テオドール

ステータス

価格8,020A-coin / 1,045NP
実装日2023/01/05
ロールマークスマン
最終更新2023/05/25

スキルセット

スキル効果
テオドールT
エネルギー・プロトコル(T)
テオドールが茂みから離れると隠密状態になり、その間の移動速度が増加します。また、ダメージを吸収するシールドを獲得します。
移動以外の行動をすると隠密状態が解除されます。

隠密状態:1.5秒
増加移動速度:5/10/15%
シールド(1.5秒):最大体力の7/14/21%
クールダウン:10/8/6秒


テオドールが敵実験体に基本攻撃をするとエネルギー砲(Q)のクールダウンが減少し、他の一般スキルのクールダウンが減少します。
実験体以外の対象に基本攻撃をする場合、クールダウン減少効果は半分のみ適用されます。

エネルギー砲(Q)CD減少:10/20/30%
(W)(E)CD減少:1/3/5%


テオドールは装備の最大体力増加オプション10あたり攻撃速度1%に転換します。
テオドールQ
エネルギー砲(Q)
持続効果
スキルを的中した場合、次の基本攻撃射程距離が増加します。

増加基本攻撃射程:1


発動効果
テオドールが1.5秒にかけて自分のレールガンにエネルギーをチャージし、移動速度が徐々に減少します。
再使用すると指定した方向にビームを発射し、敵にはダメージを与え、味方の場合体力を回復させます。
チャージ時間に比例して射程距離が増加します。

チャージ中移動速度減少:20%
ダメージ:50/100/150/200/250(+攻撃力の20%)(+スキル増幅の80%)
体力回復(2.5秒かけて):45/75/105/135/165(+攻撃力の5%)(+スキル増幅の30%)
射程距離: 6~11m
幅: 2m
クールダウン : 9/8.5/8/7.5/7秒
スタミナ消耗量: 60/70/80/90/100


連動効果
エネルギー砲が増幅スクリーン(W)に的中してからしばらくすると、スクリーンの正面からもエネルギー砲が発動します。

ダメージ:60/105/150/195/240(+攻撃力の20%)(+スキル増幅の70%)
体力回復(2.5秒かけて):45/75/105/135/165(+攻撃力の5%)(+スキル増幅の30%)

テオドールW
増幅スクリーン(W)
テオドールが指定した位置に増幅スクリーンを生成します。
増幅スクリーンを通過したテオドールの基本攻撃とスパーク弾(E)は的中した敵の周りに拡散されます。
スクリーンを通過した基本攻撃は追加スキルダメージを与え、スパーク弾の場合、投射体の速度と射程距離が増加します。

スクリーン維持時間:7秒間
スクリーン設置射程距離: 6m
スクリーンの大きさ: 5m x 1m
スクリーン通過基本攻撃への追加ダメージ:20/30/40/50/60(+スキル増幅の25%)
投射体拡散範囲: 4m
クールダウン: 14/13.5/13/12.5/12秒
スタミナ消耗量: 30/35/40/45/50
テオドールE
スパーク弾(E)
持続効果
スキルを的中させると次の基本攻撃射程距離が増加します。

増加基本攻撃射程距離:1


発動効果
テオドールが指定した方向にスパーク弾を投げ、的中させた敵へスロウと標的を付与します。 標的状態の対象はテオドールへ自身の位置を提供し、テオドールからダメージを受けると追加スキルダメージと束縛が入ります。
標的状態はテオドールからダメージを受けると消失します。

的中時スロウ(2秒):2/4/6/8/10%
標的持続時間:4秒
ダメージ:30/60/90/120/150(+攻撃力の50%)(+スキル増幅の70%)
束縛時間:1/1.05/1.1/1.15/1.2秒
射程距離: 8m
幅: 1.2m
増幅スクリーン通過時、射程距離: 14m
クールダウン: 14/13/12/11/10秒
スタミナ消耗量: 45/50/55/60/65
テオドールR
エネルギーフィールド(R)
テオドールがエネルギーを最大限まで引き上げ、指定した方向にエネルギーフィールドを形成し、同じ方向に移動する味方の移動速度を増加させ、強力なエネルギー波動を発射して敵にスキルダメージを与えます。
エネルギー波動発射後、テオドールはハイパーチャージ状態になり、攻撃速度が増加しエネルギー砲最大チャージ時間が0.5秒に減少します。

フィールド持続時間:4秒
増加移動速度:35/40/45%(+スキル増幅の3%)
ダメージ:70/200/330(+攻撃力の70%)(+スキル増幅の110%)
攻撃速度上昇(8秒):50/100/150%
射程距離: 15m
エネルギーフィールドの大きさ: 15m x 5m
クールダウン : 80/65/50秒
スタミナ消耗量: 120/150/180
スキル 効果
狙撃武器スキルD

狙撃(D)
指定した方向に狙撃モードを活性化します。狙撃モードになると視界が増加して、眺めている方向に視界の角度が狭くなります。若干の準備時間後、視界内の指定した方向にスキルを再使用することで、阻止射撃スキルを使用することができます。

阻止射撃: 長い射程距離を持ち、当たった相手にスキルダメージを与えて移動速度を減少させる弾丸を発射します。発射後、デッドアイスキルを使用することができます。

デッドアイ:当たった対象に失った体力に比例してスキルダメージを与える強力な弾丸を発射します。

阻止射撃ダメージ:(+攻撃力の200/240%)(+スキル増幅の30/35%)
阻止射撃移動速度減少(2秒):30%
デッドアイダメージ:(+攻撃力の225~450%/350~700%)(+スキル増幅の40/45%)(減少体力比例)
クールダウン:30/20秒
射程距離:30m

武器関連ステータス

武器装備時ステータス

武器熟練度ボーナス

モード別補正値

スキル紹介

スキル効果
テオドールT
エネルギー・プロトコル(T)
何故か3つも効果がある。
・茂みから出るとステルス+シールド+移動速度上昇(CDあり)
・基本攻撃するとQのCD大減少、WEのCD小減少
・装備で体力が増やせない、代わりに攻撃速度が伸びる

どれも腐らず強い
テオドールQ
エネルギー砲(Q)
まずQのパッシブとして、Qスキルを当てると次の基本攻撃の基本攻撃射程距離が伸びる。
発動効果はチャージ式方向指定のビームを射つ。敵に当てるとダメージ、味方に当てると持続的な体力回復バフが入る。
また、増幅スクリーン(W)にQが当たると増幅スクリーン(W)からエネルギー砲(Q)が出る。
シルヴィアのように普通に使っても自分に回復は入らないが、増幅スクリーン(W)から発生するエネルギー砲に当たりに行けば自分にも適用される。
テオドールW
増幅スクリーン(W)
通過できる壁を生成する。この壁は設置したテオドールだけに活用できる。
増幅スクリーン越しに敵を基本攻撃すると、追加スキルダメージが発生し、基本攻撃した対象から基本攻撃が分裂して複数人にダメージを与える。
また、増幅スクリーン越しにスパーク弾(E)を使うと射程が伸びて分裂するようになる。
増幅スクリーンには向きがあるが、関係あるのはエネルギー砲(Q)のみ。どんな方向だろうと増幅スクリーンを通過すれば追加効果は発動する。
テオドールE
スパーク弾(E)
Qと同じ持続効果。Eを当てると次の基本攻撃での基本攻撃射程距離が伸びる。
発動効果は、指定した方向に玉を投げる。玉が敵に当たるとスロウとマークを入れて対象を看破する。
マークが付いた敵はテオドールからダメージを受けると追加ダメージ+束縛。マークはこの時消費されるか時間で消失する。
テオドールR
エネルギーフィールド(R)
正面広い範囲にダメージ+移動速度バフエリア生成。
モーションが重く、発動に時間がかかるのでスパーク弾(E)のスロウや束縛と合わせたり、味方に合わせて使う。

スキルオーダー

スキル型
R>T>Q>E>W

コンボ

現在発生しているバグ

未確認。

実験体特徴

長所

攻撃に特化したサポート能力

ダメージを与えながら味方を回復できるので、味方を絡めた体力トレードが非常に強力です。
適切な立ち位置を取れればエネルギー砲(Q)のCDも回るので、ずっと味方を回復させながら敵を追い詰められます。

長射程CC

最大14mから相手に束縛を入れることができます。
例え味方と距離が離れた状況でも長距離から援護できます。

エネルギーフィールド(R)の反転攻勢力

敵に強力なダメージを与えながら味方の移動速度を上げて一気に距離を詰める事ができるエネルギーフィールド(R)がシンプルに強力です。
味方のファイターを一気に敵後衛陣まで届ける事ができるので、戦線を破壊することができます。

短所

自衛スキルが皆無

移動スキルが無く、体力回復能力は味方のみ、さらには装備で体力を増やせないので想像以上に脆いです。
狙われたら基本終わりです。

ソロ、1対1適正がほぼ無い

非常に攻撃的なスキルセットですが、味方を盾にする前提の設計になっています。
レンジ相手ならともかく、ファイターに目をつけられたら非常に苦しい実験体です。

射程が長すぎる

操作面での短所ですが、よく使うスキルの射程が自分の視界よりも広いです。
そのため予測や当て感が求められる機会が多いです。

対応策

シンプルに狙う

テオドール1人の戦闘能力は高くありません。ただ味方と合わさると異様な戦闘能力を発揮します。
そのためうまく孤立、もしくは狙ってさっさと落としてしまいましょう。

直線上に並ばない

テオドールのエネルギー砲(Q)は縦長の範囲スキルです。
1発の火力は高くありませんが複数人に当たると話が変わります。
できることならテオドールと直線上の位置に固まらないようにしてみましょう。

攻める

テオドールは非常に攻撃的な実験体ですが、反面防御スキルが皆無で突っ込まれると途端にできることが少なくなります。
攻められる前に攻めてしまいましょう。

ビルド案

相性の良い特性

献身

チーム戦の選択肢。エネルギー砲(Q)が素撃ちで自分に当たらないので、超再生よりこっちのほうが自衛にもなる。

超再生

ヒーラーとして活躍させる選択肢。

霹靂

攻撃的な選択肢。

プレイ動画

スキン

通常テオドール

価格 デフォルト
実装日 2023/01/05
起動特任隊テオドール

価格 1,485NP
実装日 2023/03/02

我々以外、誰が終わらせられるというんですか。

小ネタ

  • セリーヌと面識がある。
  • ウィリアムのファン。
  • 悩み多き高校生組をとりあえず軍に入れようとしている。軍はいいぞお兄さん。

本家紹介文

本家未実装。

ER紹介文

テオドール / 年齢不明 / 男 / 国籍不明 / 狙撃手

後ろはこっちに任せろ。

テオドールは百発百中の実力を持つ狙撃手である。
彼は凄まじい集中力を持ち、何事にも早く慣れ、鋭い判断力で毎回驚くべき結果を残してきた。
しかし、そのような功績に彼自身は興味を持っていない。

実は彼が持っている才能は今では叶えられない夢のために育て上げたものだった。
夢を奪われた過去の傷痕はいまだに心の奥に深く残っているが、その過去に囚われずに彼は自分の使命を果たそうと決意した。

テオドールは黙々と仲間たちの後ろで彼らの戦闘を手助けするだろう。
この世にはまだ彼の力を必要とする人々がいるため…。

公式紹介ページ文

「夢を諦めたことはない。ただ奪われただけだ」

テオドールには夢がありました。

テオドールは何でも的中できる自分の能力でプロの野球選手になり、皆が驚くような何かを成し遂げたいと思っていました。

しかし、その能力の正体が暴かれた瞬間、社会は彼からその夢を奪い取っていきました。

夢を奪われ、テオドールは自分の道を失いました。

現実から逃避するかのように軍に入りましたが、自分の道を探すことはできませんでした。

長い時間を経て、ある人物に出会ったテオドールは自分の能力を生かし、いいところに使おうと決意します。

その後、テオドールは自分の能力をコントロールする方法を見つけるためにルミア島へ向かいます。

主役として戦うためではなく、自分の能力を他人のために使おう、そう彼は自分の目標を決めました。

キャラクターTips

コマンド台詞

Ctrl+1野球は好きか?
このままだとコールドゲームになりそうだけど?
Ctrl+2騒がしい。
まだ誰が上なのかわからないのか。
もしかして状況が把握できていないんですか?
Ctrl+3夢を諦めたことはない。ただ奪われただけだ。
Ctrl+4普段運動でもしてください。
Ctrl+5退却を要請します。
Ctrl+6(軽く笑う)

直近の変更点

変更履歴

パッチ0.85.0時

テオドール

  • 狙撃銃: スクワッドモード受けるダメージ量 100% → 103%

パッチ0.84.0a時

テオドール

  • 増幅スクリーン(W)
    • クールダウン 16/15.5/15/14.5/14秒 → 14/13.5/13/12.5/12秒
  • スパーク弾(E)
    • クールダウン 16/15/14/13/12秒 → 14/13/12/11/10秒

テオドール

  • 狙撃銃:コバルト 与えるダメージ量 93% → 91%
  • 狙撃銃:コバルト 究極技クールダウン減少 20% → 10%

パッチ0.84.0時

テオドール

テオドールのスキルの威力をバフします。

  • エネルギー砲(Q)
    • ダメージ量 50/95/140/185/230(+攻撃力の20%)(+スキル増幅の70%) → 50/100/150/200/250(+攻撃力の20%)(+スキル増幅の80%)
  • 増幅スクリーン(W)
    • スクリーンを通過した基本攻撃追加ダメージ量 20/30/40/50/60(+スキル増幅の20%) → 20/30/40/50/60(+スキル増幅の25%)
    • クールダウン 18/17/16/15/14秒 → 16/15.5/15/14.5/14秒
  • スパーク弾(E)
    • ダメージ量 30/60/90/120/150(+攻撃力の50%)(+スキル増幅の65%) → 30/60/90/120/150(+攻撃力の50%)(+スキル増幅の70%)
    • 束縛時間 0.8/0.9/1/1.1/1.2秒 → 1/1.05/1.1/1.15/1.2秒

パッチ0.83.0時

テオドール

パッシブをより活用できるように熟練度効果を攻撃速度に変更します。

  • 狙撃銃 武器熟練度レベル比例
    • クールダウン減少 0.5% (削除)
    • 攻撃速度 2.3% (新規)

狙撃銃

  • 狙撃(D)
    • クールダウン 20/15秒 → 30/20秒
    • 的中した場合、4秒間固定効果付与 (削除)
    • 的中した場合、2秒間移動速度減少 30% (新規)

パッチ0.82.0時

テオドール

武器熟練度から基本攻撃増幅効果を削除する代わりにクールダウン減少が追加されます。増幅スクリーンをより多く使用できるようになります。

  • 狙撃銃 武器熟練度レベル比例
    • 基本攻撃増幅 3.8% (削除)
    • クールダウン減少 0.5% (新規)
    • スキル増幅 4.3% → 4.1%
  • 増幅スクリーン(W)
    • クールダウン 20/19/18/17/16秒 → 18/17/16/15/14秒

パッチ0.81.0b時

  • すべての実験体
    • 基本防御力 5増加
    • レベル比例防御力 0.3増加

パッチ0.81.0時

すべての実験体 レベル比例防御力0.3増加

テオドール

操作性改善のため、増幅スクリーンの射程距離を戻します。

  • 増幅スクリーン(W)
    • 射程距離 3m → 6m

パッチ0.80.0時

テオドール

主力スキルのクールダウンを減らし、より多く使用できるようにします。

  • エネルギー砲(Q)
    • クールダウン 10/9.5/9/8.5/8秒 → 9/8.5/8/7.5/7秒

テオドール

  • 狙撃銃: デュオモード与えるダメージ量 99% → 98%
  • 狙撃銃: スクワッドモード受けるダメージ量 99% → 100%
  • 狙撃銃: コバルト受けるダメージ量 95% → 97%

パッチ0.79.0a時

テオドール

  • 狙撃銃: デュオモード与えるダメージ量 97% → 99%

パッチ0.79.0時

テオドール

テオドールの長いスキルクールダウンを減らして戦闘持続能力を少し高め、究極技を使用した時の威力も少しバフします。

  • 増幅スクリーン(W)
    • クールダウン 24/22.5/21/19.5/18秒 → 20/19/18/17/16秒
  • エネルギーフィールド(R)
    • ハイパーチャージ状態持続時間 7秒 → 8秒
    • クールダウン 85/70/55秒 → 80/65/50秒

テオドール

  • 狙撃銃: デュオモード受けるダメージ量 100% → 102%
  • 狙撃銃: スクワッドモード受けるダメージ量 97% → 99%

パッチ0.78.0b時

テオドール

  • 狙撃銃: デュオモード与えるダメージ量 95% → 97%

パッチ0.78.0時

テオドール

スパーク弾の稼働率を上げて、戦闘が持続された時のテオドールの威力を少し強化します。

  • スパーク弾(E)
    • クールダウン 18/17/16/15/14秒 → 16/15/14/13/12秒

パッチ0.77.0時

テオドール

  • 狙撃銃: デュオモード与えるダメージ量 91% → 95%
  • 狙撃銃: スクワッドモード与えるダメージ量 84% → 87%
  • 狙撃銃: コバルト受けるダメージ量 97% → 95%

パッチ0.76.0時

テオドール

エネルギー・プロトコル(P)と増幅スクリーン(W)を活用し、基本攻撃を多く的中させた時のリターンが高すぎる部分をナーフし、エネルギー砲(Q)の基本クールダウンとモード別補正を調整して威力を補完します。

  • エネルギー・プロトコル(P)
    • 基本攻撃する時のエネルギー砲(Q)クールダウン減少 20/40/60% → 10/20/30%
  • エネルギー砲(Q)
    • クールダウン 12/11.5/11/10.5/10秒 → 10/9.5/9/8.5/8秒
  • 増幅スクリーン(W)
    • 増幅スクリーン通過基本攻撃ダメージ量 30/40/50/60/70(+スキル増幅の35%) → 20/30/40/50/60(+スキル増幅の20%)

テオドール

  • 狙撃銃: デュオモード与えるダメージ量 89% → 91%
  • 狙撃銃: スクワッドモード与えるダメージ量 80% → 84%

パッチ0.75.0b時

  • テオドール狙撃銃:
    • デュオモード与えるダメージ量 93% → 89%
    • スクワッドモード与えるダメージ量 88% → 80%

パッチ0.75.0a時

テオドール

  • ランク対戦で使用できるようになります。
  • 増幅スクリーン(W)
    • スクリーン設置 射程距離 6m → 3m

テオドール

  • 狙撃銃:デュオモード与えるダメージ量 97% → 93%
  • 狙撃銃:スクワッドモード与えるダメージ量 92% → 88%

パッチ0.75.0時

実装。