シセラ
ステータス

価格 | 620A-coin / 285NP |
実装日 | 2020/08/28 |
ロール | メイジ |
最終更新 | 2023/04/27 |
スキルセット
スキル | 効果 |
---|---|
![]() 苦痛の記憶(T) | シセラは現在の体力が低いほど体力回復量とスキル増幅量が増加します。 追加体力再生:2~18/4~28/6~38(体力再生系ステータスの影響無し) スキル増幅量:3/6/9 ~ 15/26/37 ウィルソンと一緒になる度に次の基本攻撃はの追加スキルダメージとスロウを与えます。 この効果は2.5秒毎に一回発動します。 ダメージ:18(+攻撃力の15%)(+スキル増幅の8%)(+レベル*8) スロウ(2秒):10/20/30% ウィルソンがシセラから離れられる最大 距離:9.25m ウィルソン 視界:2m |
![]() 助けてウィルソン!(Q) | ウィルソンが指定した位置へ飛び、経路上の敵にスキルダメージ(1打目)を与え、指定した位置に到着すると範囲内の敵達にスキルダメージ(2打目)を与えます。 1打目ダメージ:40/60/80/100/120(+攻撃力の15%)(+スキル増幅の40%) 2打目ダメージ:50/80/110/140/170(+攻撃力の20%)(+スキル増幅の50%) 体力消費:80/85/90/95/100 クールダウン:8/7/6/5/4秒 キャスト時間:0.04秒 投射体速度:11.5m/s 射程距離:7.5m, ダメージ範囲:1.75m |
![]() ウィルソン、どこ?(W) | ウィルソンがシセラを包み一定時間あらゆるダメージを受けず、目標指定が出来ない状態になります。 持続時間が終わる事で周辺の敵にスキルダメージを与えてノックバックします。 無敵時間:1.5秒 ダメージ:50/80/110/140/170(+攻撃力の30%)(+スキル増幅の55%) ノックバック距離:2m クールダウン:22/20/18/16/14秒 体力消耗:100/110/120/130/140 ダメージ範囲:2m キャスト即時:即時 |
![]() 一緒に遊ぼう(E) | ウィルソンが指定した方向へ体を伸ばし、ぶつかった対象を引っ張てきます。対象がシセラや味方の場合のシールドが3秒間の間生成され、対象が敵ならスキルダメージを与えて気絶させます。 シセラや味方を引っ張ってくるとクールタイムが3秒減ります。 シールド:70/120/170/220/270(+攻撃力の10%)(+スキル増幅の20%) ダメージ:60/95/130/165/200(+攻撃力の30%)(+スキル増幅の80%) 気絶時間:1秒 クールダウン:14/13/12/11/10秒 スタミナ:60/70/80/90/100 射程距離:4.5m 投射体幅:1.1m 投射体速度:9.2 m/s キャスト時間:0.24秒 |
![]() 解放(R) | 使用すると短く詠唱し、しばらくした後シセラと同じ地域と周辺範囲の敵のみにスキルダメージを与えます。 このダメージはシセラの減少体力によって増加します。 シセラは自分の解放(R)のダメージを受けても体力が100以下になりません。 ダメージを与えた後、数秒間の間苦痛の記憶(T)スキルの効果が2倍へ増加します。 ダメージ:90/190/290(+攻撃力の60%)(+スキル増幅の95%) 追加ダメージ(減少体力1%毎):1/1.5/2 (T)強化時間:4/6/8秒 スタミナ消費:120/150/180 キャスト時間:1秒 キャストからダメージまでの時間:3秒 クールダウン:95/80/65秒 |
スキル | 効果 |
---|---|
![]() 煙幕(D) | 目標地点に向かって煙幕を投げ、爆発させます。 煙幕の中の敵へ視界減少とスロウを与えます。 効果時間:2.5秒 スロウ:5/15% クールダウン:40/25秒 射程距離:6m 効果範囲:2m |
![]() 鉄菱(D) | 一定範囲に8秒間維持される鉄菱をまいて鉄菱を踏んだ敵にダメージとスロウを与えます。 (鉄菱を連続して踏むと、45%ずつダメージが減少していきます) ダメージ(初撃):65/120(+攻撃力の30%)(+スキル増幅の20/25%) スロウ(2秒):30/50% 射程距離 5m クールタイム 30秒 キャスト時間 0.3秒 |
武器関連ステータス
武器装備時ステータス
武器熟練度ボーナス
モード別補正値
スキル紹介
スキル | 効果 |
---|---|
![]() 苦痛の記憶(T) | 体力が減るほど体力再生とスキル増幅が上がるという限界ぎりぎりで戦わせようとするパッシブ。スキル増幅量に関しては、どの装備でも追いつけないレベルに獲得できる可能性がある。 それに加えてウィルソンが自分に戻った後、次の通常攻撃に追加スキルダメージとスロウが乗るというパッシブもある。このダメージはスキルダメージ扱いで、通常攻撃のダメージは別で計算される。 |
![]() 助けてウィルソン!(Q) | 自分の体力を消費してウィルソンを移動、爆発させる。移動と爆発、どちらにもダメージ判定があるため、2回ともしっかり当てる事を意識したい。 適当にQを打ち続けて体力を消費する事で体力熟練を稼ぎ、体力の最大値を上げるドリブルとかいうテクニックがあったが、ナーフにより効率が悪くなった。 |
![]() ウィルソン、どこ?(W) | 一定時間無敵になる。その場に居ない判定になるので、キアラのR2段目や自分のRを避けられる。 無敵時間が終わると自分の周囲にダメージ+自分から外側へノックバックさせる。 |
![]() 一緒に遊ぼう(E) | ウィルソンから触手を伸ばして引っ張る。シセラにウィルソンが付いている場合はシセラから伸びる。敵を引っ張るとダメージ+気絶させる。自分や味方を引っ張るとシールド。 判定が細い。 |
![]() 解放(R) | 同じエリアにいる敵にダメージ。周囲という範囲が短く、視界に入っていても隣のエリアなら届かないこともある。ダメージ確定タイミングは1秒のキャスト後。その後に他エリアへ出ても意味はない。 このダメージは自分にも当たる。回復阻害を装備していた場合には自分にも回復阻害が入る。 |
スキルオーダー
スキル・基本攻撃型
R>Q>T>E>W
R>T>Q>E>W
コンボ
・REDQW
ウィルソンが自分に付いている状態且つ暗器専用。
Rを起動した後、自分の方にEで敵を引っ張りつつDで鉄菱展開。
Qを相手に当てたところでWすると、Rのダメージを自分に貰わないようにしつつWの弾きで鉄菱を踏ませられる。
スキル増幅型シセラのワンコンボ。
・QE
Qでウィルソンを移動させ、Eで引っ張る。それだけ
・E移動
コンボというより小ネタ。Eした途端にEした方向へ移動すると自分にEを当ててシールドをつけられる。
ウィルソンが一回離れて拾った判定になるので、Tの基本攻撃への追加ダメージも乗る。
現在発生しているバグ
未確認。
実験体特徴
シセラは自身の体力が減った状態で火力が上昇する、一種のカウンター型に属したスキルファイターです。
助けてウィルソン!(Q)で相手の体力を削りつつ、苦痛の記憶(T)で発動できる基本攻撃のスロウで位置を調整し、一緒に遊ぼう(E)で敵を気絶させ、その隙きに解放(R)を詠唱して倒し切るのがテンプレート戦術です。
相手の攻撃に対してウィルソン、どこ?(W)があるので時間稼ぎも可能です。
体力が減るとスキル増幅値が上がるという苦痛の記憶(T)の効果を活かして戦うのが理想ですが、それを行う耐久性がほとんど無いのが難点です。
一応スキル増幅値が上がるように体力の持続回復量も上がるのですが、かなり絶妙なものなのでこれが耐久性を補ってくれているかというと怪しいです。
そのため苦痛の記憶(T)はおまけ程度に考えておいて、とにかく助けてウィルソン!(Q)を小刻みに当ててダメージを与えて有利を作る事が最優先目標になります。
また、ただダメージを出したいがために一緒に遊ぼう(E)を使ってしまうと自衛スキルが一時しのぎのウィルソン、どこ?(W)だけになってしまうので、極力一緒に遊ぼう(E)は残しておきましょう。それか使用したなら安全な距離を保ちましょう。
ウィルソン、どこ?(W)は本当に避けなければいけないスキルを避けれるスキルであって、時間稼ぎとして使うとそこまで強くありません。
上記の行動を上手く行うために、適度にウィルソンを拾って苦痛の記憶(T)の第二効果である基本攻撃へのスロウ付与も活かしましょう。
助けてウィルソン!(Q)で設置したウィルソンまで歩いて近づくか、ウィルソンを設置していられる有効範囲から外に出る事でウィルソンを拾った判定になります。
戦闘距離としては近・中距離になりますが、移動スキルが無いため基本的に不利な状況に陥りがちです。
1スキルのミスが致命傷になりやすいですが、その分成功した時のリターンは大きいです。
追ってくる敵に倒しては対応しやすいスキルが揃っているため、不利を有利に変えましょう。
基本的に使われるスキル型以外にも、苦痛の記憶(T)の第二効果のスロウ、一緒に遊ぼう(E)の気絶や自分自身に使った時のシールドを使った基本攻撃型も存在します。
適合性はあるので結構戦えます。
相手にすると厄介だけど、自分で使うとなんとも難しいという実験体の代表格です。
体力限界ぎりぎりのスリリングな戦闘を楽しんでみたい、一発逆転するような実験体が好みな人におすすめです。
チーム戦での役割
メイジタイプのアタッカーです。
範囲スキルで敵複数名にダメージを与えたり、一緒に遊ぼう(E)で一人を浮かせるのが仕事です。
シセラ一番の強みは一緒に遊ぼう(E)の汎用性です。味方を引っ張り助けるも良し、敵を引っ張り気絶させつつ浮かせるも良し、自衛のために使うも良しです。
このスキルの使い方が上手ければ上手いほどシセラの圧力が上がります。
ダメージ源が助けてウィルソン!(Q)だけですが、低CD高火力な分、範囲スキルファイターとしてはしっかり働けます。
また解放(R)は同じ地域内であれば無条件に大ダメージを与えられるので、高機動スキルで無理やり敵陣に突っ込んでいってしまう味方とも合わせられます。
必ず大ダメージが敵全員に入るという代用の利かない強みです。
また1地域に実験体が集まりやすいチーム戦において、ただ解放(R)を撃つだけで武器熟練度が稼ぎやすいです。
弱点としては移動スキルが無いため、近接実験体複数人に囲まれるとほぼ対応できない事と、射程が短いのでその危険に晒されやすいことです。
アタッカーとしては防御性能が無さすぎるため、しっかり守る実験体と組むか、完全に見捨てる形で解放(R)を撃つ砲台として使われる事が多いです。
アタッカーとしてはやや尖っているので、それに合わせて構成も尖らせた方が戦いやすいはずです。
長所
起死回生
体力が減るとスキルダメージが上がります。
倒されそうになってからこそシセラの本領発揮です。
追わせる
シセラは非常に殴られやすい性能をしています。そのため追われやすいです。
ですが追われている環境での攻撃はシセラの得意分野です。
追ってきたことを後悔させましょう。
解放(R)の射程
解放(R)は大ダメージを与える究極技ですが、ダメージ対象はシセラと同じ地域にいる敵実験体全員です。
同じ地域内であればどこからでも処置を狙えます。
短所
低耐久
シセラの体の脆さは実験体の中でも随一です。
スキルを使うと体力を消費してしまうのもその要因の1つです。
極力攻撃を受けないようにしましょう。
防御性能
シセラの防御スキルは2つありますが、どちらも上手く活用するには操作精度が求められます。
そしてそれをミスすると為す術がありません。
狙われやすさ
シセラの耐久性の無さはかなり知れ渡っています。
そのためどんな状況だろうと何故か狙われる確率が高いです。
シセラを使うならば、謎の理不尽に耐える精神力が必要です。
対応策
一緒に遊ぼう(E)を意識する
シセラの自衛スキルであり、攻めスキルです。
どちらかに使った場合にはどちらかはできません。
実験体を左右に動かして上手く避けてみましょう。
早期決着
シセラはゆっくりとした戦闘は得意です。
じりじりと有利を作られないようにできるだけ早めに決着をつけるか、関わらず逃げましょう。
乱戦へ持ち込む
シセラは1人に襲われた時の対処は可能ですが、連続で何人も対処出来るすべは持ち合わせていません。
もしシセラが厄介なのであれば、他の敵と挟み込むように襲うか味方と連携しましょう。
ただし敵と一緒に挟み込むのならば体力は極力削られないようにしましょう。自分が狙われる可能性が出てしまいます。
相性の良いレア装備品
準備中。
相性の良い特性

Qでの牽制をしがちなシセラと組み合わせの良い選択肢。にらみ合いで有利な立場を作りやすい

吸血-すべてのダメージとフルスタック時のスキル増幅上昇値による耐久性と火力の確保ができる。

Rからの瞬間火力を底上げする選択肢。使い方は難しいものの、シセラの火力が足りている環境であれば理不尽極まりないダメージが出る

Eから入ったコンボのワンコン火力を伸ばせる
プレイ動画
スキン

価格 | デフォルト |
実装日 | 2020/08/28 |

価格 | 1,075NP |
実装日 | 2021/03/03 |
もしかしたら彼女も生きたいのかもしれない。
雪の中でも生きているクローバーのように。

価格 | 1,485NP |
実装日 | 2021/10/05 |
今日は…少し違う服を着ることになりました。ウィルソンもです。

価格 | シーズン4ERパス25Lv報酬 |
実装日 | 2021/11/11 |
雪…好きですか? 私は嫌いじゃないです…

価格 | シーズン8パック限定 |
実装日 | 2023/03/02 |
陳列されているパンは見るだけにしてください…ウィルソンが見ていますから…
いざ実装されたもののシーズン8パック限定という事態にほとんどのプレイヤーが取得できなかった。
シーズン8パックの頃にはアデラのみが限定のような記載だったためだけに、それなりに不満が出た。
小ネタ
- 実装当初からシーズン2途中まで解放(R)は全ての実験体にダメージを与えるものだった。そのためレベル6になると祝砲と言わんばかりに全ての実験体に降り注ぎ、多くのプレイヤーの製作を邪魔していた。
他にシセラが居ようものなら共鳴するかのようにRの打ち合いが起こることもあり、かなりのプレイヤーをうんざりさせていた。 - ウィルソンが結構バグる。壁の中へ消えたり、ステルスしたり、終いにはマウスの動きに追従してくる。
- 一緒に遊ぼう(E)で何かを引っ張っている最中に助けてウィルソン!(Q)を使用すると、通常よりも長距離を引っ張ることができる。
- 一緒に遊ぼう(E)での移動は特殊で、壁の中に引っ張った場合、引っ張り終わった位置から一番近い位置にぬるっと移動する。瞬間移動と同じ扱い。
- 苦痛の記憶(T)から発生する体力自動回復はスキルで回復している扱いなので、超再生や与える回復増加効果で効果が増加する。


本家紹介文
シセラ・カイル / 16歳 / 女 / スウェーデン / 患者
生きるのは苦しいだけ。続けたって次の痛みが私を待っているだけです。
全世界に100人しか存在しない難病患者。
幼少時にその診断を受け、それ以来 病院で闘病生活をしている。
常に激しい苦痛に晒されて生きており、自殺すら何度も試みるも結局死ぬことは出来なかった。
医学界でも非常に珍しいケースだと判断され、最先端医療や技術、医療費の支援がされたが、
シセラの目には自分の体で医学的実験を行うために支援されていると映っている。
無表情で、口数も少ない。幼少時からの闘病生活で友人も少なく、他人との会話には不慣れである。
周囲にある物に絵を描いて名前をつけて会話をする癖がある。
ER紹介文
紹介文に変更なし。
キャラクターTips
シセラと並んで絵を描くダニエルを見たことがありますか?ダニエルが画家になっていたら、意外と平凡な人になっていたかもしれません。 |
シセラは左目に病気があって、眼帯をしています。 