ルク

ステータス

価格2,140A-coin / 645NP
実装日2021/02/03
ロールアサシン
最終更新2023/05/11

スキルセット

スキル効果
ルクT
掃除完了(T)
満足感
ルクは実験体やウィクラインを処置すると、自身の減少体力依存の体力回復をします。

実験体処置時体力回復:減少体力の5/8/12%
ウィク処置時体力回復:減少体力の10/15/20%

掃除完了
ルクは実験体、野生動物処置や補給箱を獲得するたびに掃除完了スタックを獲得します。
15/40/75スタック獲得時、スキル進化ポイントを獲得します。
75スタック時から10スタック毎に満足感効果が1%ずつ増加します。

掃除完了スタック獲得量
ニワトリ、コウモリ処置:2スタック
イノシシ、ハウンド、オオカミ、クマ:3スタック
アルファとオメガ:5スタック
実験体処置:10スタック
補給箱獲得:高級・貴重(1)、英雄(2)、伝説(5)
ルクQ
クリーニングサービス(Q)
ルクが洗剤容器を投げて最初に当たった敵にスキルダメージを与え、該当敵に対する視界を獲得します。次の4秒内にスキルを再使用できます。

再使用時:ルクが発射体に当たった敵に突進し敵のシールドを破壊してスキルダメージを与えます。
2打突進途中、無騒音掃除機(E)、アフターサービス(R)、フルスイング(D) スキルでキャンセルができます。

進化効果:再使用するクリーニングサービスで与えるダメージ量の80%だけの体力を即回復します。

ダメージ:15/40/65/90/115(+攻撃力の60%)(+スキル増幅の30%)
再使用ダメージ:50/80/110/140/170(+攻撃力の65%)(+スキル増幅の60%)
クールダウン:18/15.5/13/10.5/8秒
キャスト時間:即時
スタミナ消費:30/50/70/90/110
射程距離 8m, 幅 0.6m, 再使用可能距離 10m
再使用可能時間:3秒
ルクW
キレイキレイ(W)
持続効果
ルクに適用される移動速度減少効果の持続時間が12%減少します。

使用効果
5秒間基本攻撃を強化しスキルダメージを追加で与えます。
強化された基本攻撃で敵にダメージを与えると攻撃速度が増加します。
使用後基本攻撃のディレイをリセットします。

進化効果
キレイキレイ(w)によって強化された基本攻撃で敵にダメージを与えるたびにクリーニングサービス(Q)クールダウンが0.5秒減少します。

ダメージ:15/25/35/45/55(+攻撃力の21%)(+スキル増幅の30%)
クールダウン: 持続時間終了後10/9/8/7/6秒
増加攻撃速度(2秒):5%(最大5スタック)
キャスト時間:即時
スタミナ消費:20/35/50/65/80
ルクE
無騒音掃除機(E)
持続効果
ルクは攻撃をしたり対象を処置する時ミニマップに騒音ピングが発生しません。

使用効果
ルクが指定した敵の後ろへ即時移動して拳銃でスキルダメージを与えます。
味方のカメラに使用でき、カメラに使用すると該当カメラは破壊されます。

進化効果:ダメージ時に追加でスロウを与えます。

ダメージ:60/90/120/150/180(+攻撃力の55%)(+スキル増幅の55%)
進化時スロウ(0.5秒):70%
クールダウン:18/16/14/12/10秒
スタミナ消費:70/75/80/85/90
射程距離:3.5m
監視カメラに使用時、射程距離:5m スキルキャスト先ディレイ:0.13秒
スキルキャスト後ディレイ:0.13秒
ルクR
アフターサービス(R)
ルクの掃除道具から貫通型銃弾が発射され、減少体力に応じたスキルダメージとスロウを与えます。
ルクは敵に対する視界を獲得して後ろへ突き飛ばされます。
自体ノックバックのモーションで壁を越えることができます。
クリーニングサービス(Q)の再使用と無騒音掃除機(E)でノックバックのキャンセルができます。

進化効果: ルクが発射した貫通型銃弾が命中するとクリーニングサービスのクールダウンが初期化します。

ダメージ(対象の減少体力で変動):200~400/300~600/400~800(+攻撃力の90~180%)(+スキル増幅の75~150%)
スロウ(2秒):35/45/55%
クールダウン:80/65/50秒
キャスト時間:即時
スタミナ消費:120/140/160
射程距離:12m, 幅:1.5m 自身ノックバック:3m
スキル 効果
バット武器スキルD

フルスイング(D)
前方180度の範囲のすべての敵にスキルダメージを与え、後方4.5mノックバックさせます。
ノックバックされた後、壁にぶつかる0.5秒間気絶します。

ダメージ量:150/300(+攻撃力の100%)(+スキル増幅の30/40%)
射程距離:2m
キャスト時間:0.42秒
クールダウン:25秒

武器関連ステータス

武器装備時ステータス

武器熟練度ボーナス

モード別補正値

スキル紹介

スキル効果
ルクT
掃除完了(T)
実験体やウィクを処置すると体力が回復する連戦用のパッシブ。後は動物や箱を開けるとスタックを獲得し、一定量スタックが貯まるとスキルを進化できる。最大3つ。
スキルレベルは基本上げない。
ルクQ
クリーニングサービス(Q)
細い判定の洗剤容器を投げて、当たれば突進できる。ルクの追い性能の根幹。ルクを使うならQの精度を高めることはチュートリアルであり、一番の難関だと思う。
進化すると与えたダメージの8割分回復する。
ルクW
キレイキレイ(W)
とりあえずWつけて殴っていればいい。進化すると殴った回数分Qのクールダウンが短くなる。
ルクE
無騒音掃除機(E)
相手の背後に回ってダメージ。追いや敵のスキルを避けるのにかなり使える。
進化させると結構重めのスロウが入る。
自分の設置カメラに使う事もできて、カメラに使う場合は射程が伸びる。
ルクR
アフターサービス(R)
当てるのが難しく取得しない人が出たほどルクとしては微妙なスキル。当たれば強いのだが、中々当てられない。進化すると、当てた時にQのクールダウンが初期化される。

スキルオーダー

通常攻撃型
R>Q>W>E>T

スキル攻撃型
R>Q>E>W>T

コンボ

・EQAAWAA…Q

Eの進化前提。EでスロウをかけてQを当てやすくしてからしっかり当てる。その後は基本攻撃を一回挟み、当たった直後にW起動。基本攻撃のクールタイムをリセットし、基本攻撃をし続ける。距離が離れたらQで追撃。

QRQQQ

R進化前提。最初のQをしっかり当てつつ、Rもしっかり当てる難易度高いコンボ。Rが当たると、最初に使ったQのクールダウンが帰ってきているので、Rを使った後のQの後、すぐQが使える。
最初のQを当てる自信が無いなら、進化Eでスロウをかけてからがおすすめ。
R進化がスキル増幅型に近い思考なので、どちらかというとスキル増幅型コンボ。

・QQD

Qで突っ込んでちょっと後ろへ回ってD。
スクアッドの時とかに後衛を押し出す時などに。
あんま使わない。雑に突っ込むと倒されるので。

・AAW

基本攻撃の後にWして、基本攻撃の隙きをリセットする。
細かいけど大事。

現在発生しているバグ

未確認。

実験体特徴

ルクはクリーニングサービス(Q)で一気に距離を詰めて、キレイキレイ(W)と無騒音掃除機(E)で火力を叩き込むアサシンタイプの近距離実験体です。

特徴的な要素として、野生動物を処置したり航空補給箱を開けると掃除完了スタックが貯まり、そのスタックが一定量貯まるとスキルを進化できます。進化できるのはQWERのうち最大3つだけです。
進化したスキルは少しだけ追加効果が付与され、使い勝手が良くなります。

人気なのはクリーニングサービス(Q)と無騒音掃除機(E)の進化です。クリーニングサービス(Q)を進化すると(Q)で与えたダメージのいくらかを体力回復できて安定感が増し、無騒音掃除機(E)を進化すると(E)にスロウがつくようになり処置ポテンシャルが増します。

それ以外には特に難しい仕様などはなく、直感的に扱えるシンプルな設計です。
スキルを当てて基本攻撃していればダメージが出るという細かいことを考えずに戦いたい人にはうってつけの実験体。
特に2日目昼あたりまでの瞬間火力の高さは他の実験体に引けを取らないものであり、その時間に処置を取って育っていくと手がつけられない事もしばしば。

難点を上げるとするなら近づく手段+火力の中心がクリーニングサービス(Q)になりがちなので、クリーニングサービス(Q)を外すと一気に不利になります。
また逃げるスキルが監視カメラに無騒音掃除機(E)を使用するか、アフターサービス(R)で敵にスロウを与えつつ距離を離すかくらいしかありません。
受けに回るとかなり弱い実験体だと言えます。

また、序盤はかなり強い実験体ですが、ステータス的には防御面に優れた伸びをするので、しっかりレア装備などで火力を伸ばさないと後半は敵を倒すことが難しくなってきます。
強い序盤を生かしてしっかり育っていく必要があります。

チーム戦での役割

アサシン兼ブロウラーです。

後衛アタッカー役の実験体に上手くクリーニングサービス(Q)などを当てて圧をかけつつ、隙きを見て突っ込み瞬間火力で後衛アタッカーを落とすのが仕事です。

それ以外だと上手く1対1の状況に持ち込み、1人をしっかり落とし切るのも仕事です。

1対1をする際にはかなり固めの実験体ですが、複数人に殴られると途端に体が吹き飛ぶ事が多いです。
あくまでもアサシンである意識を持ちつつ、極力敵の意識の外から入り込めると活躍しやすいはずです。

なので敵の注意を引きやすい範囲火力持ちの実験体などと組ませると動きやすいかもしれません。

長所

序盤からの安定火力

序盤のステータスが高く、メインスキルの威力も高めなので、上手くスキルさえ当てられれば処置が簡単な部類です。
足を止めての殴り合いもキレイキレイ(W)の効果でかなり強いので、序盤は戦いやすいです。

無騒音掃除機(E)による瞬間移動

無騒音掃除機(E)は相手の背後に回る瞬間移動スキルです。
相手のスキルが正面だけに判定のあるものならば、反応次第で避ける事が可能です。
また、自分の設置したカメラにも発動させることが可能で操作次第では壁抜けも可能です。
このスキルを上手く使う事が、ルクの性能の底上げに繋がります。

基礎防御力がトップクラス

初期防御力と成長防御力がかなり高いので、ある程度火力寄りの装備を着ていても硬いです。
なので他の実験体よりも多少火力重視ビルドでも安定性があります。

短所

防御以外のステータス伸びが悪い

攻撃力や武器熟練度関連の伸び率が悪いです。
なのでしっかりレア装備でステータスを上昇させる必要があります。

追い性能はクリーニングサービス(Q)次第

クリーニングサービス(Q)が当たらなければ敵に近づくことが困難です。
さらにはクリーニングサービス(Q)はダメージ源でもあるので、外すと一気に弱くなります。

逃げ性能が低い

無騒音掃除機(E)でカメラ設置移動や、アフターサービス(R)のノックバックとスロウを使えばある程度は逃げられますが、一気に距離を稼げるものがないので。
野生動物の位置を覚えてクリーニングサービス(Q)という選択肢もあるけど、大変。

対応策

クリーニングサービス(Q)を避ける

ダメージ源且つ移動スキルのクリーニングサービス(Q)さえ避ければ普通のファイターキャラと殴り合うのと変わりません。
ファイタータイプなら殴り合いを、マークスマンタイプやメイジタイプなら引き撃ちしながら体力を削りにいきましょう。
注意点として、後者の実験体は無騒音掃除機(E)の射程に入ると近づかれ殴られ始めますので、その射程だけは意識しておきましょう。特に中盤は無騒音掃除機(E)にスロウがつくので、余計なダメージを負うことになります。

キレイキレイ(W)効果が切れてから戦う

ルクが足を止めての殴り合いが強いのはキレイキレイ(W)での基本攻撃での追加ダメージが原因です。
モップが光ってる間に殴り合いをしないだけでルクの火力は落ちます。

アフターサービス(R)は避ける

ルクのアフターサービス(R)はモーションがわかりやすく避けやすいです。
ただわかりやすいだけにダメージとスロウが重いです。
ルクと戦って体力が減り、ルクの姿が見えなくなるまで離れたとしても、アフターサービス(R)が飛んでくるかもしれない事は警戒しておきましょう。

相性の良いレア装備品

準備中。

相性の良い特性

絶対武力

アサシンらしく立ち回れる。瞬間火力型にしたいときに。

アドレナリン

継続的な戦闘になった場合の殴り合い性能が強くなる。

超再生

Qを強化していると発動できる。攻撃力上昇もあるので耐久力と火力をある程度両立できる。

大胆

Qを強化していると発動できる。Qで突っ込んだ後の耐久力がやや増す。

プレイ動画

スキン

通常ルク

価格 デフォルト
実装日 2021/02/03
バーテンダールク
価格 1,075NP
実装日 2021/08/10

何でもおっしゃってください! メニューにないものも注文受け付けておりますよ!

