ヘジン
ステータス

価格 | 620A-coin / 285NP |
実装日 | 2020/07/29 |
ロール | メイジ |
最終更新 | 2023/11/24 |
スキルセット
武器関連ステータス
武器装備時ステータス
武器熟練度ボーナス
モード別補正値
準備中。
スキル紹介
スキル | 効果 |
---|---|
![]() 三災(T) | スキルでダメージを敵にスタックを付与し、それが3スタック貯まると追加ダメージと恐怖状態を与えるパッシブ。 シンプルで高性能。 |
![]() 制圧符(Q) | 指定方向に貫通しない札を投げるスキル。ダメージを与えるとクールダウンが減少する。 ヘジンのメインダメージ源でこのスキルの精度がヘジンの強さになる。 |
![]() 吸霊符(W) | 地点指定で長方形の範囲にスロウエリアを生成、その後中央に吸引しつつダメージを与えるスキル。 色々汎用性のあるスキル。 |
![]() 移動符(E) | 指定方向に札を投げてダメージを与える。再発動で札の位置に瞬間移動する。 非常に便利な移動スキル。瞬間移動扱いなので壁の中に突っ込んでも場所次第で壁の向こう側に出れる。 また、事前に移動付を投げていれば五大尊名王陣(R)の詠唱中に入れ替われる。 |
![]() 五大尊名王陣(R) | 1秒の詠唱後、自分の周りにダメージを与えつつダメージ判定のある御札を5枚漂わせる。 詠唱中に沈黙や気絶等の行動阻害を受けると発動がキャンセルされ、クールタイムに入る。スロウは大丈夫。 総合ダメージは高いが、当てるのに慣れがいるスキル。 |
スキルオーダー


コンボ
・ERE
コンボというか小ネタ。事前にEを撃っておけば、Rの詠唱中にEで飛べる。
Rの展開時ダメージをしっかり当てたいイメージ。
適当に使うとだいたい詰むから慢心厳禁。
・QEREWDQ
暗器コンボ。
Qを当て、Eも当てつつ、Rを詠唱、Eを再発動して敵の元に移動してRの発動ダメージを当てて3スタックで恐怖発動。
その後にWとDを仕込みつつQでも撃っておく。
弓で行う場合は恐怖で逃げていく位置を事前に予測してDを置いておく必要がある。
現在発生しているバグ
未確認。
実験体特徴
ヘジンは頻度の高いスキル攻撃手段と恐怖を操りながら戦う中距離タイプの実験体です。
継続的なダメージを与えることが得意で、とにかく制圧付(Q)を連発してダメージを出し続ける事ができます。
スキルを3回的中させると恐怖状態に陥れ、敵を自分から遠ざける+操作不能にするパッシブも噛み合って、対処自体はかなり厄介な存在です。
使用後に移動するかしないかを選択できる優秀な移動スキルも持っていて、立ち回りで翻弄しやすいのも強みです。
五大尊名王陣(R)の総合火力も高く、継続火力と瞬間火力、行動妨害と攻撃に関しては何でも持っているのが特徴です。
メインキャリーと軽く行動妨害サポートの役割を持っています。
基本的には継続火力で戦っていく実験体なので装備更新は必須。そのため必然的にメインキャリーとしての動きを要求されます。
とにかくスキルを的中させて敵を倒すのが仕事です。
ある程度立ち回りに融通が効く分、耐久性能は低めです。立ち位置を謝ればしっかり溶けます。
またスキルの重要度がほか実験体と比べて桁違いで、制圧付(Q)は外すと結果的にクールダウンが伸び、DPSが落ちます。
基本的に制圧付(Q)を当て続ける前提でダメージ設計されているので、制圧付(Q)を外す度に戦闘は不利に近づきます。
スキルの仕様や盤面のコントロール要求値から操作難易度は高めです。
プレイヤーの技量が色濃く反映される実験体になっています。
その分中身のプレイヤーが強いと異様な強さを発揮できます。
長所
豊富な行動阻害
スロウにノックバック、そして三災(T)の恐怖と様々な行動妨害を持っています。
これだけ行動妨害を持っているキャリー枠は他のいません。
強力な移動スキル
移動符(E)は長射程+瞬間移動タイプの移動スキルなので様々な壁を超えて移動できます。
また、使った後移動するかしないかを選ぶ事ができるので相手の動き次第で対応もできます。
上記の長所から繰り出せる瞬間火力
相手の行動を止めつつ移動符(E)で突っ込み武器スキルや五大尊明王陣(R)で相手の体力を一気に削ることができます。
その姿はミサイルと揶揄されるほど。
短所
操作難易度の高さ
上手く使えば使う程強い性能をしているため、上手く使えなければ弱い実験体になっている。
そのため1ミスも許されないような操作を求められがち。
行動阻害無効に弱い
耐久力の低さを豊富な行動阻害で補っているため、それを無効化されてしまうと苦しい。
対応策
上手く先手を取る
ヘジン相手に先手を取られると何もできず一方的にダメージを出されてしまう。
もし戦うのであれば、先手を取って仕掛けたい。
五大尊明王陣(R)を意識する
ヘジンのダメージ源は五大尊明王陣(R)にやや寄っている。
無い時間を狙うもよし、使用後に発生する5枚の札を上手く避けるのを狙うもよし。
また、五大尊明王陣(R)の詠唱を行動阻害で止めれば発動させずに阻止できるので、狙えるなら狙いたい。
相性の良い実験体
準備中。
ビルド案
Ver.1.8 暗器スタート 3手ルート CDR30% 治癒阻害付き スキルオーダー未入力
ルートID:79007

Ver.1.8 暗器スタート 3手ルート CDR30%
ルートID:86100

Ver.1.8 弓スタート 3手ルート CDR30% 治癒阻害付き ブレスレット呼び出し
ルートID:84708

相性の良い特性

Rの発動に合わせて起動できる。
移動速度上昇もRの御札を当てるのに使いやすい。

スキル使用頻度は多い方なので発動しやすいのと、その後一気に削り切るための様子見がしやすい
相性の良い戦術スキル

咄嗟の立ち位置変更に便利。困ったらこれ。
プレイ動画
スキン
デフォルト

価格 | デフォルト |
実装日 | 2020/07/29 |
モクレンの花ヘジン(高級)

価格 | 1,075NP |
実装日 | 2021/05/27 |
白く咲いて、黒く散るモクレン…人の運命も同じものなんでしょう。
士官候補生ヘジン(レア)

価格 | 非売品 |
実装日 | シーズン3ランク報酬 |
授業が始まったのですね。それこそ運命なのでしょう。
受験生ヘジン(レア)

価格 | 受験生イベント配布 |
実装日 | 2022/11/10 |
運命より強いのは、努力かもしれません。
ゴーストハンターヘジン(レア)

価格 | 非売品 |
実装日 | ERパス”ハンター”Lv33報酬 |
さまよう魂を救うことが私に与えられた運命です。
エモート




小ネタ
- 上手いプレイヤーがヘジンを上手く使いすぎてナーフをされ続けた。
- 暗器ヘジンが勝率0%を叩き出し、暗器ヘジンのためにソロモード補正値というものが追加された。
しばらく経って、もう大丈夫だろうとソロモード補正値は削除され、結果的にまた勝率0%を叩き出した。 - スカートがめくれ上がりやすく、倒されると丸見えになってしまう。
- あまりにも一人で敵を拘束し続ける事ができたため、正式サービス開始時に大幅なスキルリメイクがされた。
生まれ変わったその姿に何か見覚えがあったのか、Lの民は彼女をヘズリアルと呼んだ。
本家紹介文
イ・ヘジン / 18歳 / 女 / 韓国 / 巫女
神様の思し召しのままに…
有名な世襲の巫女の家の一人娘。
子の刻に生まれたら浮き沈みのない良い人生を送れたはずだが、亥の刻に生まれてしまい、18歳で見舞われる試練を乗り越えた後人生が平穏になるという四柱を持ってしまった。
本人はこれも運命だと受け入れている様子。家庭の環境のせいか運命論的な考え方が強い。時々琵琶をひきながら霊と話す…と言うが、他人から見るとただの独り言。
ER紹介文
イ・ヘジン / 18歳 / 女 / 巫女 / 身長163cm
神様の思し召しのままに…
代々伝わる有名な巫女家の一人娘。
四柱推命によると、18歳に訪れる大きな試練を乗り越えるまでは
不運が付きまとうという。
家柄によるものか、運命論的な考え方を持っているため
その運命を淡々と受け入れるが、
自分がやっていることには最善を尽くそうとしている。
好きな小説も運命について語る金東里(キム・ドンニ)の「驛馬」。
たまに琵琶を弾きながら と話す….らしいが、
他人から見るとただの独り言にすぎない。
キャラクターTips
ヘジンが代わりにくじ引きをしないようにしてください。後悔することになります。 |
迷信を全く信じないアデラもヘジンのそばにいると、少しずつ目が泳ぎます。 |
レノックスはヘジンを守ったことがあります。以前ボスの娘を守ってたようにです! |
コマンド台詞
Ctrl+1 | あの…後ろにいる方は、お連れ様ですか? |
Ctrl+2 | お守りはいかがですか? 今なら厄除けお守り、特別セール期間なんですが。 |
Ctrl+3 | それは、あなたの運命です。 |
Ctrl+4 | 呪いのお守りを付けましょう? |
Ctrl+5 | あなたの意思に従います。 |
Ctrl+6 | (小さく笑う) |
ボイス集
直近の変更点
変更履歴(正式サービス)
パッチ1.8時
ヘジン
とても高いスタミナ消耗量を減らしてスタミナ回復アイテムや特性-エンドルフィンへの依存度を少し減らします。
- 制圧符(Q)
- スタミナ消耗量 90 → 60
- 移動符(E)
- スタミナ消耗量 120/110/100/90/80 → 80/75/70/65/60
パッチ1.7時
ヘジン
五大明王の陣(R)の霊符のダメージ量はナーフしますが、三災(P)にダメージ量が追加され、ヘジンのパワーカーブが調整されます。
- 三災(P)
- 三災適用時のダメージ量 スキル増幅の10/20/30% (新規)
- 恐怖持続時間 0.7/0.9/1.1秒 → 0.9/1/1.1秒
- 五大明王の陣(R)
- 霊符 ダメージ量 50/110/170(+スキル増幅の60%) → 50/110/170(+スキル増幅の50%)
パッチ1.6時
ヘジン
五大明王の陣(R)の低レベル区間でのクールダウンを減らしてゲーム序盤で交戦する時に究極技を使用する負担を減らします。
- 五大明王の陣(R)
- クールダウン 100/85/70秒 → 90/80/70秒
パッチ1.5時
ヘジン
1.0 パッチ以降、移動符(E)の再使用ダメージがなくなったため、すぐに再使用する必要が大きく減少しました。移動符に短い再使用待機時間を追加し、意図しなかった連続使用プレイを防ごうと思います。
また、移動符の投射体の速度を上げて使いやすく調整し、五大明王の陣(R)のキャスト時間を減らして移動符との連携に問題がないように調整します。その代わりにダメージ量はナーフします。
- 移動符(E)
- 最大射程距離までの到達時間 1.75秒 → 1.6秒
- 再使用待機時間 0秒 → 0.1秒
- 五大明王の陣(R)
