バニス
ステータス

価格 | 4,340A-coin / 870NP |
実装日 | 2021/03/17 |
ロール | マークスマン |
最終更新 | 2023/05/25 |
スキルセット
スキル | 効果 |
---|---|
![]() 散弾 (T) | バニスが基本攻撃をするとき複数の弾丸を発射し、基本攻撃射程距離が4mに固定されます。 弾丸は敵のターゲットに衝突した数に比例しての基本攻撃ダメージを与える。 スキルレベルに応じて、リロード時間が速くなります。 散弾の数:2/3/4 基本攻撃ダメージ:攻撃力の74/87/103%~攻撃力の96/108/120% リロード時間:1.8/1.4/1.0秒 投射体速度:40m/s |
![]() レッグショット(Q) | バニスが貫通型弾を発射してスキルダメージとスロウを与えます。 束縛がかかった敵のターゲットには追加スキルダメージとより強いスロウを与えます。 ダメージ:70/110/150/190/230(+攻撃力の75%)(+スキル増幅の40%) スロウ(1.5秒間):10/15/20/25/30% 束縛対象ダメージ:100/145/190/235/280(+攻撃力の75%)(+スキル増幅の40%) 束縛対象スロウ(1.5秒間):30/35/40/45/50% クールダウン:8/7.5/7/6.5/6秒 スタミナ消費:60/70/80/90/100 射程:11m、半径0.75m(幅1.5m) |
![]() 狩猟罠(W) | バニスが一定時間維持される狩猟罠を設置します。 狩猟罠に触れた対象に固定ダメージと束縛を与えます。 狩猟罠は最大3/3/4/4/5個まで保持することができ、一度に1/2/2/3/3つ充填することができます。 ダメージ量(3秒間合計):20/40/60/80/100(+攻撃力の30%)(+スキル増幅の30%) 束縛時間:1秒間 狩猟罠持続時間:20/25/30/35/40秒 充電時間:18/16.5/15/13.5/12秒 スタミナ消費:30/35/40/45/50 設置後活性化までの時間 1秒 再被激までのディレイ:4秒 前ディレイ:0.26秒 |
![]() 鷹の目(E) | 持続効果:狩猟罠にかかった敵に4秒の間持続する狩猟マークを付与します。 狩猟マークはバニスへ対象者の視界を提供し、バニスが対象者に向かって移動するときの移動速度が増加させます。 狩猟マーク対象者に基本攻撃を命中させるとレッグショット(Q)、スネア弾(R)のクールダウンが減少します。 使用時効果:鷹が上空を回りながらバニスの視野を増加させ、6秒ごとに近くの敵に4秒間持続する狩猟マーカーを付与します。 視界増加(8秒):3/4/5/6/7m 増加移動速度:8/10/12/14/16% クールダウン:16/14.5/13/11.5/10秒 レッグショット(Q)CD減少:0.5秒 投げ縄弾(R)CD減少:1秒 スタミナ消費:60/75/90/105/120 |
![]() 投げ縄弾(R) | バニスが指定した方向に投げ縄弾を発射して命中した対象にスキルダメージと束縛を与えます。 束縛が終わったら爆発して束縛対象にのスキルダメージを与え、3mの範囲内の最も近い敵に転移して同じ効果を発動します。 投げ縄弾は最大3回転移することができますが、バニスが死んだ後には転移しません。 被弾時ダメージ:100/150/200(+攻撃力の70%)(+スキル増幅の100%) 爆発ダメージ:80/120/160(+攻撃力の30%)(+スキル増幅の45%) 束縛時間:1.25秒 クールダウン:80/65/50秒 スタミナ消費:120/150/180 射程:12m、半径:0.7m(幅1.4m) |
スキル | 効果 |
---|---|
![]() 狙撃(D) |
指定した方向に狙撃モードを活性化します。狙撃モードになると視界が増加して、眺めている方向に視界の角度が狭くなります。若干の準備時間後、視界内の指定した方向にスキルを再使用することで、阻止射撃スキルを使用することができます。
阻止射撃: 長い射程距離を持ち、当たった相手にスキルダメージを与えて移動速度を減少させる弾丸を発射します。発射後、デッドアイスキルを使用することができます。 デッドアイ:当たった対象に失った体力に比例してスキルダメージを与える強力な弾丸を発射します。 阻止射撃ダメージ:(+攻撃力の200/240%)(+スキル増幅の30/35%) |
武器関連ステータス
武器装備時ステータス
武器熟練度ボーナス
※バニスは基本攻撃射程が4で固定されているので、武器熟練度による基本攻撃射程増加の影響を受けません。
モード別補正値
スキル紹介
スキル | 効果 |
---|---|
![]() 散弾 (T) | 狙撃銃を散弾銃にするパッシブ。近づいて当てた弾数分だけダメージが出る。 ダメージも大事だが、リロード時間が短くなるのが強いと思う。 |
![]() レッグショット(Q) | 射程長いスロウ重い弾速それなり良いスキル。バニスの追い性能を高めてる1つ。脚が止まるので注意。 |
![]() 狩猟罠(W) | 引っかかると束縛を付与する罠を設置する。ダメージはかなり低い。狭い出入り口を塞いだり、近接実験体との勝負で罠を間に挟みながら戦ったりする。 消費アイテムの罠の上にWは置けるが、消費アイテムの罠はWの上におけない。 |
![]() 鷹の目(E) | バニスの上に鷹が舞う。視界が広がって、近くにいる敵にマークをつけます。マークが付いた敵に近づく速度が上がります。 マークの付いた敵に基本攻撃を当てるとQとRのクールタイムが少しだけ減少できる。 このスキルとQのおかげで壁抜けされない限りずっと追える。 |
![]() 投げ縄弾(R) | 射程の長いエンゲージスキル。当たればまず戦闘開始できるので、しっかり当てたい。 近くに他の対象がいる時に使うと連鎖する。連鎖したRがまた対象に返ってくるとかなり強いが、ソロだと難しいので態々狙うまでのものでもないと思っている。 |
スキルオーダー
基本攻撃型
R>Q>T>W>E
R>T>Q>W>E
スキル型
R>Q>W>E>T
R>Q>E>W>T
コンボ
・EQRWAA
バニスの数少ないコンボらしいコンボ。
Eで近づいてQでスロウをかけたところにRを当ててWを置く。固まっている間はずっと基本攻撃。
Rをしっかり当てるためのコンボ。
・RWAAQAA
Rを当てる自信ある人コンボ。
それなりに距離が近づかないと
現在発生しているバグ
未確認。
実験体特徴
長所
優秀な基本攻撃
狙撃銃持ちだけどショットガンという特殊な立ち位置で、基本攻撃が扇状に広がっていく。
根本の部分から最大4発に分かれ、当たった弾数によってダメージが変わり、密着すればより高いダメージを叩き出せる。
基本攻撃発生までのモーションが無く、攻撃命令をして射程内に対象がいるならすぐに攻撃が発動するため、引き撃ちが非常に簡単。
散弾(T)でリロードも早いため、基本攻撃メインの実験体として操作性がかなり優秀。
遠距離実験体とは思えない防御面の強さ
できる限り相手に近づいて基本攻撃を当てるというのがコンセプトの実験体のため、防御面のステータスが他の遠距離実験体と比べるとかなり高い。
少し体が弱めの近距離実験体よりも体力や防御力が高く、さらには移動速度もそれなりに早い。
後地味だが実験体で唯一視界の広さが9であり、他の実験体よりも目が良い。
追いに特化したスキル
レッグショット(Q)のスロウや鷹の目(E)の移動速度上昇、さらには投げ縄弾(R)の長射程束縛でがっつり敵を追っていける。
特に投げ縄弾(R)はソロでもチーム戦でも優秀なエンゲージスキルなので、戦闘が起こしやすい。
短所
移動スキルが無い
即座に自分の位置を変えるスキルを持っていないため、咄嗟にスキルを避けるなどの行動が非常に難しい。
長所で説明した『追いに特化』も、言い換えると引くことが弱い性能をしているため、逃げるという選択肢が他の実験体よりも一段と弱い。
そのためスクアッドなどで一気に狙われてしまうと脆い。
ビルド幅が狭い
基本攻撃を主軸にすること前提で設計されているので、基本攻撃をする以外のビルドが非常に弱い。
バニスを選ぶプレイヤーが増えていたり、同じような装備を選ぶ実験体が多い時、ルートから逃げることが難しい。
アンチ基本攻撃への回答が無い
ダイリンの酒飲み(W)による基本攻撃回避やスアの青い鳥(W)による失明、さらにはカメラ武器スキルのフラッシュや投擲武器スキルの煙幕など、基本攻撃を回避されるもしくは撃てない状態にされるとほぼ何もできません。
先述した移動スキルが無いのも相まって、それらの対抗策を持っている実験体に勝てないことが多いです。
対応策
装備完成前に叩く
バニスは装備がある程度完成してからが強い実験体なので、その前に攻撃して事故を誘発させると効果的です。
散弾(T)のレベルが最大になる9レベルまでに少し小突いておかないと、後はすくすく人と動物を狩るだけの強い時間帯に入ってしまいます。
ただレベル9間近のバニスは火力がかなり高めなので、ちょっかいをかけれないなら、近づかないことをおすすめします。
投げ縄弾(R)に対処する
投げ縄弾(R)はバニスの大事な攻防一体のスキルです。
ダメージも高いですが、束縛で脚を止めさせ、その間に狩猟罠(W)でさらに脚を止めたり、レッグショット(Q)でスロウを掛けて基本攻撃を叩き込んで来ようとします。
なので投げ縄弾(R)を避けたり、使ったところを確認してから仕掛けるとより簡単にバニスへ有利を取ることができると思います。
死角からの奇襲を狙う
バニスはレッグショット(Q)と狩猟罠(W)があるので茂みチェックがかなり簡単に行なえます。
なので奇襲をするのであれば視界差で発生する死角からの奇襲がおすすめです。
バニス側は移動スキルが無いので、咄嗟に対処することが難しいはずなので、決まりやすいはずです。
ビルド案
基本攻撃・体力吸収型
Tac-50や執事服を装備して、体をごりごり寄せながら基本攻撃による体力吸収で頑張る型。
相手のダメージが自分の体力を一瞬で削り切る事が無い限り、ひたすらに戦うことができる安定型。
基本攻撃・致命型
致命打確率を上げて、投げ縄弾(R)からの致命打基本攻撃による超火力ですぐに相手を倒してしまおうというビルド。
瞬間火力こそ高いものの、投げ縄弾(R)が無い時間帯や逆に仕掛けられてしまった時に脆い。
相性の良い特性

RQAAなどで発動させつつ、そこからAA主体で戦うため、防御力減少の恩恵を活かしやすい。

Rの束縛から戦闘が始まりやすいため、恩恵を強く活かせる。

Rから戦闘が始まることが多いため、使いやすい
スクアッドなどでも恩恵を活かせる。
プレイ動画
スキン

価格 | デフォルト |
実装日 | 2021/03/17 |

価格 | 1,075NP |
実装日 | 2021/09/02 |
雑念が多ければ奪われるだけだ。

価格 | 1,485NP |
実装日 | 2022/10/13 |
信仰や祈りだけでは解決できないものもある。
小ネタ
- 実装当初は初期ステータスが凄まじく、すべてを薙ぎ払うゴリラだった。
Qのスロウと回転率も高く、見つかったらまず逃げられなかった。 - Rの連鎖もバグっていて、無限に連鎖して数多のスクアッドチームを壊滅に追い込んでいた。
- アポカリプスバニススキン実装時、アポカリプスの「ス」が抜けていて、アポカリプバニスになっていた。
- 本家では髭が生えていたがERに来て綺麗に剃られていた。が、アポカリプスバニスでまた生え直された。
- 監視カメラを攻撃する際、弾はカメラを貫通し、カメラよりも奥にいる敵を攻撃可能。カメラにはしっかりダメージが入る。


本家紹介文
バニス・ボルトン / 42歳 / 男 / 南アフリカ共和国 / ハンター
人は撃たない。獣を狩るだけだ。
人との交流を断って生きている猟師。普段は山の中で動物の世話をしたり狩ったりして生活をするが、
たまに人に危害を与える猛獣を処理したり、不法に動物を捕獲する密猟者を追い出したりしている。
若い時 ある女性が好きだったが、彼女にはすでに許嫁がいて、”よその男と情を交わす”と噂になって冷遇されるのを避けるため、自分から町を離れてきたと知られている。
精神が乱れると言う理由でお酒は飲まないが、タバコはかなりたくさん吸っている。
若い頃、一度だけ人を狩ったことがある。
ER紹介文
本家と変更なし。
キャラクターTips
バニスは狩り人になってから横になって寝たことがないそうです。 |
バニスは島の外でたった一度、人を狩ったことがあります。 |
コマンド台詞
Ctrl+1 | 最後に服を買ったのは、10年前だった気がするな。…そんな目で見るな。毎日洗濯している。 |
Ctrl+2 | 夜には山に行かないほうがいい。暗いと、獣か人間か、区別できないんだ。 |
Ctrl+3 | 獲物の癖に、調子に乗るな。 |
Ctrl+4 | ちゃんとかかってこい。できるならな。 |
Ctrl+5 | 白旗でも持って歩くべきだったのか。 |
Ctrl+6 | (軽く笑う) |
直近の変更点
変更履歴
パッチ0.85.0時
バニス
- 狙撃銃: 与えるダメージ量 91% → 89%
パッチ0.84.0時
バニス
- 狙撃銃:スクワッドモード受けるダメージ量 102% → 105%
- 狙撃銃:コバルト与えるダメージ量 93% → 91%
パッチ0.83.0時
狙撃銃
- 狙撃(D)
- クールダウン 20/15秒 → 30/20秒
的中した場合、4秒間固定効果付与(削除)- 的中した場合、2秒間移動速度減少 30% (新規)
バニス
- 狙撃銃: スクワッドモード受けるダメージ量 97% → 99%
パッチ0.82.0時
バニス
武器熟練度からスキル増幅増加効果を削除する代わりに攻撃力が追加されます。
- 狙撃銃 武器熟練度レベル比例
スキル増幅 5.1%(削除)- 攻撃力 1 (新規)
- 基本攻撃増幅 4.5% → 4.2%
パッチ0.81.0b時
- すべての実験体
- 基本防御力 5増加
- レベル比例防御力 0.3増加
パッチ0.81.0時
すべての実験体 レベル比例防御力0.3増加
バニス
- 狙撃銃: デュオモード与えるダメージ量 100% → 98%
パッチ0.80.0a時
バニス
- レベル比例防御力 2.3 → 2.5
バニス
- 狙撃銃: デュオモード与えるダメージ量 101% → 100%
パッチ0.79.0時
バニス
勝率の低いバニスの後半での究極技のクールダウンを減らして敵が狩り罠を踏んだり、コンボを決めた時の威力をバフします。
- 狩り罠(W)
- ダメージ量 20/40/60/80/100
(+攻撃力の10%)(+スキル増幅の30%) → 20/40/60/80/100(+攻撃力の30%)(+スキル増幅の30%)
- ダメージ量 20/40/60/80/100
- 投げ縄弾(R)
- クールダウン 85/75/65秒 → 80/65/50秒
バニス
- 狙撃銃: コバルト受けるダメージ量 97% → 99%
- 狙撃銃: コバルト究極技クールダウン減少 20% → 15%
パッチ0.78.0時
バニス
バニスにポラリスの威力は維持したまま、他の武器を使用する可能性を高めます。
- 基本攻撃力28 → 31
パッチ0.77.0時
バニス
- 狙撃銃: デュオモード受けるダメージ量 98% → 100%
パッチ0.76.0b時
バニス
- 狙撃銃:デュオモード与えるダメージ量 103% → 101%
パッチ0.74.0時
すべての実験体の能力値が一括調整されます。
- 基本体力 30増加
- レベル比例体力 3増加
- 基本防御力 5増加
- レベル比例スタミナ再生 50%減少
- 基本スタミナ 従来の11レベルのスタミナ再生量適用
- ダイリン、シウカイ、シセラ、アドリアナ、ビアンカ、エキオン → 基本スタミナ再生量 1.5に適用
パッチ0.73.0b時
バニス
- 狙撃銃:デュオモード与えるダメージ量 101% → 103%
パッチ0.73.0時
バニス
序盤での交戦リスクを下げます。
- 鷹の目(E)
- クールダウン 18/16/14/12/10 → 16/14.5/13/11.5/10秒
バニス
- 狙撃銃:デュオモード受けるダメージ量 100% → 98%
パッチ0.72.0時
バニス
- 狙撃銃:デュオモード与えるダメージ量 99% → 101%
パッチ0.71.0時
バニス
- 狙撃銃:スクワッドモード与えるダメージ量 92% → 95%
パッチ0.70.0時
バニス
- 狙撃銃: スクワッドモード与えるダメージ量 89% → 92%
パッチ0.69.0時
バニス
- 狙撃銃を使用する時、 デュオモード与えるダメージ量 97% → 99%
パッチ0.67.0時
バニス
- 基本視界 9 → 8
- レグショット(Q)
- 移動速度減少時間 2秒 → 1.5秒
- 束縛状態になった対象の移動速度減少時間 2秒 → 1.5秒
- 鷹の目(E)
- 刻印対象者に基本攻撃が命中した時、投げ縄弾(R) クールダウン減少 1/1/1.5/1.5/2秒 → 1秒
- 視界増加量 3/3/4/4/4.5m → 3/4/5/6/7m
- 投げ縄弾(R)
- クールダウン 90/80/70秒 → 85/75/65秒
パッチ0.66.0a時
- バニス
- 攻撃力 31 → 28
パッチ0.66.0時
バニス
- 狩り罠(W) 後ディレイ 0.26秒 → 削除
狙撃銃
- 狙撃(D) クールダウン 40/30秒 → 20/15秒
パッチ0.65.0d時
- アデラ、アレックスとすべての基本攻撃が遠距離型の実験体 最大体力+40、レベル比例最大体力+4
- その他すべての基本攻撃が近距離型の実験体 最大体力+50、レベル比例最大体力+5
- すべての実験体 防御力+2
バニス
- 基本攻撃力34 → 31
パッチ0.65.0b時
狙撃銃
- 狙撃(D) クールダウン 20/15秒 → 40/30秒
パッチ0.65.0a時
狙撃銃
バニス: スキル増幅 3.4% → スキル増幅 5.1%
パッチ0.65.0時
- 今まで使われてきたスキル増幅の係数はすべて削除されます。
- すべての実験体の移動速度一括+0.05
- 最小攻撃速度が0.625に設定されます。攻撃速度を計算する時は基本攻撃速度で計算され、最終的に計算した数値が最小攻撃速度より低い場合のみ補正されます。
- 今まで使われてきたスキル増幅の係数はすべて削除され、新しいスキル増幅係数に代替されます。
バニス
- レグショット(Q)
- ダメージ量 70/110/150/190/230(+攻撃力の60%) → 70/110/150/190/230(+攻撃力の75%)(+スキル増幅の40%)
- 束縛対象 ダメージ量 100/145/190/235/280(+攻撃力の60%) → 100/145/190/235/280(+攻撃力の75%)(+スキル増幅の40%)
- 後ディレイ 0.13 → 削除
- 狩り罠(W)
- ダメージ量 20/40/60/80/100(+攻撃力の10%) → 20/40/60/80/100(+攻撃力の10%)(+スキル増幅の30%)
- 前ディレイ 0.19 → 0.26秒
- 後ディレイ 0.13 → 削除
- 投げ縄弾(R)
- ダメージ量 100/150/200(+攻撃力の70%) → 100/150/200(+攻撃力の70%)(+スキル増幅の100%)
- 転移ダメージ量 75/120/160(+攻撃力の30%) → 80/120/160(+攻撃力の30%)(+スキル増幅の45%)
狙撃銃
- バニス : スキル増幅 2.6% → スキル増幅 3.4%
狙撃(狙撃銃)
- 1レベル阻止射撃ダメージ量 : 攻撃力の200% → (+攻撃力の200%)(+スキル増幅の30%)
- 1レベルデッドアイダメージ量 : 攻撃力の225% → (+攻撃力の225%)(+スキル増幅の40%)
- 2レベル阻止射撃ダメージ量 : 攻撃力の240% → (+攻撃力の240%)(+スキル増幅の35%)
- 2レベルデッドアイダメージ量 : 攻撃力の350% → (+攻撃力の350%)(+スキル増幅の45%)
パッチ0.62.0時
バニス
束縛がハイパーループに影響を及ぼさなくなるにつれ、序盤の狩り罠の活用度を高めます。
- 狩り罠(W)
- ダメージ量 20/30/40/50/60(+攻撃力の 10%) → 20/40/60/80/100(+攻撃力の 10%)
- 最大保有量1/2/3/4/5 → 3/3/4/4/5
パッチ0.61.0時
コバルト
- バニス
- 与えるダメージ量 96% → 93%
パッチ0.60.0時
バニス
他のスキルとうまく連携したときにレッグショットの威力を強化します。
- レグショット(Q) 束縛対象ダメージ量 100/140/180/220/260(+攻撃力の 60%) -> 100/145/190/235/280(+攻撃力の 60%)
パッチ0.59.0時
実験体一括適用
- すべての実験体レベル比例防御力0.3増加
パッチ0.58.0e時
- バニス
- スクワッドモードで与えるダメージ量 92% → 89%
パッチ0.58.0c時
すべての実験体防御力3増加
パッチ0.58.0b時
すべての実験体最大体力20増加
パッチ0.56.0時
バニス
全区間で良い統計を見せているバニスの威力をナーフします。特に、チームモード下位区間で破壊的な威力を見せている究極技を追加調整します。
- 攻撃力 37 → 34
- 投げ縄弾(R)
- ダメージ量 150/200/250(+攻撃力の 70%) → 100/150/200(+攻撃力の 70%)
- 転移ダメージ量 100/150/200(+攻撃力の 30%) → 75/120/160(+攻撃力の 30%)
パッチ0.55.0b時
バニス
- 武器熟練度レベル比例基本攻撃増幅 4.8% → 4.5%
- 攻撃力 40 → 37
パッチ0.54.0時
バニス
バニスに意味ない射程距離オプションを削除し、攻撃速度を提供します。
- バニス 狙撃銃武器熟練度レベル比例
- 基本攻撃射程距離 0.06 (削除)
- 攻撃速度 1.0% (新規)
パッチ0.53.0時
- バニス狙撃銃使用時
- デュオモードで与えるダメージ量 95% → 97%
パッチ0.52.0時
- バニス狙撃銃使用時
- デュオモードで与える ダメージ量 93% → 95%
- スクワットモードで与える ダメージ量 90% → 92%
パッチ0.51.0c時
遠距離実験体最大体力 +30(ただし、アデラ、アレックスは遠距離と同じように調整されます。)
バニス
- 投げ縄弾(R) クールダウン 110/95/70秒 → 90/80/70秒
パッチ0.51.0時
- すべての実験体攻撃力 10、移動速度 0.05 上昇
- 遠距離実験体体力再生とレベル比例 体力再生 1.5倍に増加 (+50%)
バニス
これから、散弾銃は射程距離変動の影響を受けません。
- 散弾(P): 射程距離変動効果の影響を受けません。
- 投げ縄弾(R)
- クールダウン 140/120/100秒 → 110/95/70秒
- 束縛時間 1.5秒 → 1.25秒
狙撃銃
- 基本攻撃射程距離 6.1 →5.3
- 武器熟練度 レベル比例 基本攻撃射程距離 0.06 (新規)
- バニスには関係なし
- 全ての遠距離実験体(アデラ、アレックスは遠距離と同じように調整されます。)
- デュオモードで与えるダメージ量 +6%
- スクワットモードで与えるダメージ量 +3%
パッチ0.50.0時
狙撃銃
- 基本攻撃射程距離 6.5 → 6.1
(バニスのTによる、バニスの基礎攻撃射程には変化なし)
- バニス狙撃銃使用時
- デュオモードで与えるダメージ量 88% → 87%
パッチ0.49.0d時
- バニス
- 最大体力 720 -> 700
- レベル比例最大体力 82 -> 79
パッチ0.49.0時
- バニス狙撃銃使用時
- デュオモードで与える ダメージ量 90% → 88%
パッチ0.48.0b時
バニス 最大体力 772 → 720
パッチ0.46.0時
- バニス狙撃銃使用時
- スクワットモードで与えるダメージ量 90% → 87%
パッチ0.45.0時
全実験体一括調整
熟練度調整に合わせて最大体力とスタミナ再生を一括調整します。その後の実験体の個別調整は一括調整後の基準です。
- 近距離 武器使用実験体 基本体力 +20, レベル比例体力 +3
- 遠距離 武器使用実験体 基本体力 +12, レベル比例体力 +2
- レベル比例スタミナ再生 -0.05
狙撃銃
- 基本攻撃射程距離 7 → 6.8
パッチ0.44.1時
実験体一括適用
- 全ての実験体レベル比例スタミナ再生 +0.05
パッチ0.44.0時
移動速度と体力に対する熟練度効果の一部を実験体基本能力値に移転します。
- 基本移動速度が0.25増加します。
- レベル比例追加最大体力がバフします。
- 近距離 武器使用実験体: +10
- 遠距離 武器使用実験体: +6
パッチ0.42.0時
移動速度
移動熟練度の特典を減らし、登山靴等級を変更して「熟練度作業」の効用を下げ、後半部の戦闘回避能力をナーフします。
- (実験体一括) 移動速度 +0.05
- 移動熟練度レベル比例非戦闘移動速度 0.01 (削除)
バニス
序盤のハイパーループの利用を過度に妨害できる狩り罠(W)の保有量を減らし、防御能力をバフします。
- 成長防御力 1.8 → 2.0
- 狩り罠(W) 最大所持量 3/3/4/4/5 → 1/2/3/4/5
パッチ0.41.0時
バニス
前回のアップデート以降、強すぎる威力を見せているバニスを全般的にナーフします。
- 基本移動速度 3.25 → 3.2
- 散弾(P) ロード時間 1.8/1.3/0.8秒 → 1.8/1.4/1.0秒
- 鷹の目(E)
- 移動速度増加 12/14/16/18/20% → 8/10/12/14/16%
- クールダウン 14/12/10/8/6秒 → 18/16/14/12/10秒
パッチ0.39.0時
バニス
バニスの操作感を改善して基本攻撃が失敗した場合を減らします。
- 基本攻撃先ディレイ 0.14秒 → 0秒
- 基本攻撃力 25 —> 30
パッチ0.38.1時
移動速度 +0.05
パッチ0.36.0時
基本攻撃発射のアニメーションフレームを手前に引き、操作感を向上させ、それに合わせて基本攻撃速度を正常化します。これにより基本攻撃が外れたり、納得がいかない状況の発生も大きく減ることになります。
基本攻撃の先ディレー 0.33 → 0.14
基本攻撃速度0.24 → 0.16
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません