アレックス
ステータス

価格 | 4,340A-coin / 870NP |
実装日 | 2021/04/14 |
ロール | シェイプシフター |
最終更新 | 2023/11/24 |
スキルセット
武器関連ステータス
武器装備時ステータス
武器熟練度ボーナス
モード別補正値
準備中。
スキル紹介
スキル | 効果 |
---|---|
![]() 潜入 (T) | 近接武器を持つと防御力が上がり、潜入状態になるとき近くに敵プレイヤーがいると移動速度が上がる。基本的に脆いアレックスの生命線の1つ。 |
![]() コイルガン(遠距離Q) | 方向指定のシンプルなダメージスキル。当てる事で攻撃力が上昇するので、戦闘中に当て続けるのが大事。 射程も結構長く、クールダウンも短いのでブッシュチェックに使える。 |
![]() ターゲットマーカー (遠距離 W) | 指定した地点にダメージを与え視界を取りつつ、ヒット時基本攻撃射程を伸ばせるスキル。 シンプルなダメージスキル感覚で使うスキル。拳銃や暗器でぺちぺち基本攻撃したい時にも。 |
![]() パルススティング (遠距離 E) | 指定した方向とは逆にダッシュして、指定した方向にはスロウ付きの攻撃をするスキル。使用後数秒間だけ武器交換の猶予がある。 逃走にも使うが基本は武器交換用スキル。敵とは逆の方向にスキルを撃って、近接武器に持ち替えて……みたいな入りによく使われる。 |
![]() 奇襲 (近距離Q) | 対象指定で突進するスキル。クールタイムも短く使いやすい。当てると攻撃力が上昇する。 近接Eと組み合わせてエンゲージにも使う。 |
![]() プラズママイン (近接W) | 指定した地点に数秒後中央に敵を引き寄せる爆弾を投げ込むスキル。 近接時に敵足元にW、そのままQEすれば挑発、ノックバックを綺麗に入れ込めたりする。 素の発動だと当てづらい。 |
![]() 撹乱(近接 E) | 指定した方向にダッシュしつつ、元いた場所に判定のあるホログラムを生成するスキル。 ホログラムは生成時、周囲を挑発し、足止めしてくれる。 近接時の武器切り替えに使うスキルになるが、ホログラムの挑発効果を利用して、次の武器からのコンボにつなげる事が多い。特に暗器。 ホログラムは貫通しないタイプの攻撃を吸ってくれたりもするので、かなり使い勝手が良い。 |
![]() 精密爆撃 (共通 R) | 指定した地点に一定時間持続的なダメージを与える爆撃を打ち込むスキル。 総合的なダメージ量はかなり高く、無視して爆撃内で戦う敵はしっかり溶かせる。 射程も長く、どんな味方の無茶エンゲージにも合わせられる上、範囲も広いので打ち込む位置さえ気をつければ驚異的。 クールダウンこそ長いが、それに見合った決定力がある。 |
スキルオーダー


序盤の火力を優先してQWを上げるか、多少の安定性を求めてTを優先するかの差。
コンボ
・RQE
近接コンボ。Rを撃ってからQで突っ込み、EでRから逃げられないようにするやつ。Eの後に基本攻撃するなりWを置いてさらに逃げられなくするなり自由。
・近距離E→拳銃へ武器切り替え→遠距離ED
ガン逃げ。
・WQE武器切り替えRWQE武器切り替えAA
遠距離始動。全スキル叩き込みたい場合。
それだけ。
・QWE暗器武器切り替えRDWQ
近接始動。近接Eの挑発効果で一瞬足を止めさせ、そこから暗器に切り替えて武器スキル込みの全スキルを叩き込むというコンボ。
一番定番なコンボ
現在発生しているバグ
未確認。
実験体特徴
アレックスは豊富な武器スキルを駆使しつつ、あらゆる状況に対応できる攻撃方法を選択しながら戦う近・中距離タイプの実験体です。
武器を4種類同時に扱えるという特徴を持つため、戦闘中に武器を切り替えながら戦うこと前提の設計になっています。
相手によって、状況によって、適切な武器や攻撃方法を選択し、ほぼなんでもできるのが大きな強みです。
基本的にはキャリー枠ですが、サポートだろうとサブアタッカーだろうとイニシエーターだろうとやろうと思えばこなせる実験体です。
あらゆる事ができる反面、操作難易度が桁違いに高いです。
通常スキルが6つある上、武器スキルも4つ、食べ物飲み物カメラ以外に武器切り替え用のアイテムスロットキーを使うので、戦闘中の操作量が異常です。
またルートも個性的で、基本的に武器を複数個使う事前提なため、初動で複数種類武器を作る事が求められます。
現状のルート機能では複数種類武器を作れるように対応していないため、レシピを暗記する必要があります。
本当に玄人向けの実験体です。
総合的な難しさで表すなら、全実験体中一番難しいです。
初心者には絶対におすすめしません。
使いこなせれば使いこなすだけ答えてくれるロマン溢れる性能をしています。
長所
豊富な武器スキルによる対応力
アレックスは4種類の武器種を同じ武器熟練度として扱います。
そのためいつどのタイミングで切り替えても同じレベルの武器スキルを使用可能です。
武器スキルは適切なタイミングで使えば戦況を大きく変える事が可能です。そんなスキルを4つも使えるアレックスの対応力は非常に高いと言えます。
戦闘中の役割変更
アレックスは戦闘中に武器を切り替える事が可能なため、役割も切り替えることができます。
近接武器所持時はファイターとして、遠距離武器所持時はDPSディーラーとして戦えます。
また、ビルドやスキルコンボ次第でアサシンとして振る舞うことも可能です。
汎用性の高い究極技
アレックスの究極技である精密爆撃(R)は使い所が豊富な優秀なスキルです。
総ダメージ量は実験体の中でもトップクラス、影響範囲もかなり広く、さらには発動できる距離も最長クラスです。おまけにスロウ付き。
このスキルを完璧に決めれば確実に有利を作れます。
短所
操作難易度
通常スキルが6つ、武器スキルが4つ、戦闘中食べ物飲み物を使用する以外に適切な武器の交換を求められるという他の実験体と比べ物にならない操作量を求められます。
さらには武器を複数個使用する場合、効率よく装備を作るためにある程度装備レシピを覚えておく必要もあります。
アレックスの性能を最大限引き出すには、求められる技量・知識が非常に高いです。
究極技への依存度が高い
精密爆撃(R)にダメージのほとんどを割り振られているので、究極技がクールダウンのときのパワーはあまり高くありません。
戦えない事はないですが、処置を狙うには火力が足らなくなると思います。
序盤のパワー不足
装備を複数個製作していくことになりやすいアレックスは他の実験体よりも装備が遅れがちです。
さらにはレベル6まで撹乱(近接E)とパルスティング(遠距離E)を発動しても武器交換ができなかったり、武器熟練度が5にならなければ長所である武器スキルがそもそも使えなかったりと、序盤のパワーはかなり低いです。
対応策
究極技を意識する
アレックスのRは非常に強力で、特に敵陣形の破壊能力に長けています。
前衛と後衛を引き裂くようにRを使われてしまえば、戦闘は困難になるでしょう。
そのためRを使わせたら下がったり、分断されても回り込めるような広いエリアで相手をすることが有効です。
強みを押し付ける
アレックスはなんでも基本的にできますが、特化しているわけでは無いのでそれぞれの分野で戦われると厳しくなります。
また、装備が基本的に脆くなりがちなのでしっかりとダメージを与えれば役割を果たすことを困難にできます。
狙って下がらせる
アレックスの武器切り替えスキルは、攻めスキルでもあり、逃げスキルでもあります。
一度狙って武器切り替えスキルで下がらせてしまえば、そこから再度攻め入ってくるのに大きなリスクを背負わせられます。
ビルド案
Ver1.6 4手ルート CDR30% 防御貫通 治癒阻害付き レーザーポインター呼び出し
ルートID:4841
初動並行で後半向けアイテムにセットされているプラズマトンファー、フレシェット弾、タンキエムを作るビルド。

Ver1.6 5手ルート CDR30% 防御貫通 治癒阻害付き
ルートID:48074
初動並行で後半向けアイテムにセットされているプラズマトンファー、フレシェット弾、タンキエムを作るビルド。

Ver1.6 3手ルート CDR30% 致命打使用 ルートID無し
上位勢未共有ルート
ルート上アイテムの他に『ガラス瓶、鉄板、屑鉄、剃刀、錆びついた剣』を拾い、初動で複数武器を作るルート。




相性の良い特性

スキルを多く撃ちながら戦うのでスタックは溜まりやすい。
相性の良い戦術スキル

困ったらこれ。

違反
サポート能力を少し高めたい場合に
プレイ動画
雑解説動画
スキン
デフォルト

価格 | デフォルト |
実装日 | 2021/04/14 |
オペレーターアレックス

価格 | 1,075NP |
実装日 | 2021/09/16 |
ミッションクリア、次の任務に行きましょうか。
私立探偵アレックス

価格 | 1,485NP |
実装日 | 2023/02/16 |
事件とパズルの共通点なら…誰かがそれを解いてくれるのを待っている、ってところですね。
小ネタ
- 実装当初は防御面が非常に脆く、何をするにもダメージが足らないのに操作だけは求められるという残念さからルミア島に来た一般人、テクニカルゴミとまで言われていた。
- その後のアップデートにて雑にステータスをバフされ、両手剣1本ですべての敵を切り倒す剣豪として生まれ変わった。武器を持ち替えて戦うコンセプトは亡き者とされ、よくわからない実験体になっていた。
- が、その後ナーフされ、実装初期に近い脆さへ戻され、両手剣そのもののナーフも相まって剣豪ではなくなった。
- 武器を持ち替えて戦うというコンセプトが復活したものの、難しさから使用者は一気に減少。今では実験体そのものを好む人か難しさに惹かれた人以外使えない実験体になっている。
- ひどいあだ名を付けられていた頃でもチーム戦だけは非常に優秀だった。範囲挑発と高範囲高火力Rだけでチームを救っていた。
- 『現在問題となっているスキル増幅ビルドを活用した精密爆撃(R)の場合、次回のアップデートに変更する予定です。現在のバージョンではデュオ/スクワッドモードの補正値を大幅に増やして対応します。』
次のバージョン、しっかりRはナーフされたが、大幅に増やされた補正値は帰ってこなかった。
追記:結構後になって帰ってきました。 - 最初のコンセプトでは潜入という特殊な状態でほぼ常にステルスしながら奇襲を狙う、みたいな性能で設計されていたが、強すぎて常時潜入効果が削除された。


本家紹介文
アレックス・パジノフ / 不明 / 男 / ロシア / スパイ
未来は真実を知ると見えてくる。
6つの外国語に堪能で、すべての武器の扱いに慣れている。
テトリスが好きらしい。身体能力とは別に、健康そうには見えない。
それ以外のことは不明。
ER紹介文
アレックス・パジノフ / 年齢不明 / 男 / スパイ / 身長178cm
未来は真実を知ると見えてくる。
6つの外国語に堪能で、すべての武器の扱いに慣れている。
テトリスが好きらしい。身体能力とは別に、健康そうには見えない。
それ以外のことは不明。
キャラクターTips
アレックスに対する情報はほとんどベールに包まれています。しかし、彼が「エレボス」という組織の一員だということは確かです。 |
アデラは予測の範囲を超えたことを避けます。例えばギャンブルとか… アレックスとか… |
アレックスは暇があればテトリスゲームをします。 |
コマンド台詞
Ctrl+1 | 翻訳とは第2の創作です。たまに原作者を処理すれば、すべての問題が解決されることもあります。 |
Ctrl+2 | どうして他人の過去をよく知っているんですかって? さぁ? 気になるはそれで終わりですか? |
Ctrl+3 | 僕はあなたが去年の夏に何をしていたか知っています。 |
Ctrl+4 | ん? 逃げるのですか? |
Ctrl+5 | 人違いです |
Ctrl+6 | (笑) |
直近の変更点
変更履歴(正式サービス時)
パッチ1.5時
アレックス
潜入(P)が与える移動速度を減らし、交戦の時や逃げる時の機動力をナーフします。
- 潜入(P)
- 移動速度増加 3/7/11% → 2/5/8%
パッチ1.3時
アレックス
アレックスはとても高い勝率とダメージ量を記録しています。潜入(P)の防御力増加量を減らして近接武器を装備した時の耐久性を減らし、主力スキルの係数ではなく基本ダメージ量を減らして伝説アイテムを装備する前の威力をナーフします。
- 潜入(P)
- 近接型武器を装備した時の防御力増加量 7/14/21 → 5/10/15
- 奇襲(近接 Q)
- ダメージ量 70/100/130/160/190(+攻撃力の75%) → 60/85/110/135/160(+攻撃力の75%)
- コイルガン(遠距離 Q)
- ダメージ量 70/100/130/160/190(+攻撃力の70%) → 60/85/110/135/160(+攻撃力の70%)
パッチ1.2時
アレックス
射程距離が長過ぎるターゲットマーカー(W)の射程距離増加範囲を減らす代わりに射程距離増加と視界提供の持続時間は増やして持続交戦能力を少し補完します。
- ターゲットマーカー(遠距離 W)
- 基本攻撃射程距離増加量 1.5m → 0.5m
- 射程距離増加・視界範囲提供の持続時間 2/2.2/2.4/2.6/2.8秒 → 2/2.5/3/3.5/4秒
パッチ1.1時
アレックス
アレックスの威力を全体的にバフします。
- 奇襲(近接 Q)
- 的中時の攻撃力増加量 4% → 6%
- 精密爆撃(R)
- ダメージ量 70/150/220(+攻撃力の60%) → 80/150/220(+攻撃力の60%)
パッチ1.0時
スキル
潜入(P)
アレックスは6レベル以降、敵を倒したりアシストを記録すると4秒間潜入状態になります。探知範囲外の敵は潜入状態のアレックスを見つけることができません。
潜入状態になる時、8m以内に敵がいると2秒間移動速度が 3/7/11%増加します。
アレックスは装備できるすべての武器の熟練度が同時に増加します。
トンファー、両手剣などの近接武器を装備すると防御力が7/14/21増加します。
- (昼) 潜入警告範囲: 12m
- (夜) 潜入警告範囲: 10m
コイルガン(遠距離Q)
アレックスがコイルガンを発射し、的中した敵に70/100/130/160/190(+攻撃力の70%)のスキルダメージを与えます。
スキルが的中すると20秒間攻撃力が4%増加します。(最大2回スタック)
奇襲の効果と同時に最大スタックになると、攻撃速度が15%増加します。
- 射程距離: 9m
- クールダウン: 7/6.5/6/5.5/5秒
- スタミナ消耗量: 50
ターゲットマーカー(遠距離W)
アレックスが指定した地点にターゲットマーカーを発射して範囲内の敵に70/100/130/160/190(+攻撃力の70%)のスキルダメージを与え、対象の視界を 2.0/2.2/2.4/2.6/2.8秒間獲得します。
スキルが的中するとアレックスの基本攻撃の射程距離が2/2.2/2.4/2.6/2.8秒間1.5m増加します。
- 射程距離: 6.5m
- 範囲: 1.7m
- クールダウン : 13/12.5/12/11.5/11秒
- スタミナ消耗量 : 25/35/45/55/65
パルススティング(遠距離E)
持続効果:アレックスの攻撃速度が 10/12/14/16/18%増加します。
アレックスが指定した方向へパルススティングを発射して80/105/130/155/180(+攻撃力の70%)のスキルダメージを与え、反対側に素早く移動して即時潜入状態になります。的中された対象は1秒間移動速度が30/35/40/45/50%減少された後、徐々に回復します。
スキル使用後には 4秒間武器を1回交替できる状態になります。この状態は潜入が解除されたり武器を変更するとすぐに消えます。
潜入効果は6レベル以降に適用されます。
- 射程距離: 6m
- 後退距離: 3m
- クールダウン : 12秒
- スタミナ消耗量 : 90
奇襲プラズママイン(近接Q)
アレックスが対象に素早く突進して70/100/130/160/190(+攻撃力の75%)のスキルダメージを与えます。
スキルが的中すると20秒間攻撃力が4%増加します。(最大2回スタック)
コイルガンの効果と同時に最大スタックになると、攻撃速度が15%増加します。
- 射程距離: 4m
- クールダウン: 7/6.5/6/5.5/5秒
- スタミナ消耗量: 50
プラズママイン(近接W)
アレックスが指定した地点にプラズママインを発射して範囲内の敵に60/95/130/165/200(+攻撃力の80%)のスキルダメージを与え、中心部に引っ張ります。
- 射程距離: 6.5m
- 範囲: 2.2m
- クールダウン: 11/10.5/10/9.5/9秒
- スタミナ消耗量: 50/55/60/65/70
撹乱(近接E)
持続効果:アレックスの攻撃速度が10/12/14/16/18%増加し、ホログラムが持続する間は効果が2倍適用されます。
アレックスが5秒間維持されるホログラムを生成し、指定した方向へ素早く移動して即時潜入状態になります。
ホログラムは範囲内の敵に挑発をして0.65秒間自分を攻撃するようにします。
スキル使用後4秒間武器を一度交替できる状態になります。この状態は潜入が解除されたり武器を変更するとすぐに消えます。
潜入効果は6レベル以降に適用されます。
- 移動距離: 2m
- 挑発範囲: 2.5m
- クールダウン: 12秒
- スタミナ消耗量: 50/55/60/65/70
精密爆撃(R)
アレックスが指定した位置に衛生ミサイルを誘導して範囲内の敵に70/150/220(+攻撃力の60%)のスキルダメージを与え、中心部の敵には 100/180/260(+攻撃力の75%)のスキルダメージを与えます。
的中した対象の移動速度を0.6秒間40%減少させます。
その後、周期的にパルスを放出して0.69秒ごとに30/40/50(+攻撃力の25%)のスキルダメージを10回与え、中心部の敵には30/60/90(+攻撃力の45%)のスキルダメージを与えて0.6秒間移動速度を20%減少させます。
- 射程距離: 50m
- 範囲: 4.6m
- 中心範囲: 2m
- クールダウン: 90/75/60秒
- スタミナ消耗量: 100
変更履歴(アーリーアクセス時)
パッチ0.88.0時
アレックス
- 撹乱(近距離 E)
- クールダウン 24秒 → 22秒
- パルススティング(遠距離 E)
- クールダウン 24秒 → 20秒
パッチ0.87.0c時
アレックス
- すべての武器: デュオモード与えるダメージ量 89% → 87%
パッチ0.86.0時
アレックス
- すべての武器:デュオモード与えるダメージ量 87% → 89%
パッチ0.85.0a時
アレックス
- トンファー 武器熟練度レベル比例スキル増幅 4.5% → 4.7%
- 両手剣 武器熟練度レベル比例スキル増幅 4.2% → 4.5%
- 暗器 武器熟練度レベル比例スキル増幅 3.7% → 4.0%
- 拳銃 武器熟練度レベル比例スキル増幅 4.4% → 4.6%
アレックス
- すべての武器: デュオモード受けるダメージ量 100% → 103%
パッチ0.85.0時
アレックス
- すべての武器: デュオモード与えるダメージ量 85% → 87%
パッチ0.84.0時
アレックス
- すべての武器:スクワッドモード受けるダメージ量 100% → 103%
パッチ0.83.0時
アレックス
精密爆撃(R)の射程距離を縮め、クールダウンを増やし、高すぎる地域掌握能力を減らします。
- 精密爆撃(R)
- 射程距離 30m → 21m
- クールダウン 80/65/50秒 → 85/70/55秒
拳銃
- ムービングリロード(D) クールダウン 40/25秒 → 40/35秒
トンファー
- 高速回転(D) クールダウン 40/20秒 → 25/20秒
パッチ0.81.0b時
- すべての実験体
- 基本防御力 5増加
- レベル比例防御力 0.3増加
パッチ0.81.0時
すべての実験体 レベル比例防御力0.3増加
パッチ0.80.0a時
アレックス
- 奇襲(近距離 Q)
- ダメージ量 50/80/110/140/170(+攻撃力の30%)
(スキル増幅の70%)→ 50/80/110/140/170(+攻撃力の30%)(スキル増幅の75%)
- ダメージ量 50/80/110/140/170(+攻撃力の30%)
- コイルガン(遠距離 Q)
- ダメージ量 50/75/100/125/150(+攻撃力の30%)
(+スキル増幅の60%)→ 50/75/100/125/150(+攻撃力の30%)(+スキル増幅の65%)
- ダメージ量 50/75/100/125/150(+攻撃力の30%)
アレックス
- 全ての武器: スクワッドモード与えるダメージ量 78% → 80%
パッチ0.80.0時
アレックス
主力スキルのスキル増幅係数を上げて、低い平均キルを記録しているアレックスの威力を補完します。
- 奇襲(近距離 Q)
- ダメージ量 50/80/110/140/170(+攻撃力の30%)
(+スキル増幅の60%)→ 50/80/110/140/170(+攻撃力の30%)(+スキル増幅の70%)
- ダメージ量 50/80/110/140/170(+攻撃力の30%)
- コイルガン(遠距離 Q)
- ダメージ量 50/75/100/125/150(+攻撃力の30%)
(+スキル増幅の50%)→ 50/75/100/125/150(+攻撃力の30%)(+スキル増幅の60%)
- ダメージ量 50/75/100/125/150(+攻撃力の30%)
パッチ0.79.0時
アレックス
平均キルの低いアレックスのスキルクールダウンを減らして持続交戦で役立てるようにします。また、比較的に武器熟練度の低い両手剣の武器熟練度を上げます。
- 両手剣 武器熟練度レベル比例スキル増幅 3.7% → 4.2%
- プラズママイン(近距離 W)
- クールダウン 12秒 → 12/11.5/11/10.5/10秒
- ターゲットマーカー(遠距離 W)
- ダメージ量 60/90/120/150/180(+攻撃力の30%)
(+スキル増幅の50%)→ 60/90/120/150/180(+攻撃力の30%)(+スキル増幅の55%) - クールダウン 15秒 → 15/14.5/14/13.5/13秒
- ダメージ量 60/90/120/150/180(+攻撃力の30%)
- 精密爆撃(R)
- クールダウン 90/75/60秒 → 80/65/50秒
アレックス
- すべての武器: コバルト究極技クールダウン減少 10% → 5%
パッチ0.78.0b時
アレックス
- 全ての武器: デュオモード与えるダメージ量 82% → 85%
パッチ0.78.0時
アレックス
アレックスの牽制能力を少し上げます。
- コイルガン(遠距離 Q)
- ダメージ量
40/65/90/115/140(+攻撃力の30%)(+スキル増幅の50%) → 50/75/100/125/150(+攻撃力の30%)(+スキル増幅の50%)
- ダメージ量
パッチ0.75.0a時
アレックス
- 精密爆撃(R)
- クールダウン 100/90/80 → 90/75/60秒
アレックス
- 全武器:コバルト究極技クールダウン減少 20% → 10%
パッチ0.75.0時
アレックス
- 全ての武器:コバルト与えるダメージ量 90% → 92%
パッチ0.74.0時
すべての実験体の能力値が一括調整されます。
- 基本体力 30増加
- レベル比例体力 3増加
- 基本防御力 5増加
- レベル比例スタミナ再生 50%減少
- 基本スタミナ 従来の11レベルのスタミナ再生量適用
- ダイリン、シウカイ、シセラ、アドリアナ、ビアンカ、エキオン → 基本スタミナ再生量 1.5に適用
アレックス
- トンファー 武器熟練度レベル比例防御力 1.5 → 基本攻撃増幅 1.9%
トンファー
- 高速回転(D) 返すダメージ量 0.4/0.65倍 → 0.2/0.3倍
パッチ0.73.0時
アレックス
近距離武器を装備した場合、熟練度と武器スキル、パッシブのシナジーによって安定を保ち過ぎるアレックスの耐久性を下げ、成功しやすい逃走と交戦を選択できる能力を牽制します。
- 潜入(P)
- 近距離武器を装備した時、防御力増加 10/20/30 → 7/14/21
- 潜入状態の時の移動速度増加 2秒間 3/9/15% → 3/7/11%
パッチ0.72.0時
アレックス
- すべての武器:デュオモード与えるダメージ量 85% → 82%
パッチ0.71.0c時
アレックス
トンファーを活用すると安定的過ぎる部分を調整します。
- レベル比例防御力 2.7 → 2.4
- トンファー 武器熟練度レベル比例防御力 2 → 1.5
アレックス
すべての武器:デュオモード与えるダメージ量 88% → 85%
パッチ0.70.0時
アレックス
ピックされる割には高い勝率を記録しているアレックスのスキル増幅の威力をナーフします。ただし、他の武器に比べて勝率が明らかに低い両手剣の武器熟練度は少しだけ補完します。
- トンファー 武器熟練度レベル比例スキル増幅 4.9% → 4.5%
- 両手剣 武器熟練度レベル比例スキル増幅 3% → 3.7%
- 暗器 武器熟練度レベル比例スキル増幅 3.9% → 3.7%
- 拳銃 武器熟練度レベル比例スキル増幅 4.8% → 4.4%
パッチ0.69.0c時
アレックス
- 撹乱(近距離E) クールダウン 22秒 → 24秒
- パルススティング(遠距離E) クールダウン 22秒 → 24秒
パッチ0.69.0時
アレックス
ピックされる割には高い勝率を記録しているアレックスのスキルの威力をナーフさせます。
- トンファー武器熟練度レベル比例スキル増幅 5.4% → 4.9%
- 精密爆撃(R)
- 持続ダメージ量 40/70/100(+攻撃力の25%)
(+スキル増幅の40%)→ 40/70/100(+攻撃力の25%)(+スキル増幅の30%) - 中心部持続ダメージ量 60/100/140(+攻撃力の30%)
(+スキル増幅の50%)→ 60/100/140(+攻撃力の30%)(+スキル増幅の40%)
- 持続ダメージ量 40/70/100(+攻撃力の25%)
パッチ0.68.0時
アレックス
- すべての武器:スクワッドモード与えるダメージ量 80% → 78%
- すべての武器:スクワッドモード受けるダメージ量 97% → 100%
パッチ0.67.0b時
トンファー
- 高速回転(D) クールダウン 25/20秒 → 40/20秒
アレックス
- すべての武器を使用する時、スクワッドモードで与えるダメージ量 83% → 80%
パッチ0.67.0時
アレックス
- トンファー武器熟練度レベル比例スキル増幅 5.9% → 5.4%
- 拳銃武器熟練度レベル比例スキル増幅 5.3% → 4.8%
- 精密爆撃(R)
- 持続ダメージ量 40/70/100(+攻撃力の25%)(+スキル増幅の45%) → 40/70/100(+攻撃力の25%)(+スキル増幅の40%)
- 中心部持続ダメージ量 60/100/140(+攻撃力の30%)(+スキル増幅の55%) → 60/100/140(+攻撃力の30%)(+スキル増幅の50%)
アレックス
- 全ての武器を使用する時、スクワッドモードで与えるダメージ量 85% → 83%
暗器
- 鉄菱投擲(D)
- ダメージ量 65(+30%攻撃力)(+25%スキル増幅)/120(+30%攻撃力)(+30%スキル増幅) → 65(+30%攻撃力)(+20%スキル増幅)/120(+30%攻撃力)(+25%スキル増幅)
パッチ0.66.0b時
- アレックス
- デュオモードで与えるダメージ量 89% → 88%
- スクワッドモードで与えるダメージ量 87% → 85%
パッチ0.66.0時
アレックス
- 両手剣武器熟練度基本攻撃増幅 5% → 4.7%
- 拳銃武器熟練度基本攻撃増幅 3.4% → 3.1%
- 奇襲(近距離Q)後ディレイ 0.07秒 → 削除
- 精密爆撃(R)
- 最初のダメージ量 60/115/170(+攻撃力の45%)(+スキル増幅の55%) → 60/115/170(+攻撃力の45%)(+スキル増幅の60%)
- 最初の中心部ダメージ量 100/160/220(+攻撃力の55%)(+スキル増幅の65%) → 100/160/220(+攻撃力の55%)(+スキル増幅の70%)
- 持続ダメージ量 40/70/100(+攻撃力の25%)(+スキル増幅の40%) → 40/70/100(+攻撃力の25%)(+スキル増幅の45%)
- 中心部持続ダメージ量 60/100/140(+攻撃力の30%)(+スキル増幅の50%) → 60/100/140(+攻撃力の30%)(+スキル増幅の55%)
パッチ0.65.0d時
- アデラ、アレックスとすべての基本攻撃が遠距離型の実験体 最大体力+40、レベル比例最大体力+4
- その他すべての基本攻撃が近距離型の実験体 最大体力+50、レベル比例最大体力+5
- すべての実験体 防御力+2
パッチ0.65.0c時
アレックス
- 奇襲(近距離 Q)
- ダメージ量 30/55/80/105/130(+攻撃力の40%)(+スキル増幅の50%)→ 50/80/110/140/170(+攻撃力の30%)(+スキル増幅の60%)
- コイルガン(遠距離 Q)
- ダメージ量 30/55/80/105/130(+攻撃力の40%)(+スキル増幅の40%) → 40/65/90/115/140(+攻撃力の30%)(+スキル増幅の50%)
- プラズママイン(近距離 W)
- ダメージ量 60/90/120/150/180(+攻撃力の40%)(+スキル増幅の50%) → 60/100/140/180/220(+攻撃力の30%)(+スキル増幅の55%)
- ターゲットマーカー(遠距離 W)
- ダメージ量 60/90/120/150/180(+攻撃力の40%)(+スキル増幅の40%) → 60/90/120/150/180(+攻撃力の30%)(+スキル増幅の50%)
- パルススティング(遠距離 E)
- ダメージ量 60/90/120/150/180(+攻撃力の50%)(+スキル増幅の60%) → 80/110/140/170/200(+攻撃力の40%)(+スキル増幅の60%)
- 精密爆撃(R)
- 最初のダメージ量 60/90/120(+攻撃力の55%)(+スキル増幅の55%) → 60/115/170(+攻撃力の45%)(+スキル増幅の55%)
- 最初の中心部ダメージ量 100/125/150(+攻撃力の65%)(+スキル増幅の65%) → 100/160/220(+攻撃力の55%)(+スキル増幅の65%)
- 持続ダメージ量 40/60/80(+攻撃力の30%)(+スキル増幅の35%) → 40/70/100(+攻撃力の25%)(+スキル増幅の40%)
- 中心部持続ダメージ量 60/80/100(+攻撃力の40%)(+スキル増幅の45%) → 60/100/140(+攻撃力の30%)(+スキル増幅の50%)
パッチ0.65.0b時
アレックス
- 奇襲(近接 Q) 後ディレイ 0.13秒 → 0.07秒
- 撹乱/パルススティング(E) 後ディレイ 0.13秒 → 0.07秒
パッチ0.65.0a時
拳銃
- アレックス: スキル増幅 3.5% → スキル増幅 5.3%
暗器
- アレックス: スキル増幅 2.6% → スキル増幅 3.9%
両手剣
- アレックス: スキル増幅 2% → スキル増幅 3%
トンファー
- アレックス: スキル増幅 3.9% → スキル増幅 5.9%
パッチ0.65.0時
- 今まで使われてきたスキル増幅の係数はすべて削除されます。
- すべての実験体の移動速度一括+0.05
- 最小攻撃速度が0.625に設定されます。攻撃速度を計算する時は基本攻撃速度で計算され、最終的に計算した数値が最小攻撃速度より低い場合のみ補正されます。
- 今まで使われてきたスキル増幅の係数はすべて削除され、新しいスキル増幅係数に代替されます。
アレックス
- 奇襲(近距離 Q) ダメージ量 30/55/80/105/130(+攻撃力の30%) → 30/55/80/105/130(+攻撃力の40%)(+スキル増幅の50%)
- 後ディレイ 0.07 → 削除
- コイルガン(遠距離 Q) ダメージ量 30/55/80/105/130(+攻撃力の30%) → 30/55/80/105/130(+攻撃力の40%)(+スキル増幅の40%)
- 前ディレイ 0.13 → 0.26秒
- 後ディレイ 0.13 → 削除
- 投射体速度 24 → 34.61 m/s
- プラズママイン(近距離 W) ダメージ量 60/90/120/150/180(+攻撃力の40%) → 60/90/120/150/180(+攻撃力の40%)(+スキル増幅の50%)
- ターゲットマーカー(遠距離 W) ダメージ量 60/90/120/150/180(+攻撃力の40%) → 60/90/120/150/180(+攻撃力の40%)(+スキル増幅の40%)
- パルススティング(遠距離 E) ダメージ量 60/90/120/150/180(+攻撃力の40%) → 60/90/120/150/180(+攻撃力の50%)(+スキル増幅の60%)
- 後ディレイ 0.13 → 削除
- 精密爆撃(R)
- 最初のダメージ量 60/90/120(+攻撃力の40%) → 60/90/120(+攻撃力の55%)(+スキル増幅の55%)
- 最初の中心部ダメージ量 100/125/150(+攻撃力の50%) → 100/125/150(+攻撃力の65%)(+スキル増幅の65%)
- 持続ダメージ量 40/60/80(+攻撃力の30%) → 40/60/80(+攻撃力の30%)(+スキル増幅の35%)
- 中心部持続ダメージ量 60/80/100(+攻撃力の40%) → 60/80/100(+攻撃力の40%)(+スキル増幅の45%)
- 前ディレイ 0.13 → 0.26秒
- 後ディレイ 0.13 → 削除
拳銃
- アレックス : スキル増幅 2.7% → スキル増幅 3.5%
両手剣
- アレックス : スキル増幅 1.5% → スキル増幅 2%
受け流し(両手剣)
- 1レベルダメージ量 : 攻撃力の175% → (+攻撃力の175%)(+スキル増幅の70%)
- 2レベルダメージ量 : 攻撃力の225% → (+攻撃力の225%)(+スキル増幅の70%)
トンファー
- アレックス : スキル増幅 3% → スキル増幅 3.9%
暗器
- クロエ : スキル増幅 2.2% → スキル増幅 2.9%
鉄菱投擲(暗器)
- 1レベルダメージ量 : 65(+攻撃力の30%) → 65(+攻撃力の30%)(+スキル増幅の25%)
- 2レベルダメージ量 : 120(+攻撃力の30%) → 120(+攻撃力の30%)(+スキル増幅の30%)
パッチ0.64.0時
- アレックスすべての武器使用時
- デュオモード与えるダメージ量 91% → 89%
パッチ0.63.0時
アレックス
アレックスが武器を自由に選択できるように調整します。
- アレックスは武器交換時、アイテム装備後2秒間適用される固有効果クールダウンが適用されません。(交換後すぐに武器固有効果を発動することができます。)
- アレックスすべての武器使用時
- スクワッドモード与えるダメージ量 89% → 87%
パッチ0.61.0時
アレックス
すべてのモードでうまく活用できないアレックスの威力を強化します。
- 基本攻撃力 29 → 33
- アレックス
- スクワッドモード与えるダメージ量 85% → 89%
コバルト
- アレックスすべての武器使用時
- 与えるダメージ量 88% → 90%
パッチ0.60.0d時
アレックス
- コバルト·プロトコル受けるダメージ量 97% → 95%
- コバルト·プロトコル究極技クールダウン減少 15% → 20%
パッチ0.59.0時
実験体一括適用
- すべての実験体レベル比例防御力0.3増加
アレックス
- 暗器 武器熟練度レベル比例スキル増幅 2.2% → 2.0%
- プラズママイン(近距離 W) ノックバック持続時間0.2秒 → 0.4秒
- 撹乱 (近距離 E) 挑発持続時間 0.85秒 → 0.65秒
パッチ0.58.0c時
すべての実験体防御力3増加
パッチ0.58.0b時
すべての実験体最大体力20増加
暗器 基本攻撃射程距離 4.95 → 4.8
パッチ0.58.0時
アレックス
- コイルガン(遠距離Q)ダメージ量 30/60/90/120/150(+攻撃力の 30%) → 30/55/80/105/130(+攻撃力の 30%) (+スキル増幅の 30%)
- 奇襲(近距離Q)ダメージ量 30/60/90/120/150(+攻撃力の 40%) → 30/55/80/105/130(+攻撃力の 30%)(+スキル増幅の 30%)
暗器
- 基本攻撃の設置物対象ダメージ量 2 → 3
- 基本攻撃射程距離 4.7 → 4.95
パッチ0.57.0時
アレックス
上位圏で良い勝率を見せているアレックスの成長幅を下げます。
- レベル比例攻撃力 2.6 → 2.4
- 拳銃武器熟練度レベル比例 基本攻撃増幅 3.7% → 3.4%
パッチ0.56.0時
アレックス
過度に優れた逃走能力を制限します。
- 潜入(P) 移動速度増加量 6/12/18% → 3/9/15%
パッチ0.55.0時
アレックス
武器を変えるプレイを活用した過度なコンボ威力をナーフします。
- ターゲットマーカー(遠距離 W) ダメージ量 50/90/130/170/210(+攻撃力の 50%) → 60/90/120/150/180(+攻撃力の 40%)
パッチ0.53.0時
- アレックスすべての武器使用時
- スクワットモードで与えるダメージ量 89% → 87%グローブ
パッチ0.51.0c時
遠距離実験体最大体力 +30(ただし、アデラ、アレックスは遠距離と同じように調整されます。)
アレックス
- 精密爆撃(R) クールダウン 110/100/90秒 → 100/90/80秒
パッチ0.51.0時
- すべての実験体攻撃力 10、移動速度 0.05 上昇
- 遠距離実験体体力再生とレベル比例 体力再生 1.5倍に増加 (+50%)(ただし、アデラ、アレックスは遠距離と同じように調整されます。)
アレックス
精密爆撃のイニシエイティング能力をバフします。
- 精密爆撃(R)
- クールダウン 120/110/100秒 → 110/100/90秒
- 初攻撃時移動速度減少 30% → 40%
- 2回目の攻撃からは既存通り移動速度が30%減少します。
トンファー
- 武器熟練度 レベル比例
- 攻撃速度 2.1% → 2.6%
- 基本攻撃増幅 4.1% (削除)
- 防御力 2 (新規)
拳銃
- 武器熟練度 レベル比例スキル増幅 2.6% → 2.7%
- 全ての遠距離実験体(アデラ、アレックスは遠距離と同じように調整されます。)
- デュオモードで与えるダメージ量 +6%
- スクワットモードで与えるダメージ量 +3%
パッチ0.50.0時
トンファー
- 武器熟練度レベル比例スキル増幅 3.3% → 3%
パッチ0.47.0時
アレックス
上位圏で強力な姿を見せています。前回パッチノートで予告した究極技の修正を取り消し、追加で威力をナーフします。
- コイルガン(遠距離 Q) ダメージ量 50/85/120/155/190(+攻撃力の30%) → 30/60/90/120/150(+攻撃力の30%)
暗器
- 鉄菱投擲(D)
- 鉄菱を踏むたびにダメージ減少 30% → 45%
両手剣
- 武器熟練度 レベル比例基本攻撃ダメージ増幅 4.6% → 5%
- アレックスすべての武器使用時
- デュオモードで与える ダメージ量 89% → 87%
パッチ0.46.0時
アレックス
精密爆撃のスキルロジックにおける一部の異常な動作を防止するため、一時的に調整します。次回の正規アップデートで再調整される予定です。
- 精密爆撃(R)
- 移動速度減少最初的中時0.6秒間50%、以降的中時0.4秒間30% → 毎回的中時移動速度30%減少
- クールダウン 130/120/110秒 -> 120/110/100秒
パッチ0.45.0e時
アレックス
- コイルガン(遠距離 Q) クールダウン 7/6.5/6/5.5/5秒 → 8/7.5/7/6.5/6秒
拳銃
- 武器熟練度基本攻撃増幅 4.1% → 3.7%
パッチ0.45.0時
全実験体一括調整
熟練度調整に合わせて最大体力とスタミナ再生を一括調整します。その後の実験体の個別調整は一括調整後の基準です。
- 近距離 武器使用実験体 基本体力 +20, レベル比例体力 +3
- 遠距離 武器使用実験体 基本体力 +12, レベル比例体力 +2
- レベル比例スタミナ再生 -0.05
アレックス
アレックスがダイエットに成功しました。
- 実験体衝突判定サイズ 0.45 → 0.4
パッチ0.44.1時
実験体一括適用
- 全ての実験体レベル比例スタミナ再生 +0.05
パッチ0.44.0時
移動速度と体力に対する熟練度効果の一部を実験体基本能力値に移転します。
- 基本移動速度が0.25増加します。
- レベル比例追加最大体力がバフします。
- 近距離 武器使用実験体: +10
- 遠距離 武器使用実験体: +6
- アレックスは遠距離武器に含まれ、近距離武器使用時に獲得するパッシブ効果が強化されます。
アレックス
体力一括バフに合わせて近距離武器装着時の防御力をバフします。
- 潜入(P) 近接武器装着時防御力増加 10/17/24 → 10/20/30
暗器
- 鉄菱投擲(D)
- ダメージ量 100/230(+攻撃力の 30%) → 65/120(+攻撃力の 30%)
- 移動速度減少 20/40% → 30/50%
- 鉄菱持続時間 6秒→ 8秒
パッチ0.43.0a時
アレックス
- 移動速度 3.2 -> 3.15
- パルススティング(遠距離 E) クールダウン 20/19/18/17/16秒 → 22秒
パッチ0.42.0時
移動速度
移動熟練度の特典を減らし、登山靴等級を変更して「熟練度作業」の効用を下げ、後半部の戦闘回避能力をナーフします。
- (実験体一括) 移動速度 +0.05
- 移動熟練度レベル比例非戦闘移動速度 0.01 (削除)
アレックス
命中時、安定的な逃走を保障するパルスティングスキルの移動速度減少量をナーフします。
- パルススティング(遠距離 E) 移動速度減少量 30/40/50/60/70% → 15/20/25/30/35%
パッチ0.41.0時
アレックス
威力が良くない精密爆撃(R)のクールダウンを調整します。
- 精密爆撃(R) クールダウン 140/130/120秒 → 130/120/110秒
- アレックス全ての武器使用時
- デュオモードで与えるダメージ量 87% → 89%
- スクワットモードで与えるダメージ量 84% → 86%
パッチ0.40.0時
アレックス
アレックスの後半能力値を小幅にバフします。
- 成長攻撃力 2.4 → 2.6
- 成長防御力 2.1 → 2.4
アレックスべての武器使用時
- デュオモードで与える ダメージ量 85% → 87%
- スクワットモードで与える ダメージ量 82% → 84%
パッチ0.39.0時
アレックス
精密爆撃の打撃間隔が伸びます。持続時間は増えますが、秒当たりダメージ量(DPS)は減少します。
- 精密爆撃(R)
- 打撃間隔 0.5秒 → 0.7秒
- 最初の打鈍化持続時間 0.6秒 → 0.8秒
- 持続打鈍化持続時間 0.4秒 → 0.6秒
- 精密爆撃総持続時間 4.5秒 → 6.3秒
- ムービングリロード(D)
- クールダウン 4秒減少 → 残りクールダウンの45%減少
- 究極技はクールダウン減少対象外となります。
- クールダウン 50/30秒 → 40/25秒
トンファー
- 高速回転(D) ダメージ量反射 0.75秒間 60/80% → 0.75秒間 50/70%
パッチ0.38.1時
移動速度 +0.05
パッチ0.38.0時
アレックス
アレックスの全体的なプレイスタイルを調整して威力をナーフします。現在問題となっているスキル増幅ビルドを活用した精密爆撃(R)の場合、次回のアップデートに変更する予定です。現在のバージョンではデュオ/スクワッドモードの補正値を大幅に増やして対応します。
- 基本攻撃速度 0.11 → 0.14
- 潜入(P)移動速度増加 10/17/24% → 6/12/18%
- 奇襲(近距離Q)
- ダメージ量 30/65/100/135/170(+攻撃力の 40%) → 30/60/90/120/150(+攻撃力の 40%)
- 攻撃力増加効果持続時間 15秒 → 20秒
- コイルガン(遠距離Q)
- ダメージ量 50/90/130/170/210(+攻撃力の 30%) → 50/85/120/155/190(+攻撃力の 30%)
- 攻撃力増加効果持続時間 15秒 → 20秒
- プラズママイン(近距離 W) ダメージ量 70/105/140/175/210(+攻撃力の 50%) → 60/90/120/150/180(攻撃力の 40%)
- ターゲットマーカー(遠距離 W) ダメージ量 50/100/150/200/250(+攻撃力の 60%) → 50/90/130/170/210(+攻撃力の 50%)
- 撹乱(近距離 E)
- 致命打確率 6/9/12/15/18% →4/6/8/10/12%
- 挑発持続時間 1秒 →0.85秒
- パルススティング(遠距離 E)移動速度減少70% →30/40/50/60/70%
アレックス
- 使用時
- デュオモードで与えるダメージ量 92% → 85%
- スクワットモードで与えるダメージ量 89% → 82%
パッチ0.37.0
過度な機動性を下げ、熟練された使用者がプレイする時の戦闘力をアップします。
基本移動速度3.15 → 3.1
奇襲(近距離Q)/コイルガン(遠距離Q)遠距離2スタック+近距離2スタック 維持時、攻撃速度15%増加(新規)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません