試合中ゲーム画面の説明

現状ゲーム画面は非常にミチミチで見づらいです。
なんですが大事な情報ではあるので

常時表示されているよく使うUI

①現在いる地域

自分が操作しているプレイヤーがいる地域の名前です。

②現在の時刻

試合が始まってから何日目で、残り何分で昼夜が入れ替わるのかが書かれています。

③残り制限時間

自分が操作している実験体が持っている制限時間です。

④戦場キット

自分のチームが持っている戦場キットを表示します。
戦場キットは戦場でのバフを得たり戦場ダウンからの復活に必要です。
戦場で勝利すると戦場キットは消えます。

⑤残り生存者数

現在の試合で生存している人数です。復活待機中のプレイヤーや脱出したプレイヤーの人数はカウントされていません。

⑥クレジット量

現在所持しているクレジット量です。

⑦ルート

現在選んでいるルートが表示されています。
ルートは『>』マークから別のルートに切り替えたり、右上のから後半アイテムリストへ切り替える事もできます。
ルート右下には、ドローンで配達するアイテムが表示されます。
ルートに表示されている一般等級(白色)アイテムを右クリックすると、クレジットを15消費して⑮アイテム欄に選んだアイテムを呼び寄せます。

⑧現在地域で必要なアイテム

ルートにメモしてある装備を完成させるのに、現在地域で拾うべきアイテムが並んでいます。
拾うとアイテムが暗く表示されます。
三角マーク付きアイテムとそれに加えてアイテムの周囲を色で囲んでいるアイテムの違いは、後者がルート上ではこの地域でしか拾えないアイテムという意味です。
前者は後の地域でも拾えるアイテムを示しています。

⑨マップ

現在操作している実験体を中心にミニマップを表示しています。
マップにはプレイヤーが何かを製作した時や野生動物を攻撃した時に発生する騒音ピンが表示されます。
見えていない敵を確認するため、このゲームで一番重要とも言える部分です。

『ミニマップ』と表示されている部分を左クリックするかミニマップショートカットを押すことでミニマップを表示することもできます。

ミニマップではルートのアイテムを完成させるためにどんな順番で向かえばいいのかを線で示してくれていたり、
生命の木や隕石、アルファオメガにウィクライン、航空補給物資からCCTVまで、実験体が関与できるオブジェクトの位置が表示されています。

ミニマップを表示させながらAltキーを押すと、ルート上の装備を完成させるために必要なアイテムがどこの地域にあるのかも表示してくれます。

⑩ステータス

現在操作している実験体のステータスです。

攻撃力 スキル増幅
基本攻撃増幅 防御力
攻撃速度 クールダウン減少
致命打確率 移動速度

⑪実験体レベル

使っている実験体のアイコンと実験体レベルが表示されています。

⑫装備スロット

現在装備している武器防具が表示されています。

⑬体力スタミナゲージ

操作している実験体の最大体力量と現在体力量、最大スタミナ量と現在スタミナ量が表示されています。

⑭スキル情報

操作している実験体の使えるスキルアイコンが表示されています。
デフォルトでは左からQ,W,E,R,D,Tとキーボード連動していて、キーボードキーを押すかスキルアイコンをクリックすると発動します。
TはパッシブスキルなのでTキーを押しても発動はしません。
(余談ですがスキル名も省略してこの雪Qや雪Wのように呼ぶ事もあります。)

スキルアイコンの上に表示されているは実験体レベルが上昇した時に貰えるスキルポイントが余っている時に表示されるアイコンで、
クリックするかCtrl+連動したスキルショートカットを押す事でスキルを強化することができます。
アニメーションで強調されているレベルアップアイコンは、ルートで事前にどの順番にスキル上げをするのかを設定している場合に発動します。

⑮アイテムスロット

所持しているアイテムを表示しています。
デフォルトでZを書くように1~0のキーボードと連動していて、使用できるアイテムをセットしているとキーボードを押して使用できます。

例:アイテムスロット一番左上にパンをセットして1キーを押すと、パンを消費します。

新しいアイテムを拾うとZを書くような順に空いてるスロットへ入ります。
アイテムスロットが埋まっているとアイテムが拾えません。
またアイテムスロットが埋まっている状態でアイテムを制作し、それでもアイテムスロットが開かない場合、地面に製作したアイテムを落とします。

スコアボード

デフォルトTabキーを押すことでスコアボードを表示させることができます。
相手の装備や武器熟練度を確認したり、特殊オブジェクトが発生するまでの時間などを確認できます。

①参加者リスト

この試合に参加している実験体の一覧が表示されます。
実験体を目視できたタイミングで情報が更新され、装備や武器熟練度が書き換えられます。
武器熟練度は装備欄の右にある数字でわかります。

衛星レーダーなどのシステムでミニマップ上に実験体が写っても、こちらは更新されません。

②オブジェクトタイマー

後何分でどのエリアに特殊オブジェクトが出現するかを表示してくれています。

常時表示されていてたまに使うUI

①経過時間

総合的な経過時間を示しています。
ウィクラインバフが残り何分なのかを調べるために使ったりシます。

②KDA

自分のチームが倒した実験体数、自分が倒した実験体数、処置をアシストした数(味方の処置のみ)、野生動物を倒した数
の順に数が記載されています。

③情報オーバーレイ

操作している実験体上部の特性や熟練度アイコン、開けていない箱のアイコン表示など、画面に表示する情報のON/OFFを切り替えるボタンです。
シーズン1頃までに遊んでいたプレイヤーはデフォルトでOFF、それ以降に遊んでいたプレイヤーはデフォルトでONになっています。
(今回説明している画像はすべてONの状態です)

