ナディン
ステータス

価格 | 2,140A-coin / 645NP |
実装日 | 2019/10/10 |
ロール | マークスマン |
最終更新 | 2022/05/16 |
スキルセット
スキル | 効果 |
---|---|
![]() 野性&千里眼(T) | ナディンが野生動物を処置する度に野性カウントを獲得します。野生カウントはQとRのダメージに影響します。 ニワトリ:1/1/2 コウモリ、イノシシ:1/2/3 ハウンド、オオカミ:2/3/4 クマ:9/11/13 ナディンから20m範囲の生存している野生動物をミニマップに表示します。 |
![]() ブルズアイ(Q) | ナディンが2秒間まで力を溜めます。この間は移動速度が20%まで減少し、スキルの射程距離が2倍まで増加します。野性が50以上カウントされるとスキルの射程距離が2.5倍まで増加します。 再入力すると矢を放ちダメージを与えます。ダメージは力を貯めた時間で変動します。 キャストから5秒が経過すると消費したスタミナの50%が回復されます、30%減のクールダウンに入ります。 基本攻撃射程を増加させるとスキルの射程も伸びます。 ダメージ:60~120/95~190/130~230/165~330/200~400(+攻撃力の60~120%)+1.0(T)スタック クールタイム:8秒 キャスト時間:即時 スタミナ消費:60/65/70/75/80 投射体 速度 17.5 m/s |
![]() リス罠(W) | ナディンがマウスカーソルの位置にリス罠を設置します。落ちる罠は対象にダメージを与えながら設置されます。5秒以内にもう一度罠を投げることができて、二つの罠の距離が5m内ならつながります。 つながった罠にかかった敵はダメージと攻撃速度減少、スロウを与え、5秒間ナディンに視界を提供します。 リス罠による鈍化中は、該当鈍化ダメージを与えたナディンの他のリス罠から受けるダメージが70%減少します。 罠設置時ダメージ:50/100/150/200/250(+攻撃力の75%) 罠ダメージ:100/140/180/220/260(+攻撃力の60%) 攻撃速度減少(1.5秒):30% スロウ(1.5秒):30/35/40/45/50% クールダウン:22/19/16/13/10秒 キャスト時間:0.3秒 スタミナ消費 50 射程距離:7m 持続時間:45秒 設置後発動時間:0.3秒 設置されたリス罠体力:8 最大設置数:3組 |
![]() 猿ワイヤー(E) | 持続効果: ナディンの攻撃速度が増加します。 増加攻撃速度:10%/15%/20%/25%/30% 発動公開: ナディンが指定した位置にワイヤーを発射します。ワイヤーが設置されている間には追加で攻撃速度が増加します。もう一度使用するとワイヤーを引っ張ってナディンが移動します。 増加攻撃速度:10/15/20/25/30% クールダウン:24/21/18/15/12秒 キャスト時間:0.16秒 持続時間:8秒 射程距離:11m以内 スタミナ消費 70/75/80/85/90 |
![]() 狼猛襲(R) | 維持時間の間、最初の基本攻撃と基本攻撃を3回する度にオオカミを呼び出して敵を攻撃します。オオカミは対象に飛びかかってダメージとスロウを与えて攻撃速度を減少させます。 ダメージ:20/85/150(+攻撃力の 45%+1.0Tスタック) 攻撃速度減少:20% スロウ:15/20/25% スタミナ消費:150 維持時間:8/9/10秒 クールダウン:80/70/60秒 |
スキル | 効果 |
---|---|
![]() 矢の雨(D) | 選択した地点に矢を発射して半径4mの矢の雨を降らせます。矢が落ちる領域は1.5秒前に表示されます。 発射された矢は3秒後目標地点に降りかかり、矢の雨に打たれた対象にダメージとスロウを与えます。 矢の雨の中心(半径2m)にいる場合はより高いダメージを与えます。 外側ダメージ:125(+攻撃力の 60%)/200(+攻撃力の 100%) 中心ダメージ:250(+攻撃力の 120%)/400(+攻撃力の 200%) スロウ:15% クールダウン 20/15秒 射程距離 28m |
![]() 強弩(D) | 選択した方向に扇状に弩を撃ちます。撃たれた対象は攻撃力のダメージを受けてノックバックさせます。対象が壁にぶつかると追加ダメージと気絶を与えます。 ダメージ:攻撃力の50/100% 追加ダメージ:攻撃力の50/100% 気絶時間:1.25秒 クールダウン:40/25秒 ノックバック距離:5m |
武器関連ステータス
武器装備時ステータス
武器熟練度ボーナス
モード別補正値
スキル紹介
スキル | 効果 |
---|---|
![]() 野性&千里眼(T) | ナディンの根幹であるスタック+動物の位置が見えるというパッシブ。マップに周囲の動物がマークとして映るので、そのマークが突然消えたらそこに他のプレイヤーがいるという証拠になる。 地味だけど上手く使いたい。 |
![]() ブルズアイ(Q) | チャージ式スキル。貯め始めるとカメラが広がる。スタックでダメージが変わるので、後半はスキル増幅型で無くても非常に痛い。 基本攻撃射程が増えると チャージ中に行動阻害を受けると中断されてしまうので注意。 |
![]() リス罠(W) | 罠を設置するスキル。設置時にもダメージ判定があり、しっかり当てると訳のわからないダメージになったりする。罠として設置された後も、近接実験体を牽制できる強い味方として期待できる。 罠としてのダメージはあまり期待できないが、重めのスロウと攻撃速度を下げるデバフが強い。 無視して突破してくるマグヌスやスアは嫌い。 |
![]() 猿ワイヤー(E) | 移動スキルとしても使えるが、ワイヤーを設置している間の攻撃速度上昇が結構強い。 ただ逃げるためではなく、しっかり攻めにも使えるとナディン使いっぽい気がする。 |
![]() 狼猛襲(R) | スーパーナディンタイムになれる。スタックで狼のダメージが変わるので、後半めちゃくちゃ痛い。基本攻撃をスアやダイリンのスキルで回避されても狼は出るので、無視して殴った方が良い時もあるかも。 R発動中はナディンの足元に謎の円ができている。発動した瞬間は何か台詞を言うので覚えとくと反応できるかもしれない。 「泣き喚け!」 |
スキルオーダー
通常攻撃型
R>T>Q>E>W
WをEより優先させる人もいる。
スキル型
R>T>Q>W>E
コンボ
・QAAWAAWAA
最序盤のコンボ。貯めたQを当てて通常攻撃、その後はWと通常攻撃を敵に当てる。
ナディンは基本的にコンボがない。
基本攻撃なら引き撃ち。Eを伸ばしながら伸ばした方と逆に下がっていく。距離ぎりぎりになったらEで移動して再度引き撃つ、みたいな。
通常攻撃速度が遅い弩を使っているなら基本攻撃の合間にWを使うのもあり。直接設置時ダメージを狙ってもいいし、退路を確保するのもあり。
現在発生しているバグ
未確認。
実験体特徴
パッチ0.34.0時
超後半型の実験体。動物を大量に狩ることでスタックと熟練度を貯め、その有利を生かして戦う。
実験体の性能というよりはとにかく熟練度の差で押し勝つイメージ。
なので他の実験体よりも動物をいかに管理して試合を進めるかが肝になる。
じっくり育て上げることができれば、他の実験体と比べ物にならない強さになるが、ビルドによってはRが無い間は戦えないことも。気をつけるように。
このパッチでスタックの獲得数を減らされるという大ナーフを貰った。弩は元々スタックのダメージというより弩そのもののダメージで戦っていたのでまだ平気らしいが、弓はかなり苦しいとのこと。
相性の良いレア装備品
準備中。
相性の良い特性

弓だと選択肢を狭めてしまう形になるかもしれないが、弩なら気絶させてからの反転にひと押しできる。

増幅系で扱うならR起動からのオオカミダメージが上がる。また、Qの威力もさらに上がるため、使えなくはない。

Rを展開してからの耐久力を後押ししてくれる。

ナディンの狩りをさらに早くしてくれる。必要あるかはプレイヤー次第。

最終安置で勝ち切る時のために。Wでエリアを作れるので、他の実験体よりは上手く使いやすいはず。
プレイ動画
スキン

価格 | デフォルト |
実装日 | 2019/10/10 |

価格 | 1,075NP |
実装日 | 2021/07/12 |
集中して、狙いを定めることは
難しくない。
一気に仕留めるか、それが重要なだけ。

価格 | 1,485NP |
実装日 | 2021/11/16 |
私は赤ずきん。オオカミはここにいるし…後はおばあさんを探せばいいのか。
小ネタ
- Qのスキル射程距離表示が消えたり、弩の武器スキルが消えたり、よく何かが消える。フル増幅ビルドにすれば敵も消せる
- Wは機械的なトラップ扱いらしく、EMPドローンが効く。
- ゲームメタが終盤に近づいたり、個々の生存能力が高くなるにつれて自然と勝率が高くなってくる。そしてだいたいナーフされる。
- Rのオオカミは基本攻撃をしたタイミングで襲いかかるので、基本攻撃が失明やダイリンの回避で避けられても関係ない。
- Qは基本攻撃射程を伸ばすと一緒に最大射程が伸びる。
- パッチ0.44.0時 ティン!
本家紹介文
ナディン・チャンドラウィナタ / 21歳 / 女 / インドネシア / 洋弓選手
弓を持った私は外さない。
4歳の頃、豪雨による土砂崩れで両親を失い、一人生き残って獣に救われ育てられる。
8年間、記録上は死亡とされていたが、ある狩人に発見され それからは人間としての生活を始める。
しかし、野生での習性を完全に捨てて人間社会に適応できない状態。
ちょっとしたことでも自分が人間としてどのような行動をするべきなのかいつも混乱している。
幼い頃の土砂崩れで土砂に押し潰された記憶があり、閉所恐怖症である。
決められない症候群的な傾向があるが、そのことを隠すためシニカルな態度を見せる。
ER紹介文
紹介文に変更なし。
キャラクターTips
ナディンは免疫力が良くて一度も風邪を引いたことがありません。シャワーも冷水で浴びて寝る時に布団もかけないみたいですけどね。 |
人と出会って人間の生活を身につけたナディンですが、まだフォークやナイフの使い方が下手だそうです。 |
コマンド台詞
Ctrl+1 | 子供の頃、自分は突然変異のオオカミだと思ってた。 |
Ctrl+2 | 人間はなんで二足歩行なんだ? |
Ctrl+3 | 私の弓が怖いのか? |
Ctrl+4 | 動くな、獲物。 |
Ctrl+5 | 私が獲物になるとは。 |
Ctrl+6 | (笑う) |
直近の変更点
変更履歴
パッチ0.58.0c時
すべての実験体防御力3増加
パッチ0.58.0b時
すべての実験体最大体力20増加
パッチ0.58.0時
ナディン
- 石弓 武器熟練度レベル比例防御貫通 1% → 2%
パッチ0.56.0時
ナディン
野生動物の増加以降、強くなったナディンの威力をナーフします。
- 弓 武器熟練度レベル比例スキル増幅 2.2% → 1.9%
弓
- 矢の雨(D)
- ダメージ量 125(+攻撃力の 100%)/225(+攻撃力の 100%) → 125(+攻撃力の 60%)/200(+攻撃力の 100%)
- 中心部ダメージ量 250(+攻撃力の 200%)/450(+攻撃力の 200%) → 250(+攻撃力の 120%)/400(+攻撃力の 200%)
パッチ0.55.0時
ナディン
ナディンは大変な時期を過ごしていますが、野生動物の改善によって特典を受けると判断され、別途の調整なしに注視する予定です。また、投射体判定がもっと直感的になります。
- ブルズアイ(Q) 投射体がナディンの前で発射されるように発射位置が調整されます。
パッチ0.54.0時
ナディン
移動スキル使用後の操作性を改善します。
- 猿ワイヤー(E)の2回目使用後、着地時ディレイ(0.13秒)を削除します。
パッチ0.51.0c時
遠距離実験体最大体力 +30(ただし、アデラ、アレックスは遠距離と同じように調整されます。)
パッチ0.51.0時
- すべての実験体攻撃力 10、移動速度 0.05 上昇
- 近距離実験体体力再生とレベル比例体力再生3倍に増加 (+200%)
ナディン
.野生動物数の増加により、ナディンのスタック獲得量をナーフします。
- 野性(P)
- ニワトリ 処置時スタック増加量 1/2/3 → 1/1/2
- コウモリ、イノシシ 処置時スタック増加量 2/3/4 → 1/2/3
- ハウンド、オオカミ 処置時スタック増加量 3/4/5 → 2/3/4
- クマ 処置時スタック増加量 11/12/13 → 9/11/13
弓
- 武器熟練度 レベル比例 スキル増幅 2% → 2.2%
石弓
- 武器熟練度レベル比例
- 基本攻撃増幅 5% → 4.4%
- スキル増幅 2.2% (削除)
- 防御貫通 1% (新規)
- 全ての遠距離実験体(アデラ、アレックスは遠距離と同じように調整されます。)
- デュオモードで与えるダメージ量 +6%
- スクワットモードで与えるダメージ量 +3%
パッチ0.47.0時
石弓
- 強弩(D)
- 1打ダメージ量 攻撃力の100/150% → 50/100%
- 2打ダメージ量 攻撃力の100/150% → 50/100%
- クールダウン 25秒 → 40/25秒
- ナディン石弓使用時
- デュオモードで与える ダメージ量 92% → 90%
- ナディン弓使用時
- デュオモードで与える ダメージ量 91% → 89%
パッチ0.46.0時
ナディン
野性を集める前から強力な遠距離火力をナーフします。
- ブルズアイ(Q)
- 最小ダメージ量 70/110/150/190/230(+攻撃力の 60%) → 60/95/130/165/200(+攻撃力の 60%)
- 最大ダメージ量 140/220/300/380/460(+攻撃力の 120%) → 120/190/230/330/400(+攻撃力の 120%)
- クールダウン 7秒 → 8秒
- ナディン弓使用時
- スクワットモードで受けるダメージ量 97% → 100%
パッチ0.45.0e時
石弓
- 石弓基本攻撃射程距離 4.6m → 4.8m
パッチ0.45.0時
全実験体一括調整
熟練度調整に合わせて最大体力とスタミナ再生を一括調整します。その後の実験体の個別調整は一括調整後の基準です。
- 近距離 武器使用実験体 基本体力 +20, レベル比例体力 +3
- 遠距離 武器使用実験体 基本体力 +12, レベル比例体力 +2
- レベル比例スタミナ再生 -0.05
ナディン
野生動物ルーチンプレイによる成長力をナーフして、パワーカーブを調整します。
- 野性&千里眼(P) ハウンド、オオカミ処置時に獲得野性重畳数 4/5/6 → 3/4/5
- リス罠(W)
- 移動速度減少量 50% → 30/35/40/45/50%
- 最大設置可能数 4セット → 3セット
- 狼猛襲(R)
- ダメージ量 45/90/135 → 20/85/150
- 移動速度減少量 20% → 15/20/25%
- ナディン弓使用時
- スクワットモードで与える ダメージ量 85% → 82%
- ナディン石弓使用時
- デュオモードで与える ダメージ量 93% → 92%
- スクワットモードで与える ダメージ量 89% → 86%
パッチ0.44.1時
実験体一括適用
- 全ての実験体レベル比例スタミナ再生 +0.05
ナディン
- 基本攻撃速度 0.12 -> 0.09
- 狼猛襲(R) オオカミ追加ダメージ量 50/100/150(+攻撃力の 50%)(+野性重畳 ) -> 45/90/135(+攻撃力の 45%)(+野性重畳)
パッチ0.44.0時
実験体一括変更
移動速度と体力に対する熟練度効果の一部を実験体基本能力値に移転します。
- 基本移動速度が0.25増加します。
- レベル比例追加最大体力がバフします。
- 近距離 武器使用実験体: +10
- 遠距離 武器使用実験体: +6
ナディン
ティン!
- リス罠(W): リス罠がつながると、効果音が追加されます。
パッチ0.43.0時
ナディン
ゲーム後半の威力が良いナディンを序盤から強力な威力を出せないように基本攻撃力をナーフします。
- 基本攻撃力 32 → 28
- ナディン 石弓使用時
- デュオモードで与えるダメージ量 95% → 93%
パッチ0.42.0時
移動速度
移動熟練度の特典を減らし、登山靴等級を変更して「熟練度作業」の効用を下げ、後半部の戦闘回避能力をナーフします。
- (実験体一括) 移動速度 +0.05
- 移動熟練度レベル比例非戦闘移動速度 0.01 (削除)
ナディン
最上位圏基準で高い平均キルと圧倒的な勝率を見せているナディンの序盤生存力をナーフします。
- 基本体力 695 → 625
- 成長体力 54 → 57
- リス罠(W) 移動速度減少量 70% → 50%
パッチ0.41.0時
- ナディン弓使用時
- デュオモードで与えるダメージ量 89% → 91%
- ナディン石弓使用時
- デュオモードで与えるダメージ量 94% → 95%
- スクワットモードで与えるダメージ量 92% → 89%
パッチ0.40.0時
- ナディン弓使用時 スクワットモードで与える ダメージ量 83% → 85%
- ナディン石弓使用時
- デュオモードで与える ダメージ量 91% → 94%
- スクワットモードで与える ダメージ量 89% → 92%
パッチ0.39.0時
ナディン
ナディンは、全区間で高い平均キルと勝率などの良い統計を見せています。上位圏で頭角を現す スキル増幅 / ハイブリッドビルドを使用するナディンの威力をナーフします。ブルズアイ(Q)の基本ダーメ量を減らし、リス罠の最大設置数を導入して設置しすぎないようにします。
- リス罠(W)
- 移動, 攻撃速度減少持続時間 2秒 → 1.5秒
- 最大設置数4組 (新規)
- 操作感の改善:最初の罠を設置した後、ディレイをキャンセルできるように変更(既存は移動と武器のスキルのみでキャンセル可能でしたが、基本攻撃やスキルでも可能できるように変更します。)
- ブルズアイ(Q)
- 最小ダメージ量 70/115/160/205/250(+攻撃力の 60%) → 70/110/150/190/230(+攻撃力の 60%)
- 最大ダメージ量 140/230/320/410/500(+攻撃力の 120%) → 140/220/300/380/460(+攻撃力の 120%)
- ナディン石弓使用時
- デュオモードで与える ダメージ量 89% → 91%
- スクワットモードで与える ダメージ量 87% → 89%
パッチ0.38.1時
移動速度 +0.05
パッチ0.36.0時
武器熟練度レベル比例基本攻撃増幅3% → 2.8%
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません