キャッシー
ステータス

価格 | 8,020A-coin / 1,075NP |
実装日 | 2021/02/17 |
ロール | アサシン/サポート |
最終更新 | 2022/06/23 |
スキルセット
スキル | 効果 |
---|---|
![]() 外科専門医(T) | 外科専門医:
キャッシーが敵にスキルダメージを与えると3秒間固定ダメージを与える外傷スタックを付与します。 基本は1スタック、切断(W)で固定したり縫合(E)で気絶させると2スタックを与え、5スタックになると敵は4秒間最大体力依存の固定ダメージを受ける致命的外傷状態になります。 キャッシーは致命的外傷状態の敵に致命打を与えると 15/25/35%だけ致命打ダメージが増加します。 外傷スタックダメージ(4秒):攻撃力の15%(1秒毎) 致命的外傷ダメージ:最大体力の4%(+攻撃力の60%) ドパミン: 敵にスキルダメージを与えると2秒間シールドを獲得し、外傷状態の敵に近づくと移動速度が増加します。致命打ダメージを与えるとドパミンのクールダウンが1秒減少します。 シールド量:100/125/150(+攻撃力の35%) 増加移動速度:3/8/13% クールダウン:20/18/16秒 |
![]() 動脈切開術(Q) | 持続効果: スキル使用後、基本攻撃1回は外傷スタック1を獲得しながらスキルダメージを与えてドパミン(P)のクールダウンを1秒減少させます。致命打ダメージ増加量ほどダメージが増加します。 ダメージ:(+攻撃力の 85%)(+レベル*6) 使用効果: キャッシーが指定した方向へ突進し、通った位置の敵へダメージを与えます。 キャッシーが敵を致命的外傷状態にすると動脈切開術(Q)のクールダウンが40/45/50/55/60%減少します。 ダメージ:20/50/80/110/140(+攻撃力の40%) クールダウン:16秒 スタミナ消費 50/60/70/80/90 射程距離:4m(距離調節不可、近くで使用すると通り過ぎ)、幅 1m スキル発動 速度 (発動ディレイ0.13秒、突進時間 0.1秒) |
![]() 切断(W) | キャッシーが前方へノコギリを振ってダメージとスロウを与えます。
外郭から当たった敵は固定状態になり、追加ダメージが入ります。 ダメージ:30/45/60/75/90(+攻撃力の30%) スロウ(2秒):30% 外郭追加ダメージ:40/70/100/130/160(+攻撃力の50%) 固定時間:1.35秒 クールダウン:13/12.5/12/11.5/11秒 スタミナ消費:70 射程距離:4m、範囲80度 固定状態になる範囲:3m~4m 使用後ディレイ:0.13秒 |
![]() 縫合(E) | キャッシーが糸を通した針を投げてダメージと束縛を与えます。 敵に命中すると針が貫通しもう1人の敵を攻撃できます。貫通した針が敵へ当たると最初に命中した敵を突き飛ばし、2人目の対象と縫合し気絶させ追加ダメージを与えます。 貫通した針が壁に衝突すると最初に当たった敵を壁際に突き飛ばし気絶させての追加ダメージを与えます。 ダメージ:30/40/50/60/70(+攻撃力の30%) 束縛時間:0.75秒 縫合追加ダメージ:30/50/70/90/110(+攻撃力の 50/60/70/80/90%) 縫合気絶時間:1.5秒 クールダウン:22/20/18/16/14秒 スタミナ消費 70 射程距離 5m 投射体速度上昇 (27.78m/s) |
![]() 緊急手術(R) | 持続効果:キャッシーが瀕死状態の味方を復活すると味方の最大体力を2/3/4秒間毎秒5%ずつ回復させるエリアを生成します。 発動効果:指定した方向へ突進しながら範囲内の敵が失った体力に応じてのダメージを与え、即時致命的外傷を付与します。(致命的外傷状態の敵には持続時間を更新します) ダメージ量は敵の現在の体力が最大体力の30%の時に最大になります。 また、範囲内に持続的に味方と自分が体力回復できるエリアを生成します。 ダメージ量:80~160/180~360/280~560(+攻撃力の50~100%) 回復エリア(3秒):毎秒最大体力の5%を回復 クールダウン:100/90/80秒 スタミナ消費 120/135/150 基本持続効果範囲: 半径1.5m 突進距離最少3m ~ 最大6m、幅3m |
スキル | 効果 |
---|---|
![]() マントと短剣(D) |
マント: スキルを使用するとステルスになって移動速度が増加します。 短剣: 短剣ダメージ:攻撃力の100/200% + 対象の現在体力10%の固有ダメージ |
武器関連ステータス
武器装備時ステータス
武器熟練度ボーナス
モード別補正値
スキル紹介
スキル | 効果 |
---|---|
![]() 外科専門医(T) | 相手の最大体力に依存するダメージを持続で与えるものと、スキルでダメージを与えると発生する移動速度上昇とシールドの2つのパッシブを持っている。ただただ強い。 持続ダメージは固定ダメージなので、どんな相手でも変わらない体力の減り方をする。 |
![]() 動脈切開術(Q) | 方向指定で突進し、通った位置にダメージ。リメイクで変わった。 パッシブでスキル後の基本攻撃がスキル攻撃扱いになる。このダメージが強力。 以前のイメージの名残で、Qの発動効果の方がダメージが出そうだが、パッシブの方がダメージが高い。 |
![]() 切断(W) | 当てれば確定スロウ、外郭に当てると固定状態にするスキル。 外郭ダメージにダメージがかなり寄せられたので、ダメージを狙うならしっかり当てないといけない。 |
![]() 縫合(E) | 壁ドン判定のある行動阻害スキル。意外と細く、短い。 決まるとかなり長い時間動きを止められるので、狙えるなら積極的に気絶を狙っていきたい。 |
![]() 緊急手術(R) | ダメージ回復移動万能スキル。使い方はトドメ、距離詰め、逃げ、なんでも。 |
スキルオーダー
スキル型
R>W>E>Q>T
R>W>E>T>Q
瞬間火力重視
R>Q>W>E>T
コンボ重視
コンボ
・WAAQAAEAA
コンボ? というか、スキルの後にはAAをはさみましょうの会。
現在発生しているバグ
未確認。
実験体特徴
パッチ0.39.0b時
スキルリメイクによって使い勝手が大幅に変わった。
今まではスキルをバシバシ当ててスタックを溜め、じわじわ削る増幅型か、
Qの追撃性能にものを言わせて、バチバチに殴りかかる基本攻撃(致命型)などが多かったが、
今回の変更によって、スキルダメージが多くなり、基本攻撃関係とイマイチ相性が悪くなった。
現状はスキル型が主流。スキル攻撃追加ダメージも、スキル増幅も相性がいい。
攻撃も、スキル→基本攻撃を繰り返すのが基本。Qのパッシブを生かしていきたい。
スキル後の通常攻撃は、スキル扱いなため、致命も意念もチャージドストライクも発動しない。
相性の良いレア装備品
準備中。
相性の良い特性

攻撃がスキル攻撃ばかりなので、嫌でもすぐに発動できる。最大スタック時の増加スキル増幅も腐らない。

スキルと基本攻撃を交互に使って戦うことが多く、戦ってすぐに発動できる。
その後の防御力減少も腐らず活かしやすい。
プレイ動画
スキン

価格 | 8,020A-coin |
実装日 | 2021/02/17 |

価格 | 1,075 |
実装日 | 2021/08/05 |
戦争では、生き残った方が勝った方だと、冗談交じりに話したりします。
小ネタ
- 実装当初あまりに強く、パッチ後2段階でナーフが入った。それでも強かった。
- コレクション画面の立ち絵にて、胸元が胸筋バキバキに見えるとネタにされていた。
- パッチ0.39.0にして、全実験体中初めての大幅なスキルリメイクが入った。


本家紹介文
キャッシー・ハギンス / 32歳 / 女 / カナダ / 医者
血と死体は私の専門分野です。
感傷的で優しい性格のため、患者に深入りしすぎることが問題。
いらぬ同情心から起こした医療事故で病院から追い出され、現在は無料診療所を運営しながら住民たちの助けを借りて何とか生きている。
無料で診療を受ける住民たちも、「人はいいけど、どこかちょっと変」だと思っている。
そのため大きな病気になったらみんな彼女の診療所に行かず大きい病院に行くらしい。
ER紹介文
本家と変更なし。
キャラクターTips
キャッシーが見ていたドラマに彼女の担当研究員がはまったことがあります。彼らはドラマの話に夢中になって忙しそうに見えました。 |
外科医だったバーバラは普通の医師よりも優れた医療知識を持っているそうです。…キャッシーと比べたら、誰がいいですかね。 |
キャッシーに手術を受けることとジャッキーと鬼ごっこをすること。二つの中で選択しなければならないなら何を選びますか? |
コマンド台詞
Ctrl+1 | 患者いてこそ医者がいるんですよね。だから患者さんがいないと作らなければいけません。証明完了、っと。 |
Ctrl+2 | 医者は嘘ができないといけません。例えば…痛いのは最初だけですよ、とか、ちょっとチクっとするだけですよ、とか。 |
Ctrl+3 | あらあら、どこか怪我なさったの? |
Ctrl+4 | 私が綺麗に治療してあげますわ |
Ctrl+5 | お手上げです! もう手術できません。 |
Ctrl+6 | (笑) |
直近の変更点
変更履歴
パッチ0.61.0時
短剣
上位圏で多く登場している短剣武器の生存能力をナーフします。
- マントと短剣 (D)
- 持続時間 2/3秒 → 2/3.5秒
- 移動速度増加量 10/20% → 5/15%
パッチ0.60.0時
キャッシー
上位圏で高いピック率を見せており、主武器(短剣参照)と戦闘威力をナーフします。
- 武器熟練度レベル比例 基本攻撃増幅 5% → 4.5%
- 切断(W)端 ダメージ量 80/125/170/215/260(+攻撃力の 80%) → 70/115/160/205/250(+攻撃力の 80%)
- キャッシー
- デュオモード与えるダメージ量 100% → 97%
パッチ0.59.0時
実験体一括適用
- すべての実験体レベル比例防御力0.3増加
パッチ0.58.0c時
すべての実験体防御力3増加
パッチ0.58.0b時
すべての実験体最大体力20増加
パッチ0.57.0時
キャッシー
大変な時期を過ごしているキャッシーの交戦威力を強化します。
- レベル比例攻撃力 2.5 → 2.8
- 動脈切開術(Q)
- 持続効果(強化基本攻撃) ダメージ量 (+攻撃力の 80%)(+レベル*6) → (+攻撃力の 85%)(+レベル*6)
- キャッシー
- デュオモードで与える ダメージ量 99% → 100%
- スクワッドモードで与える ダメージ量 95% → 98%
パッチ0.54.0時
キャッシー
上位圏で良い統計を見せているキャッシーの機動性をナーフします。
- 外科専門医(P) 敵に移動時、移動速度増加量 6/12/18% → 3/8/13%
パッチ0.53.0e時
キャッシー
- 攻撃速度 0.12 → 0.09
- レベル比例攻撃力 2.7 → 2.5
パッチ0.53.0時
キャッシー
上位圏で非常に高い性能を発揮しているキャッシーの威力をナーフします。
- 切断(W) 固定時間 2秒 → 1.35秒
- 縫合(E) 2打ダメージ量 30/50/70/90/110(+攻撃力の 50/70/90/110/130%) → 30/50/70/90/110(+攻撃力の 50/60/70/80/90%)
- 緊急手術(R)
- 最小ダメージ量 80/190/300(+攻撃力の 60%) → 80/180/280(+攻撃力の 50%)
- 最大ダメージ量 160/380/600(+攻撃力の 120%) → 160/360/560(+攻撃力の 100%)
パッチ0.52.0d時
- キャッシー
- 攻撃力 31 → 29
- レベル比例 最大体力 85 → 80
パッチ0.52.0時
すべての近距離実験体一括調整 (アレックスとアデラは例外的に除外されます。)
- デュオモードで与える ダメージ量 -3%
- スクワットモードで与える ダメージ量 -2%
パッチ0.51.0c時
近距離実験体最大体力 +60
キャッシー
- 緊急手術(R) クールダウン 110/100/90秒 → 100/90/80秒
パッチ0.51.0時
- すべての実験体攻撃力 10、移動速度 0.05 上昇
- 近距離実験体体力再生とレベル比例体力再生3倍に増加 (+200%)
キャッシー
- 緊急手術(R) クールダウン 120/110/100秒 → 110/100/90秒
- 全ての近距離実験体
- デュオモードで与えるダメージ量 +10%
- スクワットモードで与えるダメージ量 +5%
パッチ0.49.0時
- キャッシー短剣使用時
- デュオモードで与える ダメージ量 93% → 92%
パッチ0.48.0時
キャッシー
後半のキャッシー威力をバフします。
- 成長攻撃力 2.4 → 2.7
パッチ0.47.0時
- キャッシー短剣使用時
- デュオモードで与える ダメージ量 95% → 93%
パッチ0.45.0時
全実験体一括調整
熟練度調整に合わせて最大体力とスタミナ再生を一括調整します。その後の実験体の個別調整は一括調整後の基準です。
- 近距離 武器使用実験体 基本体力 +20, レベル比例体力 +3
- 遠距離 武器使用実験体 基本体力 +12, レベル比例体力 +2
- レベル比例スタミナ再生 -0.05
- キャッシー 短剣使用時
- デュオモードで与える ダメージ量 93% → 95%
- スクワットモードで与える ダメージ量 90% → 92%
パッチ0.44.1時
実験体一括適用
- 全ての実験体レベル比例スタミナ再生 +0.05
- 近距離武器使用実験体 一括レベル比例体力 +3
パッチ0.44.0時
移動速度と体力に対する熟練度効果の一部を実験体基本能力値に移転します。
- 基本移動速度が0.25増加します。
- レベル比例追加最大体力がバフします。
- 近距離 武器使用実験体: +10
- 遠距離 武器使用実験体: +6
短剣
- マントと短剣(D) 短剣現在体力比例固有ダメージ 8% → 10%
パッチ0.43.0時
キャッシー
キャッシーのゲーム中・後半の火力をバフします。
- 緊急手術(R)
- 最小ダメージ量 80/180/280(+攻撃力の 60%) → 80/190/300(+攻撃力の 60%)
- 最大ダメージ量 160/360/560(+攻撃力の 120%) → 160/380/600(+攻撃力の 120%)
キャッシー短剣使用時
- デュオモードで与えるダメージ量 91% → 93%
- スクワットモードで与えるダメージ量 88% → 90%
パッチ0.42.0c時
キャッシー
- 動脈切開術(Q) クールダウン 21/20/19/18/17秒 -> 16秒
パッチ0.42.0時
移動速度
移動熟練度の特典を減らし、登山靴等級を変更して「熟練度作業」の効用を下げ、後半部の戦闘回避能力をナーフします。
- (実験体一括) 移動速度 +0.05
- 移動熟練度レベル比例非戦闘移動速度 0.01 (削除)
キャッシー
キャッシーの動脈切開術(Q) スキルがゲーム序盤、過度に高い威力を出さないように調整し、 基本攻撃力一部を返します。
- 基本攻撃力 17 → 21
- 動脈切開術(Q) 持続効果(強化基本攻撃) ダメージ量 24/60/96/132/168(+攻撃力の 48%) → 攻撃力の 80% + レベルx6
パッチ0.41.0f時
- 基本攻撃力 22 -> 17
- 基本移動速度 3.15 -> 3.1
- 切断(W) クールダウン 13/12/11/10/9秒 -> 13/12.5/12/11.5/11秒
- 緊急手術(R) クールダウン 100/90/80秒 -> 120/110/100秒
パッチ0.40.0時
キャッシー
キャッシーの戦闘選択権と逃走能力の両方に影響がある動脈切開術のクールダウンを増加します。
- 動脈切開術(Q) クールダウン 19/18/17/16/15秒 → 21/20/19/18/17秒
パッチ0.39.1時
キャッシー
- 外科専門医(P)
- 外傷ダメージ量 毎秒攻撃力の 20% → 15%
- 致命的外傷状態ダメージ量 : 相手最大体力の 4%(+攻撃力の 80%) → 相手最大体力の 4%(+攻撃力の 60%)
- 動脈切開術(Q) 強化基本攻撃ダメージ量 26/65/104/143/182(+攻撃力の 52%) → 24/60/96/132/168(+攻撃力の 48%)
- 緊急手術(R)
- 最小ダメージ量 120/200/280(+攻撃力の 60%) → 80/180/280(+攻撃力の 60%)
- 最大ダメージ量 240/400/560(+攻撃力の 120%) → 160/360/560(+攻撃力の 120%)
パッチ0.39.0b時
キャッシー
- 攻撃力 26 -> 22
- 成長攻撃力 2.7 -> 2.4
- 成長体力 79 -> 69
- ドパミン(P)移動速度増加量 12/16/20% -> 6/12/18%
- 動脈切開術(Q)クールダウン 16/15/14/13/12秒 -> 19/18/17/16/15秒
- 切断(W) クールダウン 11/10/9/8/秒 -> 13/12/11/10/9秒
パッチ0.39.0時
キャッシー
比較的単純なプレイだと指摘されたキャッシーのスキルが全体的に改善されました。
動脈切開術(Q)がノンターゲットスキルに変更され、相手に対応する余地が生じます。また、キャッシーはこのスキルを逃走に活用できます。パッシブスタックを積むことが難しくなりますが、スキルを適切に使用すると、良い戦闘結果を得ることができます。
詳細変更点は下記の通りです。
- 基本移動速度 3.2 → 3.15
- 外科専門医(P)
- 基本攻撃で外傷スタックが獲得できません。ただし、動脈切開術(Q)の持続効果でスキル使用後の基本攻撃は外傷スタック1を獲得します。
- スキル命中時、スタック1を獲得します。ただし、切断(W)で固定したり、縫合(E)で気絶させるとスタック2を獲得します。
- 外科専門医ダメージ量: 3秒間毎秒攻撃力の 20% → 4秒間毎秒攻撃力の 20%
- 致命的外傷状態ダメージ量: 4秒間敵最大体力の 3%(+攻撃力の 80%) → 敵最大体力 4%(+攻撃力の 80%)
- ドパミン移動速度 12/15/18% 増加 →外傷状態の敵に近づくと移動速度 12/16/20% 増加
- ドパミンシールド : 100/125/150(+ 攻撃力の 25% → 35%)
- 動脈切開術(Q)
- 新規持続効果: スキル使用後、基本攻撃1回は外傷スタック1を獲得しながら、26/65/104/143/182(+攻撃力の 52%)のスキルダメージを与えてドパミン(P)のクールダウンを1秒減少させます。致命打ダメージ増加量ほどダメージが増加します。
- 近接使用効果が削除され、ノンターゲットスキルに変更されます。
- 使用時 対象を突破していきます。障害物を超えることができません。(先ディレイ0.13秒)
- 射程距離 : 3m → 4m(距離調節不可、近くで使用すると通り過ぎ)、幅 1m
- クールダウン : 16/15.5/15/14.5/14秒 → 16/15/14/13/12秒 12/11.5/11/10.5/10 → 16/15/14/13/12秒
- 致命的外傷時クールダウン減少量: 40/50/60/70/80% → 40/45/50/55/60%
- 切断(W)
- クールダウン: 16/15/14/13/12秒 → 11/10/9/8/7秒
- 基本ダメージ量: 30/70/105/140/175(+攻撃力の 20%) → 30/45/60/75/90(+攻撃力の 30%)
- 範囲の端のダメージ量: 110/185/255/325/395(+攻撃力の 75%) → 80/125/170/215/260(+攻撃力の 80%) 80/115/150/185/220(+攻撃力の 55%) → 80/125/170/215/260(+攻撃力の 80%)
- 使用後ディレイ 0.2秒 → 0.13秒
- 縫合(E)
- 投射体がキャッシーの腕から分離され、スキル使用後に別の行動を取ることができます。
- 投射体が貫通して他の対象に追加命中すると2人対象を引き寄せる代わりに、最初に的中した対象が追加的中した対象側に押し出され、2人対象が気絶します。
- 基本ダメージ量: 30/40/50/60/70(+攻撃力の 30%) → 30/40/50/60/70(+攻撃力の 20%)
- 追加ダメージ量: 10/20/30/40/50(+攻撃力の 35%) → 30/50/70/90/110(+攻撃力の 50/70/90/110/130%)
- 束縛持続時間 0.5秒 → 0.75秒 / 二人対象命中時、気絶持続時間 1.3秒 → 1.5秒
- クールダウン : 24/22/20/18/16秒 → 22/20/18/16/14秒
- 緊急手術(R)
- スキル幅 3m → 2m
- 範囲内の味方体力を直ちに回復せず、毎秒味方の最体体力の5%を回復させる領域を3秒間生成します。
- 使用後ディレイ 0.43秒 → 0.33秒
パッチ0.38.1時
移動速度 +0.05
パッチ0.38.0時
キャッシー
プレシーズンに致命打関連のパッチで弱くなったキャッシーの威力を小幅にバフします。
- 外科専門医(P) 追加致命打ダメージ量10/20/30% → 15/25/35%
- 縫合(E) 壁衝突時追加ダメージ量 10/20/30/40/50(+攻撃力の 20%) → 10/20/30/40/50(+攻撃力の 35%)
パッチ0.36.0時
キャッシーは現在全区間で強力な性能を見せています。 武器・パッシブ調整を通じてディーリング能力をナーフします。
外科専門医(P)致命打ダメージ量追加10/25/40% → 10/20/30%
マントと短剣(D)
マント移動速度増加20%/35% → 15%/25%
短剣確定致命打(削除)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません