ハート
ステータス

価格 | 2,140A-coin / 645NP |
実装日 | 2020/03/19 |
ロール | キャスター |
最終更新 | 2022/05/16 |
スキルセット
スキル | 効果 |
---|---|
![]() ![]() Feedback(T) | 貴重、高級、英雄等級の武器を作る度に進化ポイントを1獲得できます。進化ポイントで、スキルの性能を強化することができます。 基本効果: ハートが基本攻撃で敵にダメージを与える度にスタミナを回復します。 スタミナ回復量:最大スタミナの1/1.5/2% 進化効果: 基本攻撃をする時、追加で音波を発射してダメージを与えます。(一度に行う基本攻撃回数が増えます。) 音波は進化回数に応じて追加され、基本攻撃追加ダメージや致命打の影響を受けます。 音波ダメージ(1つあたり):攻撃力の15% |
![]() ![]() Delay(Q) | 基本効果:ハートがギターを鳴らし音波の充電を開始し、再びギターを鳴らし充電された音波を飛ばします。 充電された時間に応じて音波の威力が増加します 最小ダメージ量:70/90/110/130/150(+攻撃力の 30%) 最大ダメージ量:140/180/220/260/300(+攻撃力の 60%) スタミナ消費 100 投射体速度 17 m/s 射程距離 8m キャスト時間 即時 クールダウン 4秒 進化効果: 放つ音波にスロウを付与します。スロウの値はチャージ時間と進化回数に応じて重くなります。 スロウ:10~30%/20~50% |
![]() ![]() Overdrive(W) | 基本効果: ハートがギターを引いて自分の攻撃力を増加させます。 増加攻撃力(7秒):7/14/21/28/35% スタミナ消費 85/90/95/100/105 クールダウン 22/20/18/16/14秒 後ディレイ 0.33秒 進化効果: Overdriveを使用して5秒以内の武器スキル以外の攻撃に防御力減少効果が追加されます。 進化回数に応じて減少量が増加します。 防御力減少量:25/35% |
![]() ![]() Flanger(E) | 基本効果: ハートが指定した方向へ移動します。このスキルは3.8秒以内に2回再使用することができます。 移動する4m内の敵に音波を飛ばしてスキルダメージを与えます。 3回目に移動する時はより遠くへ移動可能で、壁を超えることもできます。 ダメージ:20/30/40/50/60 (+攻撃力の40%) 1,2回目移動距離:1.8m 3回目移動距離:3.6m スタミナ消費(使用毎):25 クールタイム:18/17/16/15/14秒 キャスト時間:即時 移動後次の移動までのディレイ:0.23秒 進化効果: スキル使用時スキル増幅が上昇するバフを得ます。このバフは3回までスタックされ、進化回数分増幅量が上昇します。 増加スキル増幅(4.5秒):16/23% |
![]() ![]() Peacemaker(R) | 基本効果: ハートが5秒間ギターを引いて範囲内の全ての対象を踊らせます。 ギターを引いている間、自分の体力を回復して、踊っている全ての対象の移動速度を固定します。 踊る範囲:ハートを中心に半径7/8/9m 体力回復量:20/25/30(+最大体力の 2/3/4%) 固定移動速度:2.5 スタミナ消費:200/150/100 クールタイム:100/85/70秒 キャスト時間:即時 進化効果: 踊っている全ての対象のスタミナを毎秒減少させます。 進化回数に応じてスタミナ減少量が増加します。 スタミナ減少:80/180 |
スキル | 効果 |
---|---|
![]() Love &…(D) |
指定した方向へ音波を発射して、最初に当たった対象にスキルダメージと魅惑を与えます。
ダメージ:攻撃力の100%/180% |
武器関連ステータス
武器装備時ステータス
武器熟練度ボーナス
モード別補正値
スキル紹介
スキル | 効果 |
---|---|
![]() ![]() feedback(T) | 通常攻撃をするとスタミナが回復する。 進化させると通常攻撃時に追加攻撃が発生するようになる。進化させる度に1回の基本攻撃で2本、3本と音波が飛ぶようになる。 追加された攻撃の火力は非常に低いが、基本攻撃追加ダメージが乗ってしまう。これを利用して通常攻撃型ハートが存在している。 |
![]() ![]() Delay(Q) | チャージ式のスキル。一度目の発動でチャージ開始、二度目の発動で直線状の音波を放つ。チャージ式とは言え、その間自由に行動できる上中断されない。 進化させるとスロウが付くようになる。進化させる度にスロウは重くなる。 |
![]() ![]() Overdrive(W) | 一定時間攻撃力を%で高める。%というのが厄介で、序盤はほぼダメージが増えないため、QやEを取得しきるまで取られないことも多々ある。 進化させると5秒以内の攻撃に防御力減少が付く。 |
![]() ![]() Flanger(E) | 発動するともう2回追加発動できる移動スキル。3回目は距離も伸びて壁も越えれる。 移動した時に近くに敵がいた場合、音波を飛ばす。実験体>動物の優先順位で攻撃する。 進化させるとスキル増幅を上昇させるバフを少しの時間貰えるようになる。しかもこれは3回まで重複する。 |
![]() ![]() Peacemaker(R) | 自分を中心に広い周囲にいる実験体を強制的に踊り状態にさせる。一部のスキル中を除いて、範囲内では踊ることしかできない。 効果時間中ハートは体力を回復する。進化させると踊っている敵のスタミナを削る。 シウカイのRなど一部のスキルはRで踊らずスキルを撃ち続けるため、それを悪用してシウカイがRを撃った途端にハートがRを放ち、相手に強制的にシウカイRを叩きつけるコンボがある。 |
スキルオーダー
基本攻撃型
R>Q>E>W>T
進化はQ1回とT2回。T進化で基本攻撃追加ダメージの恩恵を増やす形。QとEを取り切るまでWは取らない。Wの攻撃力増加は%。序盤の恩恵は少ない。
スキル増幅型
R>Q>E>W>T
進化はQ1~2回とE1~2回。E進化で上昇させたスキル増幅で最大チャージQを当てに行く。相変わらずWは取らない。
コンボ
・QEEEQ
QをチャージしてEで距離を管理しつつチャージしたQを当てる。スキル増幅型でEを進化させているなら大きなダメージが出る。
・QWAADAAAA……
通常攻撃型のコンボ、というより流れ。Qを貯めつつWを起動させながら基本攻撃。Dで相手の動きを制限しつつさらに基本攻撃。溜まったQを撃ちつつ相手との距離を状況によってEで調整する。
基本的にはこんなイメージで戦う。
現在発生しているバグ
未確認。
実験体特徴
長所
細かく使える3段移動スキル
Flanger(E)は3回まで使える移動スキルです。
これを使って細かく移動し、スキルを避けたり距離を取りつつ攻撃をすることが可能です。
一旦仕切り直し!
Peacemaker(R)は5秒間自分の周囲の対象を踊らせ、無力化し、自分だけ体力を回復することができます。
これによって一度窮地に陥っても、体力をある程度回復して戦い直すことができます。
短所
低耐久
体力が伸びにくいステータスなので、攻撃を受けてしまうとすぐに倒されてしまいます。
常に警戒して動く必要があります。
また、対象指定の攻撃方法を持っている実験体にはより注意が必要です。
コンセプト崩壊中
ギターを強化していくと貰える進化ポイントで幅広いビルドで戦うというコンセプトがあるはずなのに、現状の選択肢がほぼ1択。
Peacemaker(R)で止められない実験体が存在する
マグヌスの17対1(W)やシウカイのあっつい!(R)などはPeacemaker(R)中でも発動し続けダメージを与えることができます。
相手にする際は注意が必要です。
(味方にいる際は逆に意識してみましょう)
対応策
武器スキルを意識する
ギターの武器スキルはそれなりに長い時間当たった対象を魅惑という操作不能状態にします。
その間に火力を叩き込まれるとかなり苦しくなるので、可能な限り避けましょう。
使った後を攻めればかなり優位に攻めることができるはずです。
薄い壁のある位置では注意する
Flanger(E)は3回目で壁を越えることができます。
壁の向こうから攻撃されると実験体によってはどうしようもなくなるので、薄い壁がある場所では壁抜けスキルを残しておくか、近づかずに戦わないなどの判断をしてみましょう。
Peacemaker(R)を意識する
Peacemaker(R)は強力な仕切り直し能力があるので、強い時間に制限がありつつ、その時間が最も強い実験体(バーバラやキアラ、エキオンなど)は無闇に仕掛けない事をおすすめします。
また、Peacemaker(R)は気絶などの操作できない状態では使用することができないので、ある程度体力が減った状態から気絶を入れて、即座に倒し切るなどの考えが必要かもしれません。
相性の良いレア装備品
準備中。
相性の良い特性

基本攻撃型なら武器スキルで行動を止めている間に効果発動できるので、リスクが軽い。

上記の理由と同様。

Rでの仕切り直しがもっと強くなる

ハートは体力がかなり低くされている上、体力を積みづらいので相性が良い。
プレイ動画
スキン

価格 | デフォルト |
実装日 | 2020/03/19 |

価格 | 1,075NP |
実装日 | 2021/03/31 |
き、期待してもいいよ!
世界を変えるライブだから!

価格 | シーズン4ERパス100Lv報酬 |
実装日 | 2021/11/11 |
パーティを開こう。一人でもね。
エモート




小ネタ
- 色々なビルドがあるものの、運営の調整次第で色々なビルドが使えなくなっていく可愛そうな実験体。
- 武器を完成させてからしばらくの間のパワーが非常に高く、教会付近のハートには近づくなと長い間言われていた。もっとも出会った時には遅い場合も多かった。
- ギターのデザインは1から頑張ってデザインしました! と運営が伝えてくるほど気合が入れられている。
- ハトだったりギータだったり、日本語翻訳時に誤訳を受けやすい。
- シーズン4ERパスにて初のエピック等級スキン持ちになった。ボイスやSEが大幅に変更された気合の入ったスキンを獲得した。

本家紹介文
ハート・フロイド / 23歳 / 女 / アメリカ / ギタリスト
Love. Love and P..Peace
愛と音楽は世界を変えられるというスローガンに惚れ込んでロックを始めた。
彼女のバンドは世に名を馳せ、レーベルの目に留まったが、ハートは自分が望む音楽ができないという理由で提案を断った。
しかし、生活苦に喘いでいた仲間たちは彼女なしに契約を進めてしまう。
仲間たちの裏切りにショックを受けたハートは、自分が間違っていないことを証明するために、音楽は人を変えられるという言葉にさらに固執する。
父はアーモンド農場を経営し、背丈も顔も同じ双子の弟がいる。
ER紹介文
紹介文に変更なし。
キャラクターTips
ハートはリズムゲームが得意です。ゲームセンターでかなり有名な上位ランカーだったそうです。 |
ハートはジャッキーの鼻歌が聞こえる度にいつも悩みます。いい声だから歌ってみてと言ったら…殺されるかな…? |
コマンド台詞
通常
Ctrl+1 | 歌を歌ってなかったら…アーモンドでも育ててたかな。 |
Ctrl+2 | ここだけの話、作詞はメンバーの中で私が一番だったと思うわ。だからみんな嫉妬したんじゃない? |
Ctrl+3 | 私の歌が怖いの? |
Ctrl+4 | や、優しくするからね。 |
Ctrl+5 | 声がもうでない…。 |
Ctrl+6 | (笑う) |
ウィンターカーニバルハート
Ctrl+1 | 冬のライブは思った以上につらかったの。手は冷たくなるし、人々は通り過ぎるし…。何よりも、キャロルで自分の歌が聞こえなくなるから…。他の人の音楽が憎いと思ったのは、それが初めてだった。 |
Ctrl+2 | キャロルは良い。人々に夢と希望を与えてくれるでしょ? …ん? プレゼントを用意しなければならない親には絶望の歌って? 言われてみればそうかも。 |
Ctrl+3 | ぜ、全然っ、怖くないんだから! |
Ctrl+4 | 忘れられない冬にしてあげるから! |
Ctrl+5 | それでもパーティーは続くの! |
Ctrl+6 | (笑う) |
直近の変更点
変更履歴
パッチ0.58.0c時
すべての実験体防御力3増加
- ハート
- 攻撃力 34 → 31
- Delay(Q)
- 最小ダメージ量 80/100/120/140/160(+攻撃力の 30%) → 70/90/110/130/150(+攻撃力の 30%)
- 最大ダメージ量 160/200/240/280/320(+攻撃力の 60%) → 140/180/220/260/300(+攻撃力の 60%)
- 1レベル進化時移動速度減少量 15~35% → 10~30%
- 2レベル進化時移動速度減少量 25~60% → 20~50%
- Overdrive(W)
- 攻撃力増加量 12/19/26/33/40% → 7/14/21/28/35%
- 1レベル進化時防御力減少量 30% → 25%
- 2レベル進化時防御力減少量 45% → 35%
ギータ 基本攻撃射程距離 3.65 → 3.9
パッチ0.58.0b時
すべての実験体最大体力20増加
パッチ0.58.0時
ハート
- ギター 武器熟練度レベル比例
- 基本攻撃増幅 2% → 2.7%
- 攻撃速度 1.5% → 3%
ギター
- 基本攻撃速度 0.43 → 0.495
- Love&…(D) 魅惑 持続時間 1.2秒 → 0.8/1.2秒
パッチ0.55.0時
- ハート
- デュオモードで与えるダメージ量 100% → 102%
- スクワッドモードで与えるダメージ量 98% → 100%
パッチ0.53.0時
- ハートギター使用時
- スクワットモードで与えるダメージ量 95% → 98%
パッチ0.51.0c時
遠距離実験体最大体力 +30(ただし、アデラ、アレックスは遠距離と同じように調整されます。)
ハート
- Peacemaker(R) クールダウン 110/90/70秒 → 100/85/70秒
パッチ0.51.0時
- すべての実験体攻撃力 10、移動速度 0.05 上昇
- 遠距離実験体体力再生とレベル比例 体力再生 1.5倍に増加 (+50%)
ハート
- Peacemaker(R) クールダウン 120/100/80秒 → 110/90/70秒
- 全ての遠距離実験体(アデラ、アレックスは遠距離と同じように調整されます。)
- デュオモードで与えるダメージ量 +6%
- スクワットモードで与えるダメージ量 +3%
パッチ0.50.0時
- ハートギター使用時
- デュオモード 受ける回復量 100% → 105%
- スクワットモード受ける回復量 100% → 105%
パッチ0.49.0時
- ハートギター使用時
- デュオモードで与える ダメージ量 93% → 94%
- スクワットモードで与える ダメージ量 91% → 92%
パッチ0.48.0b時
ハートの NP 購入価格 970→ 870、A-Coin 購入価格 5,290→ 4,340
パッチ0.46.0b時
ハート
- レベル比例攻撃力 3.0 -> 2.7
パッチ0.46.0時
ハート
治癒ドローンと一緒に良いすぎる安定性を持っている究極技の回復量をナーフします。
また、性能とは別にサティスファクションビルドが下位圏で圧倒的な序盤キルを記録しているため、例外的に材料を変更します。(その他の項目を参照)
- Peacemaker(R) 回復量 20/30/40(+最大体力の 2/3/4%) → 20/25/30(+最大体力の 2/3/4%)
パッチ0.45.0時
全実験体一括調整
熟練度調整に合わせて最大体力とスタミナ再生を一括調整します。その後の実験体の個別調整は一括調整後の基準です。
- 近距離 武器使用実験体 基本体力 +20, レベル比例体力 +3
- 遠距離 武器使用実験体 基本体力 +12, レベル比例体力 +2
- レベル比例スタミナ再生 -0.05
パッチ0.44.1時
実験体一括適用
- 全ての実験体レベル比例スタミナ再生 +0.05
- 近距離武器使用実験体 一括レベル比例体力 +3
パッチ0.44.0時
移動速度と体力に対する熟練度効果の一部を実験体基本能力値に移転します。
- 基本移動速度が0.25増加します。
- レベル比例追加最大体力がバフします。
- 近距離 武器使用実験体: +10
- 遠距離 武器使用実験体: +6
パッチ0.43.0時
ハート
ダイアデム追加でオブジェクトの依存度が少し低くなったハートの成長攻撃力をナーフします。
- 成長攻撃力 3.3 → 3
パッチ0.42.0時
移動速度
移動熟練度の特典を減らし、登山靴等級を変更して「熟練度作業」の効用を下げ、後半部の戦闘回避能力をナーフします。
- (実験体一括) 移動速度 +0.05
- 移動熟練度レベル比例非戦闘移動速度 0.01 (削除)
ハート
包帯アイテム移動以後、ルートが困難になったハートの安定性をバフして、序盤のルートを多様化するために武器を改善します。
- 成長防御力 1.9 → 2.2
パッチ0.38.1時
移動速度 +0.05
パッチ0.36.0時
ハートはDelay(Q)スキルパッチ以降、非常に良くない統計を見せています。基本スキルを小幅にバフします。
基本攻撃力22 → 24
Delay(Q) 進化時 移動速度減少15~30%/25~50% → 15~35%/25~60%
Flanger(E)スタミナ消耗25/30/35/40/45 → 25
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません