ヘジン
ステータス

価格 | 8,020A-coin / 1,075NP |
実装日 | 2020/07/29 |
ロール | メイジ |
最終更新 | 2021/05/16 |
スキルセット
スキル | 効果 |
---|---|
![]() 三災(T) | ヘジンは同じ対象にスキルを3回命中させると三災をかけて恐怖状態にします。恐怖状態の対象は10秒間三災に免疫されます。 恐怖時間:0.7/1/1.3秒 |
![]() 制圧符(Q) | ヘジンが指定した方向に制圧符を投げ、命中した対象にダメージとスロウを与えます。 制圧符は最大2つまでスタックできます。 ダメージ:70/100/130/160/190(+攻撃力の 30%) スロウ(1秒):40% スタミナ消費 40 クールダウン 1.5~2秒(検証不足) キャスト時間 0.3秒 充填時間 20/17/14/11/8秒 射程 11.75m スキル適用範囲 幅 1.5m |
![]() 吸霊符(W) | ヘジンが指定した位置に最大3秒間維持される吸霊符を召喚します。 吸霊符はスキルを再使用したり維持時間が終了すると発動され、範囲内の敵にダメージと束縛を与えます。 吸霊符のダメージ量は召喚時間が長くなるほど増加します。 ダメージ:25~150/50~215/75~280/100~345/125~410(+攻撃力の50%) 束縛時間:1秒間 クールタイム:18/16.5/15/13.5/12秒 スタミナ消費:60/65/70/75/80 キャスト時間:0.3秒 |
![]() 移動符(E) | ヘジンが指定した方向へ移動符を飛ばして経路上の敵にダメージを与えます。
スキルを再び使用すると移動符の位置に瞬間移動し周りの敵たちにダメージを与えます。 1段目ダメージ:35/60/85/110/135(+攻撃力の 30%) 2段目ダメージ:35/60/85/110/135(+攻撃力の 60%) クールダウン:18/16/14/12/10秒 スタミナ消費:80 キャストタイム:0.25秒 2度目のキャスト使用可能時間 1.8秒 射程距離:8.5m スキル適用範囲幅:1.25m |
![]() 五大尊名王陣(R) | ヘジンが1秒間の集中後、5つの札を召喚し周りの敵にダメージを与えます。 札は20秒間ヘジンの周辺を回り、衝突した敵に各々ダメージを与えた後に消えます。 集中の間は移動速度が30%減少し、移動符が飛んでいる間はスキルを使用して瞬間移動できます。 発動ダメージ:100/200/300(+攻撃力の55%) 札ダメージ:80/140/200(+攻撃力の 50%) 射程距離 5.5m 札の大きさ 0.5m スタミナ消費 100 キャスト時間(集中) 即時 クールダウン:100/80/60秒 |
スキル | 効果 |
---|---|
![]() 矢の雨(D) | 選択した地点に矢を発射して半径4mの矢の雨を降らせます。矢が落ちる領域は1.5秒前に表示されます。 発射された矢は3秒後目標地点に降りかかり、矢の雨に打たれた対象にダメージとスロウを与えます。 矢の雨の中心(半径2m)にいる場合はより高いダメージを与えます。 外側ダメージ:125(+攻撃力の 60%)/200(+攻撃力の 100%) 中心ダメージ:250(+攻撃力の 120%)/400(+攻撃力の 200%) スロウ:15% クールダウン 20/15秒 射程距離 28m |
![]() 鉄菱(D) | 一定範囲に8秒間維持される鉄菱をまいて鉄菱を踏んだ敵にダメージを与えて2秒間スロウを与えます。 (鉄菱を連続して踏むとスキル攻撃追加ダメージ含め、45%ずつダメージが減少していきます) ダメージ(初撃):65/120(+攻撃力の 30%) スロウ:30/50% 射程距離 5m クールタイム 30秒 キャスト時間 0.3秒 |
武器関連ステータス
武器装備時ステータス
武器熟練度ボーナス
モード別補正値
スキル紹介
スキル | 効果 |
---|---|
![]() 三災(T) | 恐怖というヘジン特有の行動阻害のパッシブ。スキルを一定時間に3回当てると対象が恐怖状態になり、自分からゆっくり離れていく。一度恐怖にかかると一定時間恐怖にかからない。 |
![]() 制圧符(Q) | 2スタックまで保てる使いやすい方向指定スキル。射程がかなり長い上、それなりに弾速が早い。しっかり当て続けるだけで、結構嫌がられる。 |
![]() 吸霊符(W) | 長方形の特殊な範囲のスキル。一度発動してから再発動、もしくは時間が立てばその範囲にスキルダメージが発生する。発動までの時間でダメージが変わるが、束縛時間は変わらない。 恐怖と束縛は同時に発動してしまうため、Wで恐怖が発動しないようにしたい。 |
![]() 移動符(E) | 最長クラスの移動スキル。壁抜け出来る場所が多いので、覚えておくと便利。スキルダメージ判定が2回ある。移動符を投げた時と、移動符先にテレポートした時。 |
![]() 五大尊名王陣(R) | 1秒の詠唱後、自分の周りにダメージを与えつつダメージ判定のある御札を5枚漂わせる。詠唱中に沈黙や気絶等の行動阻害を受けると発動がキャンセルされ、クールタイムに入る。スロウは大丈夫。 |
スキルオーダー
スキル型
R>Q>T>W>E
R>Q>T>E>W
恐らく今はWよりEの方が優先度が高い。はず。
コンボ
・QWQ
QでスロウをかけてからWで脚を止め、もう一度Qで恐怖をかける
どっちかというと逃げる時用のコンボ
初段Qの後にDを撃っておいても入るはず
・ERE
コンボというか小ネタ。事前にEを撃っておけば、Rの詠唱中にEで飛べる。
Rの展開時ダメージをしっかり当てたいイメージ
・EREDWQAAQ
ヘジン浅いためこのコンボであっているか怪しい。
Eのダメージを2回入れる事前提。EとRで恐怖をかけ、そこにDを置きつつWとQで動きをさらに止めてDを当て、AAとQを入れつつ距離をとってRの漂う符を当てるイメージ。
ここのコンボに関してはヘジン使いに聞いたほうが良い。
現在発生しているバグ
未確認。
実験体特徴
長所
豊富な行動阻害
スロウに束縛、そして三災(T)の恐怖と様々な行動妨害を持っている。
対象の行動を縛ることにおいては実験体の中でもトップクラス。
特にチームモードでは引く手数多の優秀さ。
強力な移動スキル
移動符(E)は長射程+瞬間移動タイプの移動スキルなので様々な壁を超えて移動できる。
また、使った後移動するかしないかを選ぶ事ができるので相手の動き次第で対応もできる。
使い方次第で様々な窮地を脱せる。
上記の長所から繰り出せる瞬間火力
相手の行動を止めつつ移動符(E)で突っ込み武器スキルや五大尊明王陣(R)で相手の体力を一気に削ることができる。
その姿はミサイルと揶揄されるほど。
短所
操作難易度の高さ
上手く使えば使う程強い性能をしているため、上手く使えなければ弱い実験体になっている。
そのため1ミスも許されないような操作を求められがち。
行動阻害無効に弱い
耐久力の低さを豊富な行動阻害で補っているため、それを無効化されてしまうと苦しい。
対応策
上手く先手を取る
ヘジン相手に先手を取られると何もできず一方的にダメージを出されてしまう。
もし戦うのであれば、先手を取って仕掛けたい。
五大尊明王陣(R)を意識する
ヘジンのダメージ源は五大尊明王陣(R)にやや寄っている。
無い時間を狙うもよし、使用後に発生する5枚の札を上手く避けるのを狙うもよし。
また、五大尊明王陣(R)の詠唱を行動阻害で止めれば発動させずに阻止できるので、狙えるなら狙いたい。
相性の良いレア装備品
準備中。
相性の良い特性

Rの発動に合わせて起動できる。
移動速度上昇もRの御札を当てるのに使いやすい。

発動できるタイミングが多い。

基礎体力が低いので恩恵を受けやすい
プレイ動画
スキン

価格 | デフォルト |
実装日 | 2020/07/29 |

価格 | 1,075NP |
実装日 | 2021/05/27 |
白く咲いて、黒く散るモクレン…人の運命も同じものなんでしょう。

価格 | 非売品 |
実装日 | シーズン3ランク報酬 |
授業が始まったのですね。それこそ運命なのでしょう。

価格 | 非売品 |
実装日 | ERパス”ハンター”Lv33報酬 |
さまよう魂を救うことが私に与えられた運命です。
エモート




小ネタ
- 上手いプレイヤーがヘジンを上手く使いすぎてナーフをされ続けた。
- 暗器ヘジンが勝率0%を叩き出し、暗器ヘジンのためにソロモード補正値というものが追加された。
しばらく経って、もう大丈夫だろうとソロモード補正値は削除され、結果的にまた勝率0%を叩き出した。 - スカートがめくれ上がりやすく、倒されると丸見えになってしまう。
本家紹介文
イ・ヘジン / 18歳 / 女 / 韓国 / 巫女
神様の思し召しのままに…
有名な世襲の巫女の家の一人娘。
子の刻に生まれたら浮き沈みのない良い人生を送れたはずだが、亥の刻に生まれてしまい、18歳で見舞われる試練を乗り越えた後人生が平穏になるという四柱を持ってしまった。
本人はこれも運命だと受け入れている様子。家庭の環境のせいか運命論的な考え方が強い。時々琵琶をひきながら霊と話す…と言うが、他人から見るとただの独り言。
ER紹介文
紹介文に変更なし。
キャラクターTips
ヘジンが代わりにくじ引きをしないようにしてください。後悔することになります。 |
迷信を全く信じないアデラもヘジンのそばにいると、少しずつ目が泳ぎます。 |
レノックスはヘジンを守ったことがあります。以前ボスの娘を守ってたようにです! |
コマンド台詞
Ctrl+1 | あの…後ろにいる方は、お連れ様ですか? |
Ctrl+2 | お守りはいかがですか? 今なら厄除けお守り、特別セール期間なんですが。 |
Ctrl+3 | それは、あなたの運命です。 |
Ctrl+4 | 呪いのお守りを付けましょう? |
Ctrl+5 | あなたの意思に従います。 |
Ctrl+6 | (小さく笑う) |
ボイス集
直近の変更点
変更履歴
パッチ0.58.0c時
すべての実験体防御力3増加
ヘジン 暗器武器熟練度レベル比例スキル増幅 2.5% → 2.9%
パッチ0.58.0b時
すべての実験体最大体力20増加
暗器 基本攻撃射程距離 4.95 → 4.8
パッチ0.58.0時
ヘジン
- 制圧符(Q)ダメージ量 80/105/130/155/180(+攻撃力の30%) → 70/100/130/160/190(+攻撃力の 30%)
暗器
- 基本攻撃の設置物対象ダメージ量 2 → 3
- 基本攻撃射程距離 4.7 → 4.95
パッチ0.57.0時
ヘジン
暗器の威力をバフし、スクワッドモード補正を下げて、ソロでも使用の余地を増やします。
- 暗器武器熟練度レベル比例
- 攻撃速度 3.5% → 4.0%
- スキル増幅 2.2% → 2.5%
- ヘジン暗器使用時
- スクワッドモードで与える ダメージ量 92% → 90%
パッチ0.56.0時
ヘジン
ヘジンのスキル威力を調整します。
- 移動符(E)
- 1打ダメージ量 45/70/95/120/145(+攻撃力の 30%) → 35/60/85/110/135(+攻撃力の 30%)
- 2打ダメージ量 50/75/100/125/150(+攻撃力の 70%) → 35/60/85/110/135(+攻撃力の 60%)
弓
- 矢の雨(D)
- ダメージ量 125(+攻撃力の 100%)/225(+攻撃力の 100%) → 125(+攻撃力の 60%)/200(+攻撃力の 100%)
- 中心部ダメージ量 250(+攻撃力の 200%)/450(+攻撃力の 200%) → 250(+攻撃力の 120%)/400(+攻撃力の 200%)
パッチ0.54.0時
ヘジン
弓の特定ビルドのため、攻撃速度が低いヘジンが暗器を活用する時によりスムーズに活用できるように攻撃速度を増やす代わりに、基本攻撃増幅は減らします。
- ヘジン 暗器武器熟練度レベル比例
- 攻撃速度 2% → 3.5%
- 基本攻撃増幅 3% → 2.6%
パッチ0.53.0時
ヘジン
大変な時期を過ごしているヘジンの後半威力をバフします。
- 吸霊符(W)
- 最小ダメージ量 20/40/60/80/100(+攻撃力の 50%) → 25/50/75/100/125(+攻撃力の 50%)
- 最大ダメージ量 140/200/260/320/380(+攻撃力の 50%) → 150/215/280/345/410(+攻撃力の 50%)
- ヘジン暗器使用時
- スクワットモードで与えるダメージ量 90% → 92%
パッチ0.51.0c時
遠距離実験体最大体力 +30(ただし、アデラ、アレックスは遠距離と同じように調整されます。)
ヘジン
- 五大尊名王陣(R) クールダウン 110/85/60秒 → 100/80/60秒
パッチ0.51.0時
- すべての実験体攻撃力 10、移動速度 0.05 上昇
- 遠距離実験体体力再生とレベル比例 体力再生 1.5倍に増加 (+50%)
ヘジン
- 五大尊名王陣(R) クールダウン 120/90/60秒 → 110/85/60秒
弓
- 武器熟練度 レベル比例 スキル増幅 2% → 2.2%
- 全ての遠距離実験体(アデラ、アレックスは遠距離と同じように調整されます。)
- デュオモードで与えるダメージ量 +6%
- スクワットモードで与えるダメージ量 +3%
パッチ0.50.0時
- ヘジン暗器使用時
- デュオモードで与えるダメージ量 92% → 94%
- スクワットモードで与えるダメージ量 85% → 87%
パッチ0.49.0時
ヘジン
序盤基本攻撃を過度に活用して勝負するヘジンをナーフします。
- 攻撃速度 0.07 → 0.05
パッチ0.47.0時
ヘジン
最も遅くレベルを上げる吸霊符の初期クールダウンを減らし、活用度を少し高めます。
- 吸霊符(W) クールダウン 20/18/16/14/12秒 → 18/16.5/15/13.5/12秒
パッチ0.46.0時
ヘジン
札の威力がナーフされます。
- 制圧符(Q) ダメージ量 100/125/150/175/200(+攻撃力の 30%) → 80/105/130/155/180(+攻撃力の 30%)
- 五大尊名王陣(R) 札ダメージ量 90/150/210(+攻撃力の 50%) → 80/140/200(+攻撃力の 50%)
- ヘジン弓使用時
- デュオモードで与えるダメージ量 85% → 87%
- スクワットモードで与えるダメージ量 82% → 83%
- ヘジン暗器使用時
- デュオモードで与えるダメージ量 94% → 92%
- スクワットモードで与えるダメージ量 88% → 85%
パッチ0.45.0時
全実験体一括調整
熟練度調整に合わせて最大体力とスタミナ再生を一括調整します。その後の実験体の個別調整は一括調整後の基準です。
- 近距離 武器使用実験体 基本体力 +20, レベル比例体力 +3
- 遠距離 武器使用実験体 基本体力 +12, レベル比例体力 +2
- レベル比例スタミナ再生 -0.05
- ヘジン 弓使用時
- デュオモードで与える ダメージ量 84% → 85%
- ヘジン 暗器使用時
- デュオモード
- で与える ダメージ量 95% → 94%
- 受けるダメージ量 97% → 100%
- スクワットモード
- で与える ダメージ量 91% → 88%
- 受けるダメージ量 94% → 97%
- デュオモード
パッチ0.44.1時
実験体一括適用
- 全ての実験体レベル比例スタミナ再生 +0.05
- 近距離武器使用実験体 一括レベル比例体力 +3
パッチ0.44.0時
移動速度と体力に対する熟練度効果の一部を実験体基本能力値に移転します。
- 基本移動速度が0.25増加します。
- レベル比例追加最大体力がバフします。
- 近距離 武器使用実験体: +10
- 遠距離 武器使用実験体: +6
暗器
- 鉄菱投擲(D)
- ダメージ量 100/230(+攻撃力の 30%) → 65/120(+攻撃力の 30%)
- 移動速度減少 20/40% → 30/50%
- 鉄菱持続時間 6秒→ 8秒
パッチ0.43.0時
ヘジン
ツインボウをナーフして、序盤に対応しにくいヘジンの威力を緩和します。ヘジンの五大尊名王陣(R)の札と三才(P)をバフして、継続交戦能力を高めます。
- 三才(P) 恐怖状態にかかった対象が再び恐怖にかかるまでの時間 12秒 → 10秒
- 五大尊名王陣(R) 札回転速度 約10%上昇
パッチ0.42.0時
移動速度
移動熟練度の特典を減らし、登山靴等級を変更して「熟練度作業」の効用を下げ、後半部の戦闘回避能力をナーフします。
- (実験体一括) 移動速度 +0.05
- 移動熟練度レベル比例非戦闘移動速度 0.01 (削除)
矢の雨(D) 射程距離 30m → 28m
パッチ0.40.1時
暗器
- 鉄菱(D) ダメージ量 120/230(+攻撃力の 30%) → 100/230(+攻撃力の 30%)
パッチ0.40.0時
ヘジン
上位圏で過度に高い平均キルを記録しているヘジンのユーティリティ能力をナーフします。
- 基本攻撃速度 0.09 → 0.07
- 三災(P) 恐怖持続時間 0.7/1.1/1.5秒 → 0.7/1/1.3秒
- 五大尊名王陣(R)爆発時ダメージ量 120/240/360(+攻撃力の 55%) → 100/200/300(+攻撃力の 55%)
パッチ0.39.0時
ヘジン
ヘジンは武器一つに対する依存度が高いです。エレメンタルボウをナーフして全体的なダメージディーリングを下げる代わりにスキルの持続ダメージ能力を強化し、他の選択肢が改善されるようにします。
- 制圧符(Q) ダメージ量 100/120/140/160/180(+攻撃力の 30%) → 100/125/150/175/200(+攻撃力の 30%)
- 吸霊符(W)
- 最小ダメージ量 15/20/25/30/35(+攻撃力の 50%) → 20/40/60/80/100(+攻撃力の 50%)
- 最大ダメージ量 140/205/270/335/400(+攻撃力の 50%) → 140/200/260/320/380(+攻撃力の 50%)
- 移動符(E) クールダウン 16/14.5/13/11.5/10秒 → 18/16/14/12/10秒
- 五大尊名王陣(R)
- 使用時最初のダメージ量 150/275/400(+攻撃力の 85%) → 120/240/360(+攻撃力の 55%)
- 札ダメージ量 80/140/200(+攻撃力の 40%) → 90/150/210(+攻撃力の 50%)
パッチ0.38.1時
移動速度 +0.05
パッチ0.38.0時
- ヘジン弓使用時
- デュオモードで与えるダメージ量 86% → 84%
- スクワットモードで与えるダメージ量 84% → 82%
パッチ0.34.0時
弓武器を使用するへジンはすべての区間で良い統計を見せています。スキル威力と制御能力をナーフします。
制圧符(Q) 移動速度 減少量 50% → 40%
移動符(E) 再使用ダメージ量 50/80/110/140/170(+攻撃力の 70%) → 50/75/100/125/150(+攻撃力の 70%)
武器熟練度 レベル比例
基本攻撃増幅 4.3% → 4.0%
スキル増幅 1.8% → 2%
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません