アイソル

ステータス

価格620A-coin / 285NP
実装日2020/06/24
ロールマークスマン
最終更新2023/05/25

スキルセット

スキル効果
アイソルT
遊撃戦(T)
アイソルのトラップ設置時間が減少し、該当トラップが透明化するまでの時間が減少します。
アイソルが設置したトラップにダメージを受けた対象は防御力が減少します。
アイソルの視界に敵のトラップが見えた場合、アイソルは該当トラップを記憶し画面に表示します。

設置時間減少:0.1/0.3/0.5秒
透明化時間減少:1/1.2/1.4秒
防御力減少(3%):6/13/20%
アイソルQ
セムテックス爆弾(Q)
アイソルが敵や地面に付着できる爆弾トラップを投げます。敵または地面に設置した場合、爆弾は6秒後爆発しスキルダメージと束縛を与えます。
付着後、該当対象を攻撃する度に爆発時間が1秒ずつ減少し、スキルダメージと束縛時間が増加します。

ダメージ:30/60/90/120/150(+攻撃力の50%)(+スキル増幅の85%)
攻撃毎増加ダメージ:10/14/18/22/26(+攻撃力の10%)(+スキル増幅の15%)
束縛時間:0.6~1.0秒
攻撃毎束縛増加時間:0.1
地面に投げた時、敵に付着される距離:1.2m
地面設置時視界範囲:5
射程距離:8m
キャスト時間 0.27秒
クールダウン:15/14/13/12/11秒
スタミナ消費:110/115/120/125/130
アイソルW
火網(W)
アイソルが前方に乱射しスキルダメージとスロウを与えます。

ダメージ(2秒間0.66秒毎合計4回):28/41/54/67/80(+攻撃力の30%)(+スキル増幅の35%)
スロウ:15%
射程距離 6m
持続時間 2秒
クールダウン:17/16/15/14/13秒
キャスト時間:即時
スタミナ消費:70/80/90/100/110
アイソルE
隠密機動(E)
アイソルが前転しながら移動し、隠密状態になります。移動以外の行動をすると隠密状態が解除されます。

ステルス時間:2.5/2.75/3/3.25/3.5秒間
移動距離:3m
クールダウン:18/17/16/15/14秒
キャスト時間:即時
スタミナ消費:40/50/60/70/80
転がり時間:0.4秒
後ディレイ:0.07秒
アヤR
Mok製爆弾(R)
アイソルがMok製爆弾を設置します。範囲内に敵が入ると爆発し固定ダメージとスロウを与えます。
Mok製爆弾はスキルダメージ増加関係とスキルダメージ減少関係の影響を受けず、トラップ熟練度の影響を受けます。

ダメージ:ダメージ量 150/200/250(+攻撃力の45%)(+スキル増幅の10%)
スロウ:20/25/30%
持続時間 45秒
クールダウン 30/28/26秒
最大設置数:2 (新規追加)
キャスト時間 0.54秒
スタミナ消費 80
範囲:4m
スキル 効果
突撃小銃武器スキルD

加熱(D)
基本攻撃をすると、過熱スタックを取得します。
このスタックは6秒間基本攻撃しなければ減少していきます。
スキルを使用すると現在取得している加熱スタックを消費して、加熱スタック数に応じた効果が発生します。
スキル使用時は弾丸が即時リロードされ、攻撃速度が上昇し、攻撃速度上限値が無視され、基本攻撃追加ダメージが追加されます。

保有できる過熱スタック:50/100
獲得加熱カウント:4(銃弾1発につき)
減少加熱カウント:10(1秒毎)
スキル使用時増加攻撃速度:40/60%(6秒間)
スキル使用時基本攻撃追加ダメージ:(過熱重畳/10)
持続時間:(過熱重畳/10)秒
クールダウン:17秒

拳銃武器スキルD

ムービングリロード(D)
1秒間移動速度が上昇し、リロードします。
スキル終了時(T)と(D)を除いた全てのスキルの待機時間が減少します。

増加移動速度: 25/50 %
クールダウン解消:4秒
クールダウン:40/35秒

武器関連ステータス

武器装備時ステータス

武器熟練度ボーナス

モード別補正値

スキル紹介

スキル効果
アイソルT
遊撃戦(T)
罠のためのパッシブ。罠を設置する時間や罠が透明化する時間を短縮しつつ、罠に防御力低下のデバフを加える。
ついでというには強すぎるが、一度視界に映った罠を確認し続けられる効果もある。アイソルがアイソルたる所以のスキルでもあり、アイソルの天敵がアイソルと言われる所以でもある。
アイソルQ
セムテックス爆弾(Q)
爆弾を投擲する、投げた先に敵がいればくっ付く。爆弾は爆発するまで時間がかかるが、アイソルからの攻撃で時間を短縮できる。さらには攻撃で時間を短縮した分だけダメージと束縛時間が伸びる。
攻撃はQを投げたアイソルの通常攻撃でもスキルでも罠でもなんでもいい。ダメージが入れば攻撃の判定になる。
アイソルW
火網(W)
4回ダメージの発生する範囲攻撃。僅かながらスロウがかかるので、色々な場面で使える。ただ基本攻撃型の時は要注意。Wを撃つより通常攻撃した方が間違いなくダメージが入る。
アイソルE
隠密機動(E)
カメラを置かれる事でしか看破されないステルス状態になりつつ、少しダッシュする。レベルが上がると高頻度で消えることができるので、カメラを持たない敵はかなり一方的に戦い続けられたりする。
一方でカメラを置かれると少し移動するだけのスキル。防御面が薄い分のステルスで補っている分、看破されると辛い。カメラ以外にもキアラのTやバニスのE、ナディンのWなどで看破されるので注意。
アイソルR
Mok製爆弾(R)
スキルだけどダメージ判定は罠。そのため罠熟練度をためないとダメージが全く伸びない。スキル増幅などは意味をなさない。攻撃力は反映されるので、もしダメージを少しでも伸ばしたいなら攻撃力そのものを上げる事。
同じ位置にいくつも置くことができるため、罠を重ねて不意打ちで吹き飛ばす事も可能。

スキルオーダー

致命型
R>Q>E>W>T

増幅型
R>Q>W>E>T

罠型
上記どちらでも可。

コンボ

QAAWAA

攻撃速度が足りない時などコンボ。
Qのダメージを極力上げるイメージ

QAAWDQAAW

拳銃使用時。拳銃武器スキルのナーフによりできなくなった可能性はある。
↑のコンボをDスキルによってもう一度繰り返す。クールダウン減少を最大限積みつつ、QとWのレベルが最大でないとできない、はず。

・ER

Eで距離を取ると見せかけて足元に滑り込み、Rを置いて無理やり当てに行くコンボ。Rは設置してからの発動が早いため、防御力低下とスロウを与えつつ戦闘を行うことができる。
その代わり近距離戦になるので使う相手は要注意。

現在発生しているバグ

未確認。

実験体特徴

長所

罠との相性◎

遊撃戦(T)とMok製爆弾(R)が罠に関連した効果を持っているのでスキルセットから罠を非常に使いやすい性能になっています。
また、相手が罠を使っていても設置した瞬間を視界に捉えていればずっと看破可能で、火縄(W)を使えば視界に捉えていなくても罠を破壊することができます。
自分は罠を有効活用し、相手には罠を上手く使わせない動きが可能です。

数少ない隠密持ち

隠密機動(E)は短時間ですか自身に隠密を付与します。
隠密状態は監視カメラや一部実験体のスキルなどで看破されない限り姿が消え足音も聞こえなくなる特殊な状態です。
相手が設置カメラを切らしていれば相手の有利な時間や仕掛けを潰す事ができます。

地域を確保してからの動き

製作した罠やMok製爆弾(R)を駆使して『待ち』の戦術を取るのが非常に強いです。
死角に隠れて罠を貼り、かかった相手を罠とセムテックス爆弾(Q)を合わせた瞬間火力で倒したり、セーフゾーン戦にて敵を近寄らせない動きで時間の優位を作り出すこともできます。
発想次第でどんな相手も倒せる可能性があります。

短所

防御面は最低クラス

体力、防御力、それから移動速度まで。
防御面に関係するステータスが軒並み最低クラスです。
アイソル自身に火力はありますが、ダメージを受けながら殴り合うような状況ではアイソルの体が保たないことが多いです。
そんな防御面なので装備を火力系に集中させることが多く、結果的にさらに脆くなり、他実験体のちょっとしたスキルコンボで倒されていることも。

設置カメラに弱い

非常に脆い防御面を支えるのが隠密機動(E)の隠密状態になるのですが、設置カメラ1つで看破され、全く関係なく攻撃されてしまいます。
また、設置した罠やMok製爆弾(R)はEMPドローンで数秒間無効化されてしまいます。
どちらも用意しようと思えばできるものなので、アイソルがいるから……と対策してくるようなプレイヤーがいるだけで長所がほとんど消されてしまいます。

対応策

監視カメラやEMPドローンを用意

アイソルの厄介な点は監視カメラやEMPドローンで無力化できます。
EMPドローンはともかく監視カメラは咄嗟におけるようにアイテムスロットに用意しておきましょう。

死角に注意

CCTVやハイパーループ、エリアの境界線の近くなどで罠を置いて待っている可能性があります。
序盤は難しいとは思いますが、終盤アイソルが残っている場合はそういった場所に近づく時、カメラを置くなどして警戒しましょう。

罠を使わせる

罠は最終盤に近づくにつれて強さを発揮してきます。
なのでそれ以前に軽く戦闘して、罠を置かせて消費させると後々楽になります。

相性の良いレア装備品

準備中。

相性の良い特性

絶対武力

単体ダメージ用に。

狂奔

Q引っ付けてから発動して瞬間火力を叩き出す用に。

市街戦

罠に関する特性なら……というところ。

劣勢克服

実験体の中で最下位クラスに体力が低いので、恩恵を受けやすい

金剛

Qの束縛やトラップのCCから起動して殴り合いの安定性を高める選択肢

プレイ動画

スキン

通常アイソル

価格 デフォルト
実装日 2020/06/24
アポカリプスアイソル
価格 1,075NP
実装日 2021/06/28

特に新しい状況ってものでもない。やってきたことをやるだけだ。

ゴーストハンターアイソル
価格 ERパス"ハンター"Lv1報酬
実装日 2022/02/17

悪霊は悪霊だ。彼らの過去は重要じゃない。

基本攻撃で発生する弾丸やRの色が変わっている。

新年うさぎアイソル
価格 1,485NP
実装日 2023/01/19

「いい夜だ。新たな始まりを迎える準備をするに丁度いい」

エモート

小ネタ

  • キャラへのヘイトが高すぎて非常に嫌われている。
  • 罠を上手く使える点が影響し、ゲーム内で数少ない『待ち』の戦術を扱える。
  • 耐久力が全実験体の中でも本当に最低で、触れられたらほぼ死ぬ。
  • キアラとのマッチアップが0:10と言われている。(生命線のステルスがパッシブによって即看破されるため)

本家紹介文

アイソル / 16歳 / 男 / ブラジル / ゲリラ

ここで止まるわけにはいかない・・・!

孤児院にいた時の名前はマルセロ。12歳までそこで生活した。
孤児院からの脱走のきっかけは頼りにしていた親しい友人のフランシスコからの誘いがあったから。
その後 何人かの子供たちとともにテロ組織MOKに入ったが、その時一緒に入った子供の中で、死んでも捕まってもいないのはアイソルだけだった。

必要以上に人を残忍に殺す傾向がある。
他人についての情報にはあまり興味がない。余計な情に煩わされるのが嫌だから、がその理由らしい。

ER紹介文

紹介文に変更なし。

キャラクターTips

アイソルは自分が設置した罠をすべて覚えるそうです。記憶力がよくてよかったですね。
アイソルはアイスクリームを食べたことがありません。でもチョコレートは食べたことがあるそうです。
アイソルは20歳になったロッジを見それます。

コマンド台詞

Ctrl+1人を殺めることなど、今更なんの感情も沸かない
Ctrl+2好きな食べ物はチョコレートだ。食べ物というよりも…おやつか。初めて食べた時の事を、今でも忘れはしない
Ctrl+3トラップがありそうで恐いのか?
Ctrl+4何だその顔は…呆れるな
Ctrl+5これ以上は無理だ。
Ctrl+6(笑)

直近の変更点

変更履歴

パッチ0.85.0a時

アイソル

  • 拳銃: スクワッドモード与えるダメージ量 85% → 83%

パッチ0.84.0a時

アイソル

  • 拳銃: スクワッドモード与えるダメージ量 87% → 85%
  • 拳銃: スクワッドモード受けるダメージ量 103% → 105%

パッチ0.84.0時

アイソル

  • 拳銃:スクワッドモード受けるダメージ量 100% → 103%

パッチ0.83.0a時

アイソル

  • 遊撃戦(P)
    • トラップダメージ 対象の防御力減少量 5/15/25% → 6/13/20%

パッチ0.83.0時

拳銃

  • ムービングリロード(D) クールダウン 40/25秒 → 40/35

パッチ0.82.0時

アイソル

拳銃はよりスキル増幅を活用し、突撃小銃は基本攻撃を活用するように変更されます。

  • 拳銃 武器熟練度レベル比例
    • 基本攻撃増幅 3.0% (削除)
    • クールダウン減少 0.5% (新規)
    • スキル増幅 4.6% → 4.3%
  • 突撃小銃 武器熟練度レベル比例
    • スキル増幅 1.8% (削除)
    • 攻撃力 1 (新規)
    • 基本攻撃増幅 2.7% → 2.4%

パッチ0.81.0b時

  • すべての実験体
    • 基本防御力 5増加
    • レベル比例防御力 0.3増加

パッチ0.81.0時

すべての実験体 レベル比例防御力0.3増加

アイソル

  • 突撃小銃: スクワッドモード与えるダメージ量 94% → 92%

パッチ0.80.0時

アイソル

  • 突撃小銃: スクワッドモード受けるダメージ量 104% → 106%
  • 突撃小銃: コバルト与えるダメージ量 84% → 82%

パッチ0.79.0時

アイソル

勝率と平均キルの低い突撃小銃アイソルの威力を補完します。

  • 突撃小銃 武器熟練度レベル比例基本攻撃増幅 2.4% → 2.7%

パッチ0.78.0b時

アイソル

  • 突撃小銃: デュオモード与えるダメージ量 98% → 95%
  • 突撃小銃: スクワッドモード受けるダメージ量 102% → 104%

パッチ0.78.0時

アイソル

拳銃アイソルの基本攻撃能力をナーフして、スキル増幅の威力をバフします。

  • 拳銃 武器熟練度レベル比例基本攻撃増幅 3.7% → 3%
  • セムテックス爆弾(Q)
    • ダメージ量 30/60/90/120/150(+攻撃力の50%)(+スキル増幅の80%) → 30/60/90/120/150(+攻撃力の50%)(+スキル増幅の85%)

アイソル

  • 突撃小銃: デュオモード受けるダメージ量 100% → 102%

パッチ0.77.0c時

アイソル

  • 突撃小銃: スクワッドモード受けるダメージ量 100% → 102%

パッチ0.77.0b時

アイソル

  • 突撃小銃 武器熟練度レベル比例基本攻撃増幅 2.1% → 2.4%

パッチ0.77.0時

アイソル

アイソルの防御力減少量と火網の使用頻度を減らして拳銃を使用した時の威力をナーフします。突撃小銃武器類は攻撃力の倍率が5%増加します。(武器変更点参考)

  • 遊撃戦(P)
    • 防御力減少 10/20/30% → 5/15/25%
  • 火網(W)
    • クールダウン 15/14/13/12/11秒 → 17/16/15/14/13秒

アイソル

  • 突撃小銃: コバルト与えるダメージ量 82% → 84%

パッチ0.76.0a時

  • アイソル 拳銃:
    • スクワッドモード与えるダメージ量 90% -> 87%
    • スクワッドモード受けるダメージ量 97% -> 100%

パッチ0.74.0時

すべての実験体の能力値が一括調整されます。

  • 基本体力 30増加
  • レベル比例体力 3増加
  • 基本防御力 5増加
  • レベル比例スタミナ再生 50%減少
  • 基本スタミナ 従来の11レベルのスタミナ再生量適用
    • ダイリン、シウカイ、シセラ、アドリアナ、ビアンカ、エキオン → 基本スタミナ再生量 1.5に適用

アイソル

  • 突撃小銃 武器熟練度レベル比例防御貫通 1.3% → スキル増幅 1.8%

アイソル

  • 拳銃: コバルト与えるダメージ量 89% → 87%

パッチ0.73.0b時

アイソル

  • 突撃小銃:スクワッドモード与えるダメージ量 92% → 94%

パッチ0.72.0時

アイソル

  • セムテックス爆弾と火網の連携がよりしやすくなります。
  • セムテックス爆弾(Q)
    • 束縛最小持続時間 0.5秒 → 0.6

パッチ0.71.0時

アイソル

  • 拳銃: デュオモード与えるダメージ量 97% → 95%
  • 突撃小銃:デュオモード与えるダメージ量 96% → 98%

パッチ0.70.0c時

アイソル

  • 火網(W)
    • クールダウン 16/15/14/13/12秒 → 15/14/13/12/11秒

パッチ0.70.0時

アイソル

アイソルの生存力をより高めます。

  • 隠密機動(E)
    • クールダウン 22/20/18/16/14秒 → 18/17/16/15/14秒
    • スタミナ消耗量 60/70/80/90/100 → 40/50/60/70/80

アイソル

  • 突撃小銃: スクワッドモード与えるダメージ量 87% → 92%
  • 突撃小銃: スクワッドモード受けるダメージ量 97% → 100%

パッチ0.68.0a時

アイソル

  • 拳銃武器熟練度レベルあたりスキル増幅 4.9% → 4.6%

パッチ0.68.0時

アイソル

武器熟練度の威力をスキル係数に移転します。

  • アイソル 拳銃武器熟練度レベル比例スキル増幅 5.4% → 4.9%
  • セムテックス爆弾(Q)
    • ダメージ量 30/60/90/120/150(+攻撃力の50%)(+スキル増幅の70%) → 30/60/90/120/150(+攻撃力の50%)(+スキル増幅の80%)
  • Mok製爆弾(R)
    • ダメージ量 150/200/250(+攻撃力の45%)(+スキル増幅の5%) → ダメージ量 150/200/250(+攻撃力の45%)(+スキル増幅の10%)

アイソル

  • 拳銃:デュオモード与えるダメージ量 107% → 97%
  • 拳銃:スクワッドモード与えるダメージ量 98% → 90%

パッチ0.67.0時

アイソル

  • 拳銃武器熟練度レベル比例スキル増幅 5.9% → 5.4%
  • 基本防御力 28 → 30
  • レベル比例防御力 1.8 → 2
  • セムテックス爆弾(Q)
    • ダメージ量 30/60/90/120/150(+攻撃力の50%)(+スキル増幅の50%) → 30/60/90/120/150(+攻撃力の50%)(+スキル増幅の70%)
    • 重畳あたり追加ダメージ量 10/14/18/22/26(+攻撃力の10%)(+スキル増幅の14%) → 10/14/18/22/26(+攻撃力の10%)(+スキル増幅の15%)
  • 火網(W)
    • ダメージ量 28/41/54/67/80(+攻撃力の30%)(+スキル増幅の30%) → 28/41/54/67/80(+攻撃力の30%)(+スキル増幅の35%)

アイソル

  • 拳銃を使用する時、スクワッドモードで与えるダメージ量 102% → 98%
  • 突撃小銃を使用する時、デュオモードで与えるダメージ量 98% → 96%

コバルト

アイソル

  • 突撃小銃を使用する時、究極技 クールダウン減少 5% → 0%
  • 拳銃を使用する時、究極技クールダウン減少 5% → 0%

パッチ0.66.0時

アイソル

  • セムテックス爆弾(Q)後ディレイ 0.26秒 → 削除

コバルト

アイソル 

  • 拳銃使用時究極技クールダウン減少 10% → 5%
  • 突撃小銃使用時究極技クールダウン減少 10% → 5%

パッチ0.65.0d時

  • アデラ、アレックスとすべての基本攻撃が遠距離型の実験体 最大体力+40、レベル比例最大体力+4
  • その他すべての基本攻撃が近距離型の実験体 最大体力+50、レベル比例最大体力+5
  • すべての実験体 防御力+2

パッチ0.65.0c時

アイソル

  • 火網(W)
    • ダメージ量 13/26/39/52/65(+攻撃力の45%)(+スキル増幅の20%) → 28/41/54/67/80(+攻撃力の30%)(+スキル増幅の30%)

パッチ0.65.0b時

アイソル

  • 隠密機動(E) 後ディレイ 0.13秒 → 0.07秒

パッチ0.65.0a時

  • アイソル
    • セムテックス爆弾(Q)
      • ダメージ量 30/60/90/120/150(+攻撃力の65%)(+スキル増幅の30%) → 30/60/90/120/150(+攻撃力の50%)(+スキル増幅の50%)
      • 重畳あたり追加ダメージ量 10/14/18/22/26(+攻撃力の20%)(+スキル増幅の10%) → 10/14/18/22/26(+攻撃力の10%)(+スキル増幅の14%)
    • Mok製爆弾(R)
      • ダメージ量 150/200/250(+攻撃力の60%)(+スキル増幅の50%) → ダメージ量 150/200/250(+攻撃力の45%)(+スキル増幅の5%)

拳銃

  • アイソル: スキル増幅 3.9% → スキル増幅 5.9%

パッチ0.65.0時

  • 今まで使われてきたスキル増幅の係数はすべて削除されます。
  • すべての実験体の移動速度一括+0.05
  • 最小攻撃速度が0.625に設定されます。攻撃速度を計算する時は基本攻撃速度で計算され、最終的に計算した数値が最小攻撃速度より低い場合のみ補正されます。
  • 今まで使われてきたスキル増幅の係数はすべて削除され、新しいスキル増幅係数に代替されます。

アイソル

  • 突撃小銃基本攻撃ダメージ量 (+攻撃力の35/35/40%) → (+攻撃力の30/30/40%)
  • 突撃小銃武器熟練度レベル比例基本攻撃増幅 1.8% → 2.1%
  • セムテックス爆弾(Q)
    • ダメージ量 30/60/90/120/150(+攻撃力の50%) → 30/60/90/120/150(+攻撃力の65%)(+スキル増幅の30%)
    • 重畳あたり追加ダメージ量 10/14/18/22/26(+攻撃力の17%) → 10/14/18/22/26(+攻撃力の20%)(+スキル増幅の10%)
  • 火網(W)
    • ダメージ量 13/26/39/52/65(+攻撃力の35%)(+スキル増幅の25%) → 13/26/39/52/65(+攻撃力の45%)(+スキル増幅の20%)
  • Mok製爆弾(R)
    • ダメージ量 150/200/250(+攻撃力の40%) → ダメージ量 150/200/250(+攻撃力の60%)(+スキル増幅の50%)
    • 後ディレイ 0.13 → 削除

拳銃

  • アイソル : スキル増幅 3% → スキル増幅 3.9%

パッチ0.64.0時

  • アイソル拳銃使用時
    • デュオモード与えるダメージ量 105% → 107%
    • スクワッドモード与えるダメージ量 100% → 102%

コバルト

  • アイソル突撃小銃使用時
    • 受けるダメージ量 97% → 100%

パッチ0.62.0d時

アイソル拳銃使用時
与えるダメージ量 91% → 89%
アイソル突撃小銃使用時
与えるダメージ量 85% → 82%

パッチ0.62.0時

コバルト

  • アイソル拳銃使用時
    • 与えるダメージ量 93% → 91%
  • アイソル突撃小銃使用時
    • 与えるダメージ量 87% → 85%

パッチ0.61.0時

コバルト

  • アイソル突撃小銃使用時
    • 究極技クールダウン減少 15% → 10%
  • アイソル拳銃使用時
    • 究極技クールダウン減少 15% → 10%

パッチ0.60.0b時

  • アイソル 拳銃使用時
    • コバルトプロトコル与えるダメージ量 100% → 93%

パッチ0.60.0時

アイソル 

突撃小銃使用時、全区間で強力な姿を見せています。突撃小銃の基本ダメージ量と主武器を調整し、貫通能力も調整します。(突撃小銃項目参照)大変な時期を過ごしている拳銃はスキル活用度を高めます。

  • 突撃小銃 武器熟練度レベル比例 防御貫通 1.5% → 1.3%
  • 火網 (W) ダメージ量 12/24/36/48/60(+攻撃力の 35%)(+スキル増幅の 20%) → 13/26/39/52/65(+攻撃力の 35%)(+スキル増幅の 25%)
  • アイソル拳銃使用時
    • デュオモード与えるダメージ量 103% → 105%
    • スクワッドモード与えるダメージ量 97% → 100%
  • アイソル突撃小銃使用時
    • スクワッドモード与えるダメージ量 90% → 87%

パッチ0.59.0時

実験体一括適用
すべての実験体レベル比例防御力0.3増加

パッチ0.58.0c時

すべての実験体防御力3増加

パッチ0.58.0b時

すべての実験体最大体力20増加

パッチ0.58.0時

アイソル

  • 突撃小銃 武器熟練度レベル比例
    • 基本攻撃増幅 1.5% → 1.8%
    • 防御貫通 0.5% → 1.5%
  • 移動速度 3.4 → 3.45
  • 火網(W)ダメージ量 12/24/36/48/60(+攻撃力の 35%) → 12/24/36/48/60(+攻撃力の 35%)(+スキル増幅の 20%)

パッチ0.57.0時

アイソル

アイソルの耐久と拳銃使用時の交戦能力をバフします。

  • アイソル最大体力 682 → 692
  • 拳銃武器熟練度レベル比例攻撃速度 3.6% → 4.5%
  • 基本攻撃操作性の改善アップデート後、突撃小銃の基本攻撃後のモーションとディレーが少し短く適用された問題が修正されます。

アイソル拳銃使用時

スクワッドモードで与える ダメージ量 95% → 97%

パッチ0.56.0b時

アイソル

  • 火網(W) ダメージ量 12/24/36/48/60(+攻撃力の 30%) → 12/24/36/48/60(+攻撃力の 35%)
  • 拳銃武器熟練度レベル比例攻撃速度 3.3% → 3.6%
  • 突撃小銃武器熟練度レベル比例基本攻撃増幅 1.3% → 1.5%
  • アイソル突撃小銃使用時
    • デュオモード与えるダメージ量 101% → 100%
    • スクワットモード与えるダメージ量 93% → 91%

パッチ0.56.0時

アイソル

大変な時期を過ごしているアイソルの交戦能力を強化します。

  • 拳銃 武器熟練度レベル比例スキル増幅 2.7% → 3.0%
  • セムテックス弾(Q) 攻撃回数比例追加ダメージ量 10/14/18/22/26(+攻撃力の 15%) → 10/14/18/22/26(+攻撃力の 17%)

スポットライト: 突撃小銃 過熱(D) 改善

過熱スタックを満たした場合のみ使用でき、発動時点が手動的だった過熱をいつでも使用できるようになる代わりに、過熱スタックによって威力が異なります。過熱が即時装填を提供するため、装填ボタンの削除によって一部を補完することができます。

  • 過熱をいつでも使える代わりに、過熱の持続時間と威力が過熱重畳に比例します。
  • 過熱 (D)
    • 持続時間 4.5/7秒 → (過熱重畳/10)秒
    • 基本攻撃追加ダメージ 6/9 → 過熱重畳/10
    • 保有できる過熱スタック 100 → 50/100
    • 弾丸一発当たり過熱スタック 5獲得 → 4獲得
    • クールダウン : 30秒 → 17秒
  • 次のオプションは従来どおり維持されます。
    • 6秒間基本攻撃をしないと、1秒ごとに過熱重畳10ずつ減少
    • 過熱使用時、弾丸装填や攻撃速度増加、攻撃速度上限を無視

パッチ0.55.0時

アイソル

アイソルがセムテックス爆弾に対する熟練度が増加しました。

  • セムテックス爆弾(Q) 攻撃回数比例追加ダメージ量 8/12/16/20/24(+攻撃力の 15%) → 10/14/18/22/26(+攻撃力の 15%)

パッチ0.53.0d時

アイソル

  • レベル比例攻撃力 2.9 → 3.2

パッチ0.53.0時

アイソル

対応しにくい火網の攻撃力係数を大幅に下げ、基本ダメージを高めて補います。

  • セムテックス爆弾(Q) ダメージ量 25/55/85/115/145(+攻撃力の 50%) → 30/60/90/120/150(+攻撃力の 50%)
  • 火網(W) ダメージ量 10/20/30/40/50(+攻撃力の 75%) → 12/24/36/48/60(+攻撃力の 30%)
  • アイソル拳銃使用時
    • スクワットモードで与えるダメージ量 93% → 91%

パッチ0.51.0c時

遠距離実験体最大体力 +30(ただし、アデラ、アレックスは遠距離と同じように調整されます。)

パッチ0.51.0時

  • すべての実験体攻撃力 10、移動速度 0.05 上昇
  • 遠距離実験体体力再生とレベル比例 体力再生 1.5倍に増加 (+50%) 

突撃小銃

  • 武器熟練度レベル比例
    • 攻撃速度 3.3% → 3%
    • スキル増幅 1.5% (削除)
    • 防御貫通 0.5% (新規)

拳銃

  • 武器熟練度 レベル比例スキル増幅 2.6% → 2.7%
  • 全ての遠距離実験体(アデラ、アレックスは遠距離と同じように調整されます。)
    • デュオモードで与えるダメージ量 +6%
    • スクワットモードで与えるダメージ量 +3%

パッチ0.50.0時

アイソル

上位圏で全体的に良い姿と強力なキルキャッチ能力を見せているアイソルがスキルをより慎重に使用するように調整します。

  • セムテックス爆弾(Q) 装着範囲 1.3m → 1.2m

突撃小銃

  • 武器熟練度レベル比例攻撃速度 3.7% → 3.3%

パッチ0.49.0d時

アイソル 最大体力 672 -> 652

パッチ0.48.0時

アイソル

対応しにくい火網(W)の威力を落ナーフして、他のスキルで威力を移転します。

  • 遊撃戦(P) 防御力減少量 5/15/25% → 10/20/30%
  • セムテックス爆弾(Q) 基本ダメージ量 25/55/85/115/145(+攻撃力の 40%) → 25/55/85/115/145 (+攻撃力の 50%)
  • 火網(W) 1打ダメージ量 20/30/40/50/60(+攻撃力の 75%) → 10/20/30/40/50(+攻撃力の 75%)
  • Mok製爆弾(R) ダメージ量 125/175/225(+攻撃力の 40%) → 150/200/250(+攻撃力の 40%)

突撃小銃

突撃小銃の視界をナーフして、安定性を軽減します。また、過熱持続時間をレベルによって分離して序盤部の威力をナーフし、後半部にもっと長く使用することができます。

  • 過熱(D) 持続時間 6秒 → 4.5/7秒

パッチ0.47.0時

アイソル

まだ足りない火力を少し補充します。

  • セムテックス爆弾(Q) 基本ダメージ量 25/50/75/100/125(+攻撃力の40%)→ 25/55/85/115/145(+攻撃力の40%)

パッチ0.46.0時

アイソル

足りない火力を補うため、セムテックス爆弾の基本ダメージをバフします。

  • セムテックス爆弾(Q) ダメージ量 20/40/60/80/100(+攻撃力の 40%) → 25/50/75/100/125(+攻撃力の 40%)

パッチ0.45.0e時

拳銃

  • 武器熟練度基本攻撃増幅 4.1% → 3.7%

パッチ0.45.0時

全実験体一括調整

熟練度調整に合わせて最大体力とスタミナ再生を一括調整します。その後の実験体の個別調整は一括調整後の基準です。

  • 近距離 武器使用実験体 基本体力 +20, レベル比例体力 +3
  • 遠距離 武器使用実験体 基本体力 +12, レベル比例体力 +2
  • レベル比例スタミナ再生 -0.05

アイソル

トラップ熟練度のナーフと比較的低い特性シナジーでプレイが難しかったアイソルの攻撃的能力値をバフする代わりに、過度な生存能力は少し制約します。

  • 移動速度 3.4 → 3.35
  • 遊撃戦(P) トラップ設置時間減少 0.1/0.25/0.4秒 → 0.1/0.3/0.5
  • セムテックス爆弾(Q) クールダウン 16/15/14/13/12秒 → 15/14/13/12/11秒
  • Mok製爆弾(R)
    • ダメージ量 125/175/225(+攻撃力の 30%) → 125/175/225(+攻撃力の 40%)
  • アイソル 突撃小銃使用時
    • デュオモードで与える ダメージ量 93% → 95%
    • スクワットモードで与える ダメージ量 85% → 90%
  • ダイリン グローブ使用時
    • デュオモードで与える ダメージ量 98% → 100%
    • スクワットモードで与える ダメージ量 97% → 100%

パッチ0.44.1時

実験体一括適用

  • 全ての実験体レベル比例スタミナ再生 +0.05
  • 近距離武器使用実験体 一括レベル比例体力 +3

パッチ0.44.0時

移動速度と体力に対する熟練度効果の一部を実験体基本能力値に移転します。

  • 基本移動速度が0.25増加します。
  • レベル比例追加最大体力がバフします。
    • 近距離 武器使用実験体: +10
    • 遠距離 武器使用実験体: +6

アイソル
スタミナアイテムに対する依存度を下げます。 

  • 火網(W) スタミナ消耗量 70/85/100/115/130 → 70/80/90/100/110
  • 隠密機動(E)
    • スタミナ消耗量 110/115/120/125/130  → 70/75/80/85/90
    • 基本攻撃予約ができます。 (前転中に敵を右クリックすると前転後すぐに攻撃)

パッチ0.43.0時

アイソル 拳銃使用時

  • デュオモードで与えるダメージ量 92% → 95%
  • スクワットモードで与えるダメージ量 85% → 89%
  • スクワットモードで受けるダメージ量 96% → 100%

パッチ0.42.0時

移動速度
移動熟練度の特典を減らし、登山靴等級を変更して「熟練度作業」の効用を下げ、後半部の戦闘回避能力をナーフします。

  • (実験体一括) 移動速度 +0.05
  • 移動熟練度レベル比例非戦闘移動速度 0.01 (削除)

アイソル
全区間最下位の平均キルを記録しているアイソルの威力をバフします。

  • 火網(W)<span style="color: rgb(255,86,48);"> </span>1打当たりダメージ量 18/27/36/45/54(+攻撃力の 65%) → 20/30/40/50/60(+攻撃力の 75%)

パッチ0.41.0時

アイソル
アイソルのキルキャッチ能力と逃走能力をナーフして、Mok製爆弾(R)をより戦略的に使用できるように最大設置数を調整します。

  • セムテックス爆弾(Q) 重畳当たり追加ダメージ量 8/12/16/20/24(+攻撃力の 20%) → 8/12/16/20/24(+攻撃力の 15%)
  • 隠密機動(E) 移動距離 4m → 3m
  • Mok製爆弾(R)
    • 最大設置数 1 → 2
    • ダメージ量 150/225/300(+攻撃力の 30%) → 125/175/225(+攻撃力の 30%)

アイソル突撃小銃使用時

  • デュオモードで与えるダメージ量 90% → 93%
  • スクワットモードで与えるダメージ量 82% → 85%

パッチ0.40.0時

アイソル
Mok製爆弾(R)を重畳したり、数箇所に設置して地域を掌握する能力をナーフして、単一使用時の威力をバフします。

  • Mok製爆弾(R)
    • 最大設置数 1 (新規)
    • ダメージ量 100/150/200(+攻撃力の 30%) → 150/225/300(+攻撃力の 30%)

パッチ0.38.1時

移動速度 +0.05

パッチ0.37.0時

遊撃戦(P) トラップ設置時間減少 0.3/0.4/0.5秒 → 0.1/0.25/0.4秒