野生動物
ルミア島には野生動物が多数存在しています。

それぞれの地域に↑の画像のように野生動物の湧き位置が決まっています。
(赤が消された動物、他は現行パッチで存在する動物。画像は0.55.0パッチノートのもの)
野生動物共通の仕様
野生動物は中立NPCで、攻撃することで敵対し襲ってきます。

敵対した野生動物は実験体が倒されるか、野生動物の体力下敵視ゲージを0にするまで攻撃してきます。敵視ゲージは野生動物が自身の湧き位置から離れるほど0に近づきます。
野生動物は1人の実験体と敵対している最中に他の実験体に攻撃されても、他の実験体と敵対することがありません。
(敵対していない実験体が野生動物に挑発を付与すると敵対が移ります。)
敵視ゲージが0になると、野生動物が湧き位置に戻っていき、体力が全回復します。
野生動物は倒されると一定時間後に再出現します。
再出現する時間は動物ごとに異なります。

↑動物によっては情報オーバーレイ機能で出現時間を見ることができます。
(情報オーバーレイ機能がONになっていない場合はF8を押してください)

再出現した場合の野生動物レベルは、現在試合で生存している実験体の平均レベルを参照して、レベルが設定されます。
野生動物の出現時間と獲得熟練度
動物 | 出現時間 | リポップ時間 | 獲得熟練度 |
---|---|---|---|
ニワトリ | 初期 | 1分15秒 | 67 + ((対象レベル -1) × 7) |
コウモリ | 1分10秒 | 2分00秒 | 120 + ((対象レベル -1) × 10) |
イノシシ | 1分40秒 | 3分00秒 | 190 + ((対象レベル -1) × 16) |
ハウンド | 50秒 | 2分10秒 | 143 + ((対象レベル -1) × 12) |
オオカミ | 1分50秒 | 2分30秒 | 152 + ((対象レベル -1) × 12) |
クマ | 2分50秒 | 3分30秒 | 266 + ((対象レベル -1) × 15) |
アルファ | 2日目昼 | なし | 400 + ((対象レベル -1) × 50) |
オメガ | 3日目昼 | なし | 800 + ((対象レベル -1) × 50) |
ウィクライン | 3日目夜 | なし | (対象レベル -1) × 50 |
野生動物の種類
ニワトリ
コウモリ
ハウンド
イノシシ
オオカミ
クマ
固有NPCについて
アルファ、オメガ、ウィクラインに関しても枠組み的には野生動物扱いになります。
アルファは2日目昼、オメガは3日目昼、ウィクラインは3日目夜に出現します。
倒しても再出現はしませんが、出現時のレベルは野生動物同様に実験体の平均レベルを参照されます。

アルファやオメガの出現場所はデフォルトでTabキーを押した時に表示できるスコアボードの右側上で、出現1分前になると確認できます。
アルファ・オメガ
アルファやオメガがある程度湧き位置が事前に設定されていて、
路地裏、高級住宅街、工場、洋弓場、浜辺、ホテル、港、病院のどこかにランダムで湧きます。
オメガに関してはアルファが湧いた位置には湧きません。
どちらも禁止区域には湧きません。

アルファ・オメガは野生動物と同じように一度敵対した実験体を攻撃します。
敵対した実験体が倒されるか体力下の敵視ゲージが0になるまで攻撃を続けます。
敵視ゲージは自身の湧き位置から離れるほど0に近づきます。
敵視ゲージが0になると、体力を回復しながら湧き位置へ戻ります。
湧き位置へ戻るまで体力回復は続きます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません