  • 今まで使われてきたスキル増幅の係数はすべて削除され、新しいスキル増幅係数に代替されます。

彰一

  • 不当利得(P)
    • ダメージ量 20/45/70(+攻撃力の15%)(+スキル増幅の8%) → 20/45/70(+攻撃力の15%)(+スキル増幅の20%)
  • 表裏(Q)
    • ダメージ量 30/65/100/135/170(+攻撃力の45%) → 30/75/120/165/210(+攻撃力の35%)(+スキル増幅の40%)
    • 前ディレイ 0.15 → 0.26秒
    • 後ディレイ 0.18 → 削除
  • 表裏-強化(Q)
    • 後ディレイ 0.05 → 削除
  • 飛躍(W)
    • ダメージ量 30/60/90/120/150(+攻撃力の20%)(+スキル増幅の15%) → 20/55/90/125/160(+攻撃力の15%)(+スキル増幅の55%)
  • 協商(E)
    • ダメージ量 35/75/115/155/195(+攻撃力の30%) → 35/75/115/155/195(+攻撃力の20%)(+スキル増幅の35%)
  • 無慈悲(R)
    • ダメージ量 50/150/250(+攻撃力の30%) → 50/150/250(+攻撃力の40%)(+スキル増幅の30%)
    • 短剣投げ ダメージ量 25/60/95(+攻撃力の30%) → 25/60/95(+攻撃力の20%)(+スキル増幅の20%)

短剣

  • 彰一 : スキル増幅 2.4% → スキル増幅 3.1%

マントと短剣(短剣)

  • ダメージ量 : 攻撃力の100% → 攻撃力の100%(+スキル増幅の25%)

パッチ0.64.0時

  • 彰一
    • デュオモード与えるダメージ量 110% → 112%
    • スクワッドモード与えるダメージ量 110% → 112%

パッチ0.63.0c時

20レベル体力再生が4.5以上の場合:体力再生、レベルごとの体力再生一括25%ダウン(ニッキー、レオン、ルク、レノックス、ダイリン、マイ、シウカイ、彰一、スア、ヤン、エキオン、雪、Eleven、カミロ、キャッシー、フィオラ、ヒョヌ)

パッチ0.62.0時

彰一 

上位圏で非常に高いピック率を記録している彰一の耐久度を下げます。

  • 最大体力 820 → 740
  • 彰一
    • デュオモード与えるダメージ量 108% → 110%
    • スクワッドモード与えるダメージ量 106% → 110%

パッチ0.61.0時

短剣 

上位圏で多く登場している短剣武器の生存能力をナーフします。

  • マントと短剣 (D)
    • 持続時間 2/3秒 → 2/3.5秒
    • 移動速度増加量 10/20% → 5/15%

パッチ0.60.0時

彰一 

主武器である破産剣が弱化されましたが、後半の交戦で究極技をよく活用できるように調整します。

  • 無慈悲(R) クールダウン 100/85/70秒 → 100/80/60秒
  • 彰一
    • デュオモード受けるダメージ量 102% → 100%
    • スクワッドモード受けるダメージ量 100% → 97%

パッチ0.59.0時

実験体一括適用

  • すべての実験体レベル比例防御力0.3増加

パッチ0.58.0c時

すべての実験体防御力3増加

パッチ0.58.0b時

すべての実験体最大体力20増加

パッチ0.58.0時

彰一

短剣 武器熟練度レベル比例

基本攻撃増幅 5% → 4%

スキル増幅 1.2% → 2.4%

不当利得(P) ダメージ量 10/35/60(+攻撃力の 30%) → 20/45/70(+攻撃力の 15%)(+スキル増幅の 8%)

表裏(Q) ダメージ量 10/60/110/160/210(+攻撃力の 45%) → 30/65/100/135/170(+攻撃力の 45%)

飛躍(W) ダメージ量 20/50/80/110/140(+攻撃力の 30%) → 30/60/90/120/150(+攻撃力の 20%)(+スキル増幅の 15%)

パッチ0.56.0時

彰一

  • 彰一 協商(E)がシールドによってスキルが詰まった場合に短剣が生成されないバグの修正
    • 屈折でも短剣が消えないように再変更します。
  • 彰一 短剣使用時
    • デュオモードで与えるダメージ量 106% → 108%
    • デュオモード受けるダメージ量 100% → 102%
    • スクワッドモードで与えるダメージ量 103% → 106%
    • スクワッドモードで受けるダメージ量 97% → 100%

パッチ0.55.0時

彰一

上位圏で過度に良い統計を見せている彰一のパッシブを活用した基本攻撃の威力をナーフします。

  • 体力スタミナ 370 → 440
  • 不当利得(P)
    • スタック比例致命打確率増加 5/7/9 → 3/4/5%
    • 不当利得最大重畳時、基本攻撃ダメージ増加量 5/10/15% → 3/6/9%

パッチ0.53.0時

  • 彰一短剣使用時
    • デュオモードで与えるダメージ量 107% → 106%
    • スクワットモードで与えるダメージ量 107% → 105%

パッチ0.52.0時

すべての近距離実験体一括調整 (アレックスとアデラは例外的に除外されます。)

  • デュオモードで与える ダメージ量 -3%
  • スクワットモードで与える ダメージ量 -2%

パッチ0.51.0c時

近距離実験体最大体力 +60

彰一

  • 無慈悲(R) クールダウン 110/90/70秒 → 100/85/70

パッチ0.51.0時

  • すべての実験体攻撃力 10、移動速度 0.05 上昇
  • 近距離実験体体力再生とレベル比例体力再生3倍に増加 (+200%)

彰一

  • 無慈悲(R) クールダウン 120/100/80秒 → 110/90/70秒
  • 全ての近距離実験体
    • デュオモードで与えるダメージ量 +10%
    • スクワットモードで与えるダメージ量 +5%

パッチ0.49.0時

彰一

基本攻撃威力をナーフし、スキルを上手に使ったときの利得を増やします。

  • 不当利得(P) 最大重畳時基本攻撃ダメージ量 10/15/20% → 5/10/15%
  • 飛躍(W) ダメージ量 10/40/70/100/130(+攻撃力の 30%) → 20/50/80/110/140(+攻撃力の 30%)

パッチ0.45.0e時

彰一

  • 不当利得(P) ダメージ量 10/45/80(+攻撃力の40%) → 10/35/60(+攻撃力の 30%)
  • 表裏(Q) ダメージ量 10/65/120/175/230(+攻撃力の 45%) → 10/60/110/160/210(+攻撃力の 45%)

パッチ0.45.0時

全実験体一括調整

熟練度調整に合わせて最大体力とスタミナ再生を一括調整します。その後の実験体の個別調整は一括調整後の基準です。

  • 近距離 武器使用実験体 基本体力 +20, レベル比例体力 +3
  • 遠距離 武器使用実験体 基本体力 +12, レベル比例体力 +2
  • レベル比例スタミナ再生 -0.05
  • 彰一 短剣使用時
    • デュオモードで与える ダメージ量 97% → 100%
    • スクワットモードで与える ダメージ量 102% → 104%

パッチ0.44.1時

実験体一括適用

  • 全ての実験体レベル比例スタミナ再生 +0.05
  • 近距離武器使用実験体 一括レベル比例体力 +3

パッチ0.44.0時

実験体一括変更

移動速度と体力に対する熟練度効果の一部を実験体基本能力値に移転します。

  • 基本移動速度が0.25増加します。
  • レベル比例追加最大体力がバフします。
    • 近距離 武器使用実験体: +10
    • 遠距離 武器使用実験体: +6

短剣

  • マントと短剣(D) 短剣現在体力比例固定ダメージ 8% → 10%

パッチ0.42.0時

移動速度
移動熟練度の特典を減らし、登山靴等級を変更して「熟練度作業」の効用を下げ、後半部の戦闘回避能力をナーフします。

  • (実験体一括) 移動速度 +0.05
  • 移動熟練度レベル比例非戦闘移動速度 0.01 (削除)

パッチ0.41.0時

彰一短剣使用時

  • スクワットモードで与えるダメージ量 100% → 102%

パッチ0.39.0時

彰一
彰一追撃能力を下げ、彰一を相手に対応できる余地を増やすため、協商(E)使用後のディレイを増やします。

  • レベル比例攻撃力 4 —> 3.5
  • 表裏(Q)クールダウン6秒 —> 8秒
  • 協商(E)後のディレイ 0.08秒 → 0.29秒

パッチ0.38.1時

移動速度 +0.05
移動速度 3.2 → 3.15

パッチ38.0時

彰一 短剣使用時
デュオモードで与えるダメージ量 91% → 94%
スクワットモードで与えるダメージ量 94% → 97%

パッチ0.36.0時

短剣
マントと短剣(D)
マント移動速度増加20%/35% → 15%/25%
短剣確定致命打(削除)