路地裏ルク
価格 1,475NP
実装日 2021/11/11

ハハ、ごめんなさい! ゴミがあるところは見逃せないんですよ。

イベントによって先行配布。
販売は1月。

士官候補生ルク
価格 シーズン6ランク報酬
実装日 2022/09/01

片づけものがたくさんありますね?早速始めましょう!

小ネタ

  • 実装して次の日ナーフされるという最速ナーフ記録保持者。
  • シーズン1終了時暴れに暴れたもののナーフされず、多くの人へ嫌悪と恐怖を脳に刻み込んだ。
  • 本家とエタリタで印象が全く違う。本家の方がねちっこく、エタリタは爽やか。
  • 始めたての頃に壁として立ちはだかる中ボスみたいな存在。武器だけ持って襲ってくるルクのQをどう避けるかを学ぶことが第一関門。第二関門は自分以外を倒しまくって化け物になったルクをどうするか。
  • 上位ランク帯に行けば行くほど見なくなるまさに初心者キラーな実験体。
コンセプトアート

本家紹介文

ルク / 27歳 / 男 / ポーランド / 掃除屋

汚い家、捨てゴミ、人間のクズ。なんでも掃除しますよ。

自分が8年目のベテラン掃除屋だと主張する青年。

ある日ふらっと現れ、街に溶けこんだ。
愛想のいい性格と笑顔、掃除だけではなくどんな頼み事もたいていのことは手際よく処理するので街の人々に人気が高い。

しかし、昼の職業はいわゆる偽装用で、夜には依頼を受けターゲットを ”掃除” する仕事をしている。
今まで依頼に失敗したことはない。

父は彼が生まれる前に死亡し、収監されていた母も彼が8歳になる年に死亡した。
施設に預けられていたが、その後 養子に迎えられる。養父から暗殺術を習った。特技は短剣術と狙撃。

ER紹介文

紹介文に変更なし。

キャラクターTips

ルクは3時間でルミア島全体を掃除することができるそうです。…本当でしょうか?
ルクは施設で過ごしたことがあります。彼はその時の話はあまりしたくないみたいです。

コマンド台詞

Ctrl+1掃除してたら、血痕が角に残ってる家があったんですよね。まさか…違いますよね?
Ctrl+2ゴミならなんでも掃除しますよ。ゴミと指定してさえくれれば、なんでもです。
Ctrl+3ああ…ゴミだと思ったのに動いていますね。
Ctrl+4どうみてもあなたは分別収集が出来ませんね。
Ctrl+5ただの掃除屋なんですよ。
Ctrl+6(笑う)

直近の変更点

変更履歴

パッチ0.84.0時

ルク

  • バット:デュオモード受けるダメージ量 96% → 94%

パッチ0.83.0時

ルク

平均キルの低いルクの持続交戦能力を補完します。

  • キレイキレイ(W)
    • ダメージ量 10/20/30/40/50(+攻撃力の21%)(+スキル増幅の30%) → 15/25/35/45/55(+攻撃力の21%)(+スキル増幅の30%)

ルク

  • バット: デュオモード受けるダメージ量 98% → 96%

パッチ0.82.0b時

ルク

  • バット: 与えるダメージ量 100% → 104%

パッチ0.82.0a時

ルク

  • バット 武器熟練度レベル比例基本攻撃増幅 4% → 3.7%

パッチ0.81.0b時

  • すべての実験体
    • 基本防御力 5増加
    • レベル比例防御力 0.3増加

パッチ0.81.0時

すべての実験体 レベル比例防御力0.3増加

パッチ0.80.0a時

ルク

  • 基本攻撃力31 → 29

パッチ0.80.0時

ルク

  • バット: デュオモード受けるダメージ量 100% → 98%
  • バット: スクワッドモード与えるダメージ量 104% → 106%

パッチ0.79.0時

ルク

  • バット: スクワッドモード受けるダメージ量 96% → 94%

パッチ0.76.0時

ルク

  • バット: スクワッドモード受けるダメージ量 97% → 96%

パッチ0.75.0時

ルク

  • レベル比例体力 97 → 94

パッチ0.74.0時

すべての実験体の能力値が一括調整されます。

  • 基本体力 30増加
  • レベル比例体力 3増加
  • 基本防御力 5増加
  • レベル比例スタミナ再生 50%減少
  • 基本スタミナ 従来の11レベルのスタミナ再生量適用
    • ダイリン、シウカイ、シセラ、アドリアナ、ビアンカ、エキオン → 基本スタミナ再生量 1.5に適用