画面のアイコンが多くなってよりごちゃつきますが、咄嗟の判断などに使う情報も表示してくれています。
ON/OFFは好みです。

④カメラ固定

操作している実験体を中心にカメラを追従するかしないかを操作できるボタンです。
スラッシュが入るとカメラを実験体に追従させます。これをカメラ固定と呼びます。

初期はカメラ固定状態ですが、推奨は固定を外した状態です。

カメラ固定をOFFにすると、マウスカーソルを画面外に持っていこうとするとカメラがその方向に動きます。
これを利用してより広い範囲を目視できるようにして、拾える情報を増やした方がいいよ、というのが教えです。
ただカメラ固定OFFは実験体を操作しても実験体にカメラがついてこないため、実験体を操作し続けるためにカメラを動かす必要があります。

デフォルトスペースキーを長押すことで擬似的なカメラ固定状態にすることができるので、
通常時はスペースキー長押しでカメラを固定し、必要に応じてスペースキーを離してカメラを動かす、みたいな操作がおすすめです。

慣れないうちはカメラ固定をONでも問題ないですが、真面目に遊ぼうとすると弊害が出てくる設定です。

⑤設定

設定画面を開きます。
デフォルトEscキーでも開けます。

⑥練習モード特殊コマンド

その名のとおりです。練習モードで遊んでいる時のみ表示されます。

⑦チャット欄

実験体の行動やオブジェクトの告知、チーム員からのチャットなど色々表示されます。
誰が誰を倒したやウィクラインを処置したプレイヤー、処置した時の時間まで表示されるので、状況の振り返りをするためによく使います。
今の状態ではただチャット欄は流れていくだけですが、設定で『インターフェース』から「チャットウィンドウ拡張」にショートカットを割り振ることで、スクロールして振り返ることができます。

⑧休憩

非戦闘状態に限り、実験体を休憩させて体力とスタミナを持続的に回復させるボタンです。
デフォルトXキーでも使えます。

体力やスタミナを回復させたいけど食べ物は勿体ない、戦闘状態が切れたのでさっさと体力を回復させたい時に使います。

⑨熟練度レベル表示

現在の熟練度レベルを確認できるタブを表示されるボタンです。
デフォルトVキーでも表示できます。

あまり使いませんが、何をしたら熟練度が入るのか、レベルを上げるとどんな恩恵があるのかなどを確認できます。

⑩バフ・デバフ表示場所

操作している実験体が受けているバフ・デバフを確認できます。
特性のクールダウンなども確認できます。

⑪アイテム図鑑

アイテム図鑑を開けるボタンです。
レシピを確認したり、アイテムを選んで『ガイド』アイコンをクリックすることで、ルートにそのアイテムを組み込むことができます。
また、このページからでも一般(白色)アイテムの呼び出しができます。

さらにアイテムスロットにレア素材使用装備(金装備)を持っている場合には、『分解』もできます。
(アイテム獲得の場所が分解と書かれます。)

注意点として、アイテムスロットのアイテムを右クリックしていまうとアイテム図鑑が表示されます。
誤クリックでの事故が結構起きますのでご注意ください。
(対策法は誤クリックしないようにするくらい。今まで何人ものプレイヤーが誤クリックからの事故に巻き込まれてきた。上級者でも普通にやる事故の1つ)

⑫敵情報

自分と敵対、もしくは敵対できる存在を左クリックすると、画面左上に敵の情報を表示させることができます。

その他

情報オーバーレイ機能をONにしていると見えるUIです。

①未探索物資箱アイコン

まだ自分が探索していない物資箱がどれなのかを表示してくれます。
最初はどれが物資の入っている箱なのか区別がつかないと思うので、このアイコンを参考にしてください。

野生動物湧き時間表示

オオカミとクマはポップする位置と時間が表示されます。
ニワトリ、コウモリ、ハウンド、イノシシは表示されません。

採集物(素材)

拾える素材アイテムのアイコンです。

枝、石は全地域に存在します。誰かが拾うと消えます。
花は墓場、森、高級住宅街、池だけに存在します。誰かが拾っても15秒で再度採集可能になります。

採集物(食品)

拾える食品アイテムのアイコンです。

じゃがいも
鮒(フナ)
鱈(タラ)

じゃがいもは誰かが採集すると消失します。
水、フナ、タラは180秒で再度採集できるようになります。

隕石

隕石落下前
隕石存在時

隕石が存在するアイコンです。

生命の木

生命の木が存在するアイコンです。

アルファオメガ出現位置

アルファオメガが出現する位置です。
(情報オーバーレイ関係なく見えます)

転送コンソール

使えない時
使える時

クレジットを使ってレア素材を買える装置です。

ハイパーループ

いわゆるテレポーターです。
エリアを指定して瞬間移動できます。

CCTV

いわゆるコンソールです。
エリアに1つ存在し、使用するとそのエリアの監視カメラの視界を得られます。
(設置できる監視カメラの話ではなく、エリアに常設されている監視カメラ)