野生動物

ルミア島には野生動物が多数存在しています。

それぞれの地域に↑の画像のように野生動物の湧き位置が決まっています。
(赤が消された動物、他は現行パッチで存在する動物。画像は0.55.0パッチノートのもの)

野生動物共通の仕様

野生動物は中立NPCで、攻撃することで敵対し襲ってきます。

敵対した野生動物は実験体が倒されるか、野生動物の体力下敵視ゲージを0にするまで攻撃してきます。敵視ゲージは野生動物が自身の湧き位置から離れるほど0に近づきます。
野生動物は1人の実験体と敵対している最中に他の実験体に攻撃されても、他の実験体と敵対することがありません。
(敵対していない実験体が野生動物に挑発を付与すると敵対が移ります。)

敵視ゲージが0になると、野生動物が湧き位置に戻っていき、体力が全回復します。

野生動物は倒されると一定時間後に再出現します。
再出現する時間は動物ごとに異なります。

↑動物によっては情報オーバーレイ機能で出現時間を見ることができます。
(情報オーバーレイ機能がONになっていない場合はF8を押してください)

再出現した場合の野生動物レベルは、現在試合で生存している実験体の平均レベルを参照して、レベルが設定されます。

野生動物の変異

野生動物が再出現する際、一定確率で変異体になります。
変異体は強力なので処置に注意が必要ですが、処置に成功すればクレジットが獲得できます。

  • 変異体は一般野生動物より10~20%ほど大きく、全身にスパークが起きます。
  • 変異体は一般野生動物に比べて60%ほど高い体力と40%ほど強力な攻撃力を持っています。
  • 変異体処置時、一般野生動物に比べて2倍の経験値を提供し、クレジットも提供します。

野生動物の変異は野生動物1体1体に確率で起こるので、オオカミは2匹セット配置ですが2匹同時に変異体として出現するとは限りません。

野生動物の出現時間と獲得熟練度

動物出現時間リポップ時間獲得熟練度自動レベルアップ
ニワトリ初期1分50秒67 + ((対象レベル -1) × 7)1分30秒生存でLv+1(最大3)
コウモリ1分10秒2分45秒120 + ((対象レベル -1) × 10)1分生存でLv+1(最大5)
イノシシ1分40秒2分35秒190 + ((対象レベル -1) × 16)50秒生存でLv+1(最大6)
ハウンド50秒2分50秒143 + ((対象レベル -1) × 12)1分5秒生存でLv+2(最大8)
オオカミ2分10秒3分10秒160 + ((対象レベル -1) × 13)2分生存でLv+3(最大9)
クマ3分10秒4分10秒306 + ((対象レベル -1) × 15)1分30秒生存でLv+4(最大14)
アルファ2日目昼なし400 + ((対象レベル -1) × 50)
オメガ3日目昼なし800 + ((対象レベル -1) × 50)
ウィクライン3日目夜なし(対象レベル -1) × 50

野生動物の種類

ニワトリ

コウモリ

ハウンド

イノシシ

オオカミ

クマ

固有NPCについて

アルファ、オメガ、ウィクラインに関しても枠組み的には野生動物扱いになります。

アルファは2日目昼、オメガは3日目昼、ウィクラインは3日目夜に出現します。
倒しても再出現はしませんが、出現時のレベルは野生動物同様に実験体の平均レベルを参照されます。

アルファやオメガの出現場所はデフォルトでTabキーを押した時に表示できるスコアボードの右側上で、出現1分前になると確認できます。

アルファ・オメガ

アルファやオメガが全エリアの特定位置に出現し、オメガに関してはアルファが湧いた位置には湧きません。

そしてどちらも禁止区域には湧きません。

アルファオメガ湧き位置

アルファ・オメガは野生動物と同じように一度敵対した実験体を攻撃します。
チーム戦の場合はチーム単位での敵対となり、アルファ・オメガに一番近い敵対した実験体が攻撃されます。
敵対した実験体が倒されるか体力下の敵視ゲージが0になるまで攻撃を続けます。
敵視ゲージは自身の湧き位置から離れるほど0に近づきます。移動した距離で敵視ゲージが切れるわけではないのでご注意ください。

敵視ゲージが0になると、体力を回復しながら湧き位置へ戻ります。
湧き位置へ戻るまで体力回復は続きます。

ウィクライン