パッチ0.73.0時

ルク

<金剛杵>と<打狗棒>、両方とも良い統計を記録している基本攻撃ビルドの交戦能力を下げる代わりに他のビルドの威力は維持します。

  • 基本攻撃力33 → 31
  • クリーニングサービス(Q)
    • 2打 ダメージ量 50/80/110/140/170(+攻撃力の80%)(+スキル増幅の50%) → 50/80/110/140/170(+攻撃力の65%)(+スキル増幅の60%)

パッチ0.72.0時

ルク

究極技に集中し過ぎているスキル増幅ビルドの威力の一部を他のスキルに移転し、無騒音掃除機を敵に使用する時とカメラに使用する時の差を大きくさせます。

  • キレイキレイ(W)
    • ダメージ量 10/20/30/40/50(+攻撃力の21%)(+スキル増幅の25%) → 10/20/30/40/50(+攻撃力の21%)(+スキル増幅の30%)
  • 無騒音掃除機(E)
    • ダメージ量 60/90/120/150/180(+攻撃力の55%)(+スキル増幅の40%) → 60/90/120/150/180(+攻撃力の55%)(+スキル増幅の55%)
  • アフターサービス(R)
    • 最小ダメージ量 200/300/400(+攻撃力の90%)(+スキル増幅の100%) →200/300/400(+攻撃力の90%)(+スキル増幅の75%)
    • 最大ダメージ量 400/600/800(+攻撃力の180%)(+スキル増幅の200%) → 400/600/800(+攻撃力の180%)(+スキル増幅の150%)

ルク

  • バット:スクワッドモード与えるダメージ量 102% → 104%

パッチ0.71.0時

ルク

バット:デュオモード与えるダメージ量 102% → 104%

パッチ0.70.0時

ルク

高いピック率を記録しているルクの主力スキルの威力をナーフし、活用度の低いビルドの可能性をもう少し高めます。

  • バット 武器熟練度レベル比例スキル増幅 3.6% → 4%
  • クリーニングサービス(Q)
    • 1打ダメージ量 15/40/65/90/115(+攻撃力の65%)(+スキル増幅の30%) → 15/40/65/90/115(+攻撃力の60%)(+スキル増幅の30%)
    • 2打ダメージ量 50/80/110/140/170(+攻撃力の90%)(+スキル増幅の50%)→ 50/80/110/140/170(+攻撃力の80%)(+スキル増幅の50%)

パッチ0.69.0時

ルク

平均キルの高いルクの主力武器をナーフする代わりに他の武器を使用する時の威力を少し補完します。(バット項目参照)

  • レベル比例攻撃力 2.3 → 2.5

ルク

  • バットを使用する時、 スクワッドモード与えるダメージ量 100% → 102%

パッチ0.68.0時

ルク

ピックされる割には平均キルの基準に達するルクの攻撃力ビルドの威力をナーフして、活用度の低いビルドの可能性を高めます。

  • バット武器熟練度レベル比例スキル増幅 2.6% → 3.6%
  • キレイキレイ(W)
    • ダメージ量 10/20/30/40/50(+攻撃力の24%)(+スキル増幅の20%) → 10/20/30/40/50(+攻撃力の21%)(+スキル増幅の25%)
  • アフターサービス(R)
    • クールダウン 70/60/50秒 → 80/65/50秒

パッチ0.65.0d時

  • アデラ、アレックスとすべての基本攻撃が遠距離型の実験体 最大体力+40、レベル比例最大体力+4
  • その他すべての基本攻撃が近距離型の実験体 最大体力+50、レベル比例最大体力+5
  • すべての実験体 防御力+2

パッチ0.65.0a時

バット

  • ルク: スキル増幅 1.7% → スキル増幅 2.6%

パッチ0.65.0時

  • 今まで使われてきたスキル増幅の係数はすべて削除されます。
  • すべての実験体の移動速度一括+0.05
  • 最小攻撃速度が0.625に設定されます。攻撃速度を計算する時は基本攻撃速度で計算され、最終的に計算した数値が最小攻撃速度より低い場合のみ補正されます。
  • 今まで使われてきたスキル増幅の係数はすべて削除され、新しいスキル増幅係数に代替されます。

ルク

  • クリーニングサービス(Q)
    • 1打ダメージ量 15/40/65/90/115(+攻撃力の50%) → 15/40/65/90/115(+攻撃力の65%)(+スキル増幅の30%)
    • 2打ダメージ量 50/80/110/140/170(+攻撃力の70%) → 50/80/110/140/170(+攻撃力の90%)(+スキル増幅の50%)
    • 後ディレイ 0.07 → 削除
  • キレイキレイ(W)
    • ダメージ量 10/20/30/40/50(+攻撃力の20%) → 10/20/30/40/50(+攻撃力の24%)(+スキル増幅の20%)
  • 無騒音掃除機(E)
    • ダメージ量 60/90/120/150/180(+攻撃力の40%) → 60/90/120/150/180(+攻撃力の55%)(+スキル増幅の40%)
  • アフターサービス(R)
    • 最小ダメージ量 200/300/400(+攻撃力の50%) → 200/300/400(+攻撃力の90%)(+スキル増幅の100%)
    • 最大ダメージ量 400/600/800(+攻撃力の100%) → 400/600/800(+攻撃力の180%)(+スキル増幅の200%)
    • 後ディレイ 0.13 → 削除

バット

  • ルク : スキル増幅 1.3% → スキル増幅 1.7%

フルスイング(バット)

  • 1レベルダメージ量 : 150(+攻撃力の100%) → 150(+攻撃力の100%)(+スキル増幅の30%)
  • 2レベルダメージ量 : 300(+攻撃力の100%) → 300(+攻撃力の100%)(+スキル増幅の40%)

パッチ0.64.0時

  • ルク
    • スクワッドモード与えるダメージ量 98% → 100%

パッチ0.63.0c時

20レベル体力再生が4.5以上の場合:体力再生、レベルごとの体力再生一括25%ダウン(ニッキー、レオン、ルク、レノックス、ダイリン、マイ、シウカイ、彰一、スア、ヤン、エキオン、雪、Eleven、カミロ、キャッシー、フィオラ、ヒョヌ)

  • ルク
    • 移動速度 3.55 → 3.5

パッチ0.63.0時

  • ルク
    • デュオモード与えるダメージ量 104% → 102%
    • スクワッドモード与えるダメージ量 100% → 98%

パッチ0.59.0時

実験体一括適用

  • すべての実験体レベル比例防御力0.3増加

ルク 

  • 最大体力 850 → 800

パッチ0.58.0c時

すべての実験体防御力3増加

ルク  レベル比例最大体力 94 → 89

パッチ0.58.0b時

すべての実験体最大体力20増加

パッチ0.52.0時

すべての近距離実験体一括調整 (アレックスとアデラは例外的に除外されます。)

  • デュオモードで与える ダメージ量 -3%
  • スクワットモードで与える ダメージ量 -2%

ルク

無騒音掃除機スキルを監視カメラに使用する場合、もっと遠いところから使えるようになります。また、下位圏で強すぎる姿を見せている部分を調整します。

  • クリーニングサービス(Q) 2打ダメージ量 50/80/110/140/170(+攻撃力の 100%) → 50/80/110/140/170(+攻撃力の 70%)
  • 無騒音掃除機(E) 監視カメラに使用時、射程距離 3.5m → 5m (新規)

パッチ0.51.0c時

近距離実験体最大体力 +60

ルク

  • アフターサービス(R) クールダウン 80/65/50秒 → 70/60/50秒 

パッチ0.51.0時

  • すべての実験体攻撃力 10、移動速度 0.05 上昇
  • 近距離実験体体力再生とレベル比例体力再生3倍に増加 (+200%)

ルク

  • アフターサービス(R) クールダウン 85/70/55秒 → 80/65/50秒 

バット

  • 武器熟練度レベル比例スキル増幅 1.2% → 1.3%
  • 全ての近距離実験体
    • デュオモードで与えるダメージ量 +10%
    • スクワットモードで与えるダメージ量 +5%

パッチ0.47.0時

ルク

下位区間で高いピック率と性能を見せるルクをナーフします。

  • 基本攻撃力 25 → 23
  • クリーニングサービス(Q)
    • 再使用可能距離 13m → 10m
    • 再使用可能時間 4秒 → 3秒

パッチ0.46.0時

ルク

ルクは上位圏でも良い威力を見せていま代わりに下位圏では過度に強力な威力を見せています。進化のタイミングを遅らせてCCスキルの能力をナーフします。

  • 掃除完了(P)
    • スキル進化の必要ポイント 10/30/50 → 15/40/75
    • 満足感効果の増加スタートポイント 50 → 75
  • 無騒音掃除機(E) 進化時移動速度減少 1秒 → 0.5秒
  • ルクバット使用時
    • デュオモードで与えるダメージ量 100% → 97%
    • スクワットモードで与えるダメージ量 100% → 97%

パッチ0.45.0e時

ルク

ルクの前回アップデート変更事項を戻します。今後、無騒音掃除機(E)がカメラ類にのみさらに長い射程距離が適用できるように改善して再適用します。

  • 移動速度 3.45 → 3.5
  • 無騒音掃除機(E)
    • 射程距離 5m → 3.5m
    • 進化時移動速度 減少 50% → 70%

パッチ0.45.0時

全実験体一括調整

熟練度調整に合わせて最大体力とスタミナ再生を一括調整します。その後の実験体の個別調整は一括調整後の基準です。

  • 近距離 武器使用実験体 基本体力 +20, レベル比例体力 +3
  • 遠距離 武器使用実験体 基本体力 +12, レベル比例体力 +2
  • レベル比例スタミナ再生 -0.05

ルク

無騒音掃除機(E)の半径をカメラ射程距離と一致させ、より多彩なプレイができるようにします。

  • 移動速度 3.5 → 3.45
  • 無騒音掃除機(E)
    • 射程距離 3.5m → 5m
    • 進化時移動速度減少 70% → 50%
  • ルク バット使用時
    • スクワットモード受ける ダメージ量 94% → 97%

パッチ0.44.1時

実験体一括適用

  • 全ての実験体レベル比例スタミナ再生 +0.05
  • 近距離武器使用実験体 一括レベル比例体力 +3

パッチ0.44.0時

移動速度と体力に対する熟練度効果の一部を実験体基本能力値に移転します。

  • 基本移動速度が0.25増加します。
  • レベル比例追加最大体力がバフします。
    • 近距離 武器使用実験体: +10
    • 遠距離 武器使用実験体: +6

ルク
下位圏の統計で高すぎるピック率と平均キルを記録しているルクの持続ダメージ能力(DPS)をナーフします。

  • キレイキレイ(W) 攻撃速度増加量 8% → 5%

パッチ0.42.0時

移動速度
移動熟練度の特典を減らし、登山靴等級を変更して「熟練度作業」の効用を下げ、後半部の戦闘回避能力をナーフします。

  • (実験体一括) 移動速度 +0.05
  • 移動熟練度レベル比例非戦闘移動速度 0.01 (削除)

パッチ0.38.1時

移動速度 +0.05

パッチ0.38.0時

ルク
ルクの基本能力値をナーフする代わりに、交戦時はより柔軟で華麗なプレイができるようにスキル連携を改善します。

  • 基本攻撃速度 0.12 → 0.09
  • 基本移動速度 3.2 → 3.15
  • 基本防御力 30 → 27
  • クリーニングサービス(Q)
    • 2打突進途中、無騒音掃除機(E)、アフターサービス(R)、フルスイング(D) スキルでキャンセルができます。(新規)
    • クリーニングサービス 2打使用可能距離11m →13m
  • キレイキレイ(W) : 妨害効果 持続時間減少 12% → 8%
  • 無騒音掃除機(E)
    • 射程距離 3m → 3.5m
    • クールダウン 22/19/16/13/10秒 → 18/16/14/12/10秒
    • 味方のカメラに使用でき、カメラに使用すると該当カメラは破壊されます。(新規)
  • アフターサービス(R)
    • ダメージ量 200/300/400(+攻撃力の 75%)~400/600/800(+攻撃力の 150%) → 200/300/400(+攻撃力の 50%)~400/600/800(+攻撃力の 100%)
    • 移動速度減少 50% → 35/45/55%
    • 自体ノックバック 2m → 3m
    • 自体ノックバックのモーションで壁を越えることができます。
    • クリーニングサービス(Q)の再使用と無騒音掃除機(E)でノックバックのキャンセルができます。

パッチ0.37.0時

掃除完了(P) アルファとオメガを処置時、掃除完了の重畳5スタックを獲得します。