- 御札 ダメージ量 50/120/190(+スキル増幅の60%) → 50/110/170(+スキル増幅の60%)
- キャスト時間 1秒 → 0.8秒
パッチ1.4時
ヘジン
使用頻度の低い弓ヘジンの威力をバフします。
- 弓 武器熟練度レベル比例攻撃速度 2.7% → 3.2%
パッチ1.3時
ヘジン
ヘジンの主力スキルをバフして威力を高めます。
- 制圧符(Q)
- ダメージ量 50/75/100/125/150(+スキル増幅の80%) → 65/90/115/140/165(+スキル増幅の85%)
パッチ1.2時
ヘジン
使用頻度が低い弓ヘジンの威力をバフします。
- 弓 武器熟練度レベル比例スキル増幅 4.1% → 4.3%
パッチ1.1時
ヘジン
CC能力を少しナーフし、究極技発動ダメージをナーフする代わりに発動範囲を大幅に広め、交戦距離を維持させた時の活用度を高めます。
- 三災(P)
- 恐怖状態持続時間 0.9/1/1.1秒 → 0.7/0.9/1.1秒
- 吸霊符(W)
- 移動速度減少 40% → 30%
- 五大明王の陣(R)
- ダメージ量 100/200/300(スキル増幅の35%) → 50/100/150(スキル増幅の25%)
- ダメージ範囲 3m → 5.5m
パッチ1.0時
スキル
三災(P)
ヘジンは同じ対象にスキルを3回的中させると三災をかけて0.9/1/1.1秒間恐怖状態にさせます。
恐怖状態の対象は10秒間三災にかかりません。
制圧符(Q)
ヘジンが指定した方向に制圧符を投げ、的中した対象に50/75/100/125/150(+スキル増幅の80%)のスキルダメージを与えます。
的中した場合、クールダウンが60%減少します。
- 範囲: 8.5m * 1.2m
- クールダウン : 11/9/7/5/3秒
- スタミナ消耗量 : 90
吸霊符(W)
ヘジンが指定した位置に吸霊符を召喚します。吸霊符の範囲内の敵は移動速度が40%減少します。吸霊符は1秒後に発動され、敵に70/100/130/160/190(+スキル増幅の80%)のスキルダメージを与えて中央に引き寄せます。
- 射程距離: 7m
- 範囲: 3.5m * 2.5m
- クールダウン: 14/13/12/11/10秒
- スタミナ消耗量: 60/65/70/75/80
移動符(E)
ヘジンが指定した方向へ移動符を飛ばして経路上の敵に100/140/180/220/260(+スキル増幅の80%)のスキルダメージを与えます。
スキルを再使用すると移動符の位置に瞬間移動します。
- 範囲: 7m * 1.6m
- クールダウン : 20/18/16/14/12秒
- スタミナ消耗量 : 120/110/100/90/80
五大明王の陣(R)
ヘジンが5つの霊符を召喚して周りの敵に100/200/300(スキル増幅の35%)のスキルダメージを与えます。
霊符は15秒間ヘジンの周辺を回り、衝突した敵にそれぞれ50/120/190(+スキル増幅の60%)のスキルダメージを与えた後に消えます。
キャスト中には移動速度が10%減少し、移動符が飛んでいる間にはスキルを使用して瞬間移動することができます。
- キャスト時の周りのダメージ範囲: 半径 3m
- 霊符の回転射程距離: 5.5m
- クールダウン: 100/85/70秒
- スタミナ消耗量: 100
変更履歴(アーリーアクセス)
パッチ0.88.0b時
ヘジン
- 弓: 与えるダメージ量 85% → 87%
パッチ0.87.0時
ヘジン
高い勝率を記録している弓ヘジンの基本攻撃の威力をナーフします。
- 弓 武器熟練度レベル比例攻撃速度 2.7% → 2.2%
ヘジン
- 弓: デュオモード与えるダメージ量 92% → 90%
パッチ0.86.0時
ヘジン
あまりよくない記録を見せている暗器ヘジンがスキルをより多く使用できるように調整します。
- 暗器 武器熟練度レベル比例クールダウン減少 0.5% → 0.7%
パッチ0.85.0a時
ヘジン
- 暗器: デュオモード与えるダメージ量 89% → 91%
パッチ0.85.0時
ヘジン
良い統計を記録している基本攻撃ビルドヘジンの威力をナーフします。
- 弓 武器熟練度レベル比例基本攻撃増幅 2.8% → 2.5%
- 基本攻撃力36 → 34
ヘジン
- 暗器:コバルト 究極技クールダウン減少 25% → 20%
パッチ0.84.0a時
ヘジン
- 弓: デュオモード受けるダメージ量 100% → 102%
- 弓: スクワッドモード与えるダメージ量 87% → 90%
パッチ0.84.0時
ヘジン
- 弓:デュオモード与えるダメージ量 90% → 92%
パッチ0.83.0時
ヘジン
強力過ぎる究極技の御札のダメージ量をナーフし、弓伝説武器の威力も少しナーフします。(弓項目参照)
- 五大尊名王陣(R)
- 御札 ダメージ量 55/
130/205(+攻撃力の20%)(+スキル増幅の60%)→ 50/115/180(+攻撃力の20%)(+スキル増幅の55%)
- 御札 ダメージ量 55/
ヘジン
- 暗器: スクワッドモード与えるダメージ量 84% → 87%
ヘジン
- 暗器:コバルト 与えるダメージ量 85% → 90%
パッチ0.82.0時
ヘジン
暗器を使用する時、武器熟練度効果をスキル増幅を主に活用する方向に変更します。
- 暗器 武器熟練度レベル比例
基本攻撃増幅 2.6%(削除)- クールダウン減少 0.5% (新規)
- スキル増幅 4.8% → 4.5%
パッチ0.81.0b時
- すべての実験体
- 基本防御力 5増加
- レベル比例防御力 0.3増加
パッチ0.81.0時
すべての実験体 レベル比例防御力0.3増加
パッチ0.80.0a時
ヘジン
- 弓: スクワッドモード受けるダメージ量 104% → 106%
パッチ0.80.0時
ヘジン
- 暗器: スクワッドモード受けるダメージ量 102% → 105%
パッチ0.79.0時
ヘジン
多少長過ぎる吸霊符のクールダウンを減らし、野生動物を倒す時のリスクを減らします。また、主に使われている伝説武器の威力をナーフし、二つの武器類の差を縮めます。(弓項目参照)
- 吸霊符(W)
- クールダウン 18/16.5/15/13.5/12秒 → 14/13/12/11/10秒
ヘジン
- 暗器: デュオモード受けるダメージ量 98% → 100%
パッチ0.78.0時
ヘジン
- 弓: スクワッドモード受けるダメージ量 101% → 104%
パッチ0.77.0時
ヘジン
良い統計を記録している基本攻撃ビルドの威力を牽制し、スキル増幅ビルドの威力をバフします。五大尊名王陣(R)の長い維持時間を基に心理戦で優位を占めやすい部分を調整します。
- 攻撃力 39 → 36
- 五大尊名王陣(R)
- ダメージ量
100/200/300(+攻撃力の30%)(+スキル増幅の35%)→ 60/150/240(+攻撃力の20%)(+スキル増幅の55%) - 御札維持時間 15秒 → 12秒
- ダメージ量
パッチ0.76.0時
ヘジン
- 弓: スクワッドモード受けるダメージ量 99% → 101%
パッチ0.75.0時
ヘジン
- 暗器:コバルト与えるダメージ量 88% → 85%
パッチ0.74.0時
すべての実験体の能力値が一括調整されます。
- 基本体力 30増加
- レベル比例体力 3増加
- 基本防御力 5増加
- レベル比例スタミナ再生 50%減少
- 基本スタミナ 従来の11レベルのスタミナ再生量適用
- ダイリン、シウカイ、シセラ、アドリアナ、ビアンカ、エキオン → 基本スタミナ再生量 1.5に適用
パッチ0.72.0時
ヘジン
前回のパッチ以降、強くなり過ぎた基本攻撃ビルドの一部の威力を返して、究極技を活用した空間を支配する時間を減らします。
- 弓 武器熟練度レベル比例攻撃速度 3.0% → 2.7%
- 五大尊名王陣(R)
- 御札 持続時間 20秒 → 15秒
ヘジン
- 弓:スクワッドモード受けるダメージ量 97% → 99%
パッチ0.71.0c時
ヘジン
弓 武器熟練度レベル比例基本攻撃増幅 3.1% → 2.8%
パッチ0.71.0時
ヘジン
暗器を使用すると、高い勝率と平均キルを記録しているヘジンの起動力とスキル増幅ビルドの威力をナーフし、弓の基本攻撃ビルドは少し補完します。
- 弓 武器熟練度レベル比例攻撃速度 2.6% → 3.0%
- 吸霊符(W)
- 最小ダメージ量が予想より低く適用される問題を修正
- 移動符(E)
- クールダウン 18/16/14/12/10秒 → 20/18/16/14/12秒
- 五大尊名王陣(R)
- ダメージ量 100/200/300(+攻撃力の30%)
(+スキル増幅の45%)→ 100/200/300(+攻撃力の30%)(+スキル増幅の35%)
- ダメージ量 100/200/300(+攻撃力の30%)
ヘジン
- 暗器:デュオモード受けるダメージ量 100% → 98%
- 暗器:スクワッドモード与えるダメージ量 80% → 84%
パッチ0.70.0c時
ヘジン
- 弓:スクワッドモード 与えるダメージ量 85% → 87%
パッチ0.70.0時
ヘジン
暗器の一般武器をバフし、ヘジンの成長値を下げて生死符保有によって大きく違ってくる威力の差を縮めます。
- 暗器 武器熟練度レベル比例スキル増幅 5% → 4.8%
- 五大尊名王陣(R)
- 御札ダメージ量
60/135/200(+攻撃力の20%)(+スキル増幅の60%) → 55/130/205(+攻撃力の20%)(+スキル増幅の60%)
- 御札ダメージ量
パッチ0.69.0c時
ヘジン
- 弓:デュオモード与えるダメージ量 92% → 90%
パッチ0.69.0時
ヘジン
移動符(E)の強力な効用性を減らし、狩りを中心に吸霊符の活用度を上げます。
- 吸霊符(W)
- 最大ダメージ量 150/215/280/345/410(+攻撃力の80%)(+スキル増幅の120%) → 200/265/330/395/460(+攻撃力の80%)(+スキル増幅の120%)
- 移動符(E)
- 射程距離 8.5m → 7.5m
ヘジン
- 弓を使用する時、 デュオモード与えるダメージ量 95% → 92%
パッチ0.68.0b時
ヘジン
- 弓武器熟練度レベル比例
- 攻撃速度 2.4% → 2.6%
- 基本攻撃増幅 2.8% → 3.1%
- 暗器武器熟練度レベル比例スキル増幅 5.5% → 5%
パッチ0.68.0時
ヘジン
- 弓:与えるダメージ量 88% → 85%
- 暗器:与えるダメージ量 90% → 88%
パッチ0.67.0b時
ヘジン
- 五大尊名王陣(R)
- 御札一つあたりダメージ量が少し減少するバグ修正
- クールダウン 100/80/60秒 → 100/85/70秒
- クールダウン開始時間がスキル終了時からスキル発動時に変更されます。
弓
- 矢の雨(D)
- 1レベルダメージ量: 125(+攻撃力の60%)(+スキル増幅の20%) → 150(+攻撃力の60%)(+スキル増幅の25%)
- 1レベル中心部ダメージ量: 250(+攻撃力の120%)(+スキル増幅の35%) → 300(+攻撃力の120%)(+スキル増幅の55%)
- 2レベルダメージ量: 200(+攻撃力の100%)(+スキル増幅の20%) → 250(+攻撃力の100%)(+スキル増幅の25%)
- 2レベル中心部ダメージ量: 400(+攻撃力の200%)(+スキル増幅の35%) → 500(+攻撃力の200%)(+スキル増幅の55%)
ヘジン
- 暗器を使用する時、スクワッドモードで受けるダメージ量 100% → 102%
パッチ0.67.0時
ヘジン
- 暗器武器熟練度レベル比例スキル増幅 5.8% → 5.5%
- 基本攻撃速度 0.05 → 0.08
ヘジン
- 暗器を使用する時、デュオモードで与えるダメージ量 91% → 89%
暗器
- 鉄菱投擲(D)
- ダメージ量 65(+30%攻撃力)(+25%スキル増幅)/120(+30%攻撃力)(+30%スキル増幅) → 65(+30%攻撃力)(+20%スキル増幅)/120(+30%攻撃力)(+25%スキル増幅)
パッチ0.66.0b時
ヘジン
- 暗器 武器熟練度レベル比例スキル増幅 6% → 5.8%
- ヘジン弓使用時
- デュオモードで与えるダメージ量 93% → 95%
- スクワッドモードで与えるダメージ量 83% → 85%
- ヘジン暗器使用時
- デュオモードで与えるダメージ量 94% → 91%
- スクワッドモードで与えるダメージ量 82% → 80%
パッチ0.65.0d時
- アデラ、アレックスとすべての基本攻撃が遠距離型の実験体 最大体力+40、レベル比例最大体力+4
- その他すべての基本攻撃が近距離型の実験体 最大体力+50、レベル比例最大体力+5
- すべての実験体 防御力+2
パッチ0.65.0c時
ヘジン
- 制圧符(Q)
- ダメージ量 70/100/130/160/190(+攻撃力の20%)(+スキル増幅の60%) → 70/100/130/160/190(+攻撃力の20%)(+スキル増幅の70%)
- 吸霊符(W)
- 最小ダメージ量 25/50/75/100/125(+攻撃力の40%)(+スキル増幅の50%) → 25/50/75/100/125(+攻撃力の40%)(+スキル増幅の60%)
- 最大ダメージ量 150/215/280/345/410(+攻撃力の80%)(+スキル増幅の100%) → 150/215/280/345/410(+攻撃力の80%)(+スキル増幅の120%)
- 移動符(E)
- 1打ダメージ量 35/60/85/110/135(+攻撃力の20%)(+スキル増幅の15%) → 30/50/70/90/110(+攻撃力の20%)(+スキル増幅の35%)
- 2打ダメージ量 35/60/85/110/135(+攻撃力の40%)(+スキル増幅の45%) → 30/50/70/90/110(+攻撃力の40%)(+スキル増幅の65%)
- 五大尊名王陣(R)
- ダメージ量 100/200/300(+攻撃力の30%)(+スキル増幅の20%) → 100/200/300(+攻撃力の30%)(+スキル増幅の45%)
- 御札 ダメージ量 80/140/200(+攻撃力の20%)(+スキル増幅の40%) → 60/135/200(+攻撃力の20%)(+スキル増幅の60%)
パッチ0.65.0b時
ヘジン
- 移動符(E) 二回目の使用 後ディレイ 0.13秒 → 0.07秒
パッチ0.65.0a時
弓
- ヘジン: スキル増幅 2.9% → スキル増幅 4.4%
暗器
- ヘジン: スキル増幅 4% → スキル増幅 6%
パッチ0.65.0時
- 今まで使われてきたスキル増幅の係数はすべて削除されます。
- すべての実験体の移動速度一括+0.05
- 最小攻撃速度が0.625に設定されます。攻撃速度を計算する時は基本攻撃速度で計算され、最終的に計算した数値が最小攻撃速度より低い場合のみ補正されます。
- 今まで使われてきたスキル増幅の係数はすべて削除され、新しいスキル増幅係数に代替されます。
ヘジン
- 制圧符(Q)
- ダメージ量 70/100/130/160/190(+攻撃力の30%) → 70/100/130/160/190(+攻撃力の20%)(+スキル増幅の60%)
- 吸霊符(W)
- 最小ダメージ量 25/50/75/100/125(+攻撃力の50%) → 25/50/75/100/125(+攻撃力の40%)(+スキル増幅の50%)
- 最大ダメージ量 150/215/280/345/410(+攻撃力の50%) → 150/215/280/345/410(+攻撃力の80%)(+スキル増幅の100%)
- 後ディレイ 0.13 → 削除
- 移動符(E)
- 1打 ダメージ量 35/60/85/110/135(+攻撃力の30%) → 35/60/85/110/135(+攻撃力の20%)(+スキル増幅の15%)
- 2打 ダメージ量 35/60/85/110/135(+攻撃力の60%) → 35/60/85/110/135(+攻撃力の40%)(+スキル増幅の45%)
- 後ディレイ 0.13 → 削除
- 五大尊名王陣(R)
- ダメージ量 100/200/300(+攻撃力の55%) → 100/200/300(+攻撃力の30%)(+スキル増幅の20%)
- 札ダメージ量 80/140/200(+攻撃力の50%) → 80/140/200(+攻撃力の20%)(+スキル増幅の40%)
弓
- ヘジン : スキル増幅 2.2% → スキル増幅 2.9%
矢の雨(弓)
- 1レベルダメージ量 : 125(+攻撃力の60%) → 125(+攻撃力の60%)(+スキル増幅の20%)
- 1レベル中心部ダメージ量 : 250(+攻撃力の120%) → 250(+攻撃力の120%)(+スキル増幅の35%)
- 2レベルダメージ量 : 200(+攻撃力の100%) → 200(+攻撃力の100%)(+スキル増幅の20%)
- 2レベル中心部ダメージ量 : 400(+攻撃力の200%) → 400(+攻撃力の200%)(+スキル増幅の35%)
暗器
- ヘジン : スキル増幅 3.1% → スキル増幅 4%
鉄菱投擲(暗器)
- 1レベルダメージ量 : 65(+攻撃力の30%) → 65(+攻撃力の30%)(+スキル増幅の25%)
- 2レベルダメージ量 : 120(+攻撃力の30%) → 120(+攻撃力の30%)(+スキル増幅の30%)
パッチ0.64.0時
- ヘジン暗器使用時
- デュオモード与えるダメージ量 96% → 94%
パッチ0.62.0時
スキル前後ディレイ調整とヘジン
ヘジン
- 制圧符(Q)
- アニメーションタイミングが修正されます。
- 投射体がヘジンの前で発射されるように発射位置が調整されます。
前回のアップデートからヘジンの制圧符(Q)と五大尊名王陣(R)スキルの前後ディレイが調整されました。
次のような方向にスキルディレイの改善がほとんどの実験体に順次適用される予定です。
- 投射体を発射するスキルに0.25秒以上の先ディレイを付与します。
- 移動スキルや自分をターゲットにするスキルなど、敵に使わないスキルはディレイなく発動します。
- スキル使用後のディレイは削除または「キャンセルできる後ディレイ」に変更されます。(0.65アップデートから予定、画像参照)
- ただし、大体の方向性であるため、既存スキルの個性によって例外が許容されることがあります。
このような改善の目的はエターナルリターンの全体的な操作性と戦闘感覚の改善です。
- 先ディレイは操作後にモーションが始まる時間なので、スキルがキャスト中と認識されるのに対し、後ディレイはスキルが終わったのに操作入力を受けない時間と認識されるため、相対的に操作性がスムーズではないと感じさせます。
- 先ディレイと投射体速度の調整でスキル的中と回避の難易度が調整されます。
- 先ディレイは全体的、投射体速度は遠距離でより大きな影響を与えます。例えば、先ディレイを増やして投射体速度を速くすると、近接時の対応の余地は増えますが、遠距離では減ります。
- スキルを使用する立場でもうまくやれば合わせることができ、回避する立場でもうまくやれば避けられる微妙な線を探すことが理想的な目標です。
- ただし、この変化はエターナルリターンの全体的な操作性と戦闘感覚の改善が目標であるため、個別実験体にとっては有利な調整ではないかもしれません。例えば先ディレイの増加は相手の対応の余地を増やす方向です。
- 逆に先ディレイが長すぎて、相手の実力が良ければ常に避けられるスキルは先ディレイが減ることがあります。(的中時、リターンが非常に大きかったり、他のスキルと連携して使用できる場合は例外)
ディレイの変化はモーションとエフェクト、タイミングなど様々なディテールがよくかみ合わなければならない複雑な作業なので、時間がかかります。特に、ヘジンは最初の試みだっただけに予想できなかったミスと誤解がありました。
一番大きなミスは制圧符(Q)のモーションが不自然になったところです。タイミングが少しずれて手を振った後に札が生成されて発射されます。エフェクトタイミングも少し早いです。このような部分はプレイ中に不自然な印象を与えます。
今回のアップデートからスキルタイミングに合わせてモーションが改善されます。以前より良くなりますが、移動しながら制圧符(Q)を使用する際にはまだモーション処理がぎこちない部分が残っています。(この部分は移動モーションと混ぜるブレンド作業が必要なのでもう少し時間がかかる予定です。)
いくつかの誤解もありました。制圧符(Q)の後衛判定は新しくできた問題ではなく、以前から存在していた問題です。今回のアップデートから修正されます。(下記の画像は0.61バージョン前後の比較です。)
五大尊名王陣(R)の調整に対する誤解もありました。キャストと後ディレイが混在した状態で前回のアップデートからキャスト終了後のディレイが削除されました。(0.61バージョン前後の比較です。)
ディレイの変化が1フレーム(0.01秒前後)単位を扱う問題であるにもかかわらず、ご説明が不十分となりましたこと、申し訳ございません。
今後のディレイ改善過程で多くの試行錯誤が発生する可能性があります。生存者の皆様の多くの関心とフィードバックをお願いします
- ヘジン暗器使用時
- デュオモード与えるダメージ量 100% → 96%
- スクワッドモード受けるダメージ量 97% → 100%
パッチ0.61.0c時
- ヘジン
- ヘジンのスキルディレイ調整と関連してモーション上の問題点があり、修正しております。スキルディレイの改善に関して、より詳しい内容で別途お知らせする予定です。前回のアップデート後、ヘジンの上位圏の統計が非常に良い関係で威力を調整します。
- 移動速度 3.5 → 3.45
- 暗器使用時、スクワッドモード与えるダメージ量 87% → 82%
パッチ0.61.0時
ヘジン
制圧符のキャスト時間を増やして的中難易度を高める代わりに、スキルキャスト後の硬直を削除します。バランスの目的ではなく、長期的な操作性と認知改善目的で実験体一つずつキャスト時間を調整しようと思います。ヘジンの場合、削除される硬直時間が少し長くて大体操作性が良くなる方向ですが、キャスト時間が増える影響をもう少し綿密にモニタリングする予定です。
- 制圧符 (Q)
- キャスト時間 0.13秒 → 0.26秒
- キャスト後、硬直 0.3秒 削除
- 五大尊名王陣 (R)
- キャスト後、硬直 0.13秒 削除
- ヘジン暗器使用時
- スクワッドモード与えるダメージ量 90% → 87%
パッチ0.60.0時
ヘジン
すべてのモードであまり使われていない暗器ヘジンのスキル威力を強化します。
- 暗器 武器熟練度レベル比例スキル増幅 2.9% → 3.1%
ヘジン弓使用時
スクワッドモード与えるダメージ量 86% → 83%
パッチ0.59.0時
実験体一括適用
すべての実験体レベル比例防御力0.3増加
パッチ0.58.0c時
すべての実験体防御力3増加
ヘジン 暗器武器熟練度レベル比例スキル増幅 2.5% → 2.9%
パッチ0.58.0b時
すべての実験体最大体力20増加
暗器 基本攻撃射程距離 4.95 → 4.8
パッチ0.58.0時
ヘジン
- 制圧符(Q)ダメージ量 80/105/130/155/180(+攻撃力の30%) → 70/100/130/160/190(+攻撃力の 30%)
暗器
- 基本攻撃の設置物対象ダメージ量 2 → 3
- 基本攻撃射程距離 4.7 → 4.95
パッチ0.57.0時
ヘジン
暗器の威力をバフし、スクワッドモード補正を下げて、ソロでも使用の余地を増やします。
- 暗器武器熟練度レベル比例
- 攻撃速度 3.5% → 4.0%
- スキル増幅 2.2% → 2.5%
- ヘジン暗器使用時
- スクワッドモードで与える ダメージ量 92% → 90%
パッチ0.56.0時
ヘジン
ヘジンのスキル威力を調整します。
- 移動符(E)
- 1打ダメージ量 45/70/95/120/145(+攻撃力の 30%) → 35/60/85/110/135(+攻撃力の 30%)
- 2打ダメージ量 50/75/100/125/150(+攻撃力の 70%) → 35/60/85/110/135(+攻撃力の 60%)
弓
- 矢の雨(D)
- ダメージ量 125(+攻撃力の 100%)/225(+攻撃力の 100%) → 125(+攻撃力の 60%)/200(+攻撃力の 100%)
- 中心部ダメージ量 250(+攻撃力の 200%)/450(+攻撃力の 200%) → 250(+攻撃力の 120%)/400(+攻撃力の 200%)
パッチ0.54.0時
ヘジン
弓の特定ビルドのため、攻撃速度が低いヘジンが暗器を活用する時によりスムーズに活用できるように攻撃速度を増やす代わりに、基本攻撃増幅は減らします。
- ヘジン 暗器武器熟練度レベル比例
- 攻撃速度 2% → 3.5%
- 基本攻撃増幅 3% → 2.6%
パッチ0.53.0時
ヘジン
大変な時期を過ごしているヘジンの後半威力をバフします。
- 吸霊符(W)
- 最小ダメージ量 20/40/60/80/100(+攻撃力の 50%) → 25/50/75/100/125(+攻撃力の 50%)
- 最大ダメージ量 140/200/260/320/380(+攻撃力の 50%) → 150/215/280/345/410(+攻撃力の 50%)
- ヘジン暗器使用時
- スクワットモードで与えるダメージ量 90% → 92%
パッチ0.51.0c時
遠距離実験体最大体力 +30(ただし、アデラ、アレックスは遠距離と同じように調整されます。)
ヘジン
- 五大尊名王陣(R) クールダウン 110/85/60秒 → 100/80/60秒
パッチ0.51.0時
- すべての実験体攻撃力 10、移動速度 0.05 上昇
- 遠距離実験体体力再生とレベル比例 体力再生 1.5倍に増加 (+50%)
ヘジン
- 五大尊名王陣(R) クールダウン 120/90/60秒 → 110/85/60秒
弓
- 武器熟練度 レベル比例 スキル増幅 2% → 2.2%
- 全ての遠距離実験体(アデラ、アレックスは遠距離と同じように調整されます。)
- デュオモードで与えるダメージ量 +6%
- スクワットモードで与えるダメージ量 +3%
パッチ0.50.0時
- ヘジン暗器使用時
- デュオモードで与えるダメージ量 92% → 94%
- スクワットモードで与えるダメージ量 85% → 87%
パッチ0.49.0時
ヘジン
序盤基本攻撃を過度に活用して勝負するヘジンをナーフします。
- 攻撃速度 0.07 → 0.05
パッチ0.47.0時
ヘジン
最も遅くレベルを上げる吸霊符の初期クールダウンを減らし、活用度を少し高めます。
- 吸霊符(W) クールダウン 20/18/16/14/12秒 → 18/16.5/15/13.5/12秒
パッチ0.46.0時
ヘジン
札の威力がナーフされます。
- 制圧符(Q) ダメージ量 100/125/150/175/200(+攻撃力の 30%) → 80/105/130/155/180(+攻撃力の 30%)
- 五大尊名王陣(R) 札ダメージ量 90/150/210(+攻撃力の 50%) → 80/140/200(+攻撃力の 50%)
- ヘジン弓使用時
- デュオモードで与えるダメージ量 85% → 87%
- スクワットモードで与えるダメージ量 82% → 83%
- ヘジン暗器使用時
- デュオモードで与えるダメージ量 94% → 92%
- スクワットモードで与えるダメージ量 88% → 85%
パッチ0.45.0時
全実験体一括調整
熟練度調整に合わせて最大体力とスタミナ再生を一括調整します。その後の実験体の個別調整は一括調整後の基準です。
- 近距離 武器使用実験体 基本体力 +20, レベル比例体力 +3
- 遠距離 武器使用実験体 基本体力 +12, レベル比例体力 +2
- レベル比例スタミナ再生 -0.05
- ヘジン 弓使用時
- デュオモードで与える ダメージ量 84% → 85%
- ヘジン 暗器使用時
- デュオモード
- で与える ダメージ量 95% → 94%
- 受けるダメージ量 97% → 100%
- スクワットモード
- で与える ダメージ量 91% → 88%
- 受けるダメージ量 94% → 97%
- デュオモード
パッチ0.44.1時
実験体一括適用
- 全ての実験体レベル比例スタミナ再生 +0.05
- 近距離武器使用実験体 一括レベル比例体力 +3
パッチ0.44.0時
移動速度と体力に対する熟練度効果の一部を実験体基本能力値に移転します。
- 基本移動速度が0.25増加します。
- レベル比例追加最大体力がバフします。
- 近距離 武器使用実験体: +10
- 遠距離 武器使用実験体: +6
暗器
- 鉄菱投擲(D)
- ダメージ量 100/230(+攻撃力の 30%) → 65/120(+攻撃力の 30%)
- 移動速度減少 20/40% → 30/50%
- 鉄菱持続時間 6秒→ 8秒
パッチ0.43.0時
ヘジン
ツインボウをナーフして、序盤に対応しにくいヘジンの威力を緩和します。ヘジンの五大尊名王陣(R)の札と三才(P)をバフして、継続交戦能力を高めます。
- 三才(P) 恐怖状態にかかった対象が再び恐怖にかかるまでの時間 12秒 → 10秒
- 五大尊名王陣(R) 札回転速度 約10%上昇
パッチ0.42.0時
移動速度
移動熟練度の特典を減らし、登山靴等級を変更して「熟練度作業」の効用を下げ、後半部の戦闘回避能力をナーフします。
- (実験体一括) 移動速度 +0.05
- 移動熟練度レベル比例非戦闘移動速度 0.01 (削除)
矢の雨(D) 射程距離 30m → 28m
パッチ0.40.1時
暗器
- 鉄菱(D) ダメージ量 120/230(+攻撃力の 30%) → 100/230(+攻撃力の 30%)
パッチ0.40.0時
ヘジン
上位圏で過度に高い平均キルを記録しているヘジンのユーティリティ能力をナーフします。
- 基本攻撃速度 0.09 → 0.07
- 三災(P) 恐怖持続時間 0.7/1.1/1.5秒 → 0.7/1/1.3秒
- 五大尊名王陣(R)爆発時ダメージ量 120/240/360(+攻撃力の 55%) → 100/200/300(+攻撃力の 55%)
パッチ0.39.0時
ヘジン
ヘジンは武器一つに対する依存度が高いです。エレメンタルボウをナーフして全体的なダメージディーリングを下げる代わりにスキルの持続ダメージ能力を強化し、他の選択肢が改善されるようにします。
- 制圧符(Q) ダメージ量 100/120/140/160/180(+攻撃力の 30%) → 100/125/150/175/200(+攻撃力の 30%)
- 吸霊符(W)
- 最小ダメージ量 15/20/25/30/35(+攻撃力の 50%) → 20/40/60/80/100(+攻撃力の 50%)
- 最大ダメージ量 140/205/270/335/400(+攻撃力の 50%) → 140/200/260/320/380(+攻撃力の 50%)
- 移動符(E) クールダウン 16/14.5/13/11.5/10秒 → 18/16/14/12/10秒
- 五大尊名王陣(R)
- 使用時最初のダメージ量 150/275/400(+攻撃力の 85%) → 120/240/360(+攻撃力の 55%)
- 札ダメージ量 80/140/200(+攻撃力の 40%) → 90/150/210(+攻撃力の 50%)
パッチ0.38.1時
移動速度 +0.05
パッチ0.38.0時
- ヘジン弓使用時
- デュオモードで与えるダメージ量 86% → 84%
- スクワットモードで与えるダメージ量 84% → 82%
パッチ0.34.0時
弓武器を使用するへジンはすべての区間で良い統計を見せています。スキル威力と制御能力をナーフします。
制圧符(Q) 移動速度 減少量 50% → 40%
移動符(E) 再使用ダメージ量 50/80/110/140/170(+攻撃力の 70%) → 50/75/100/125/150(+攻撃力の 70%)
武器熟練度 レベル比例
基本攻撃増幅 4.3% → 4.0%
スキル増幅 1.8% → 2%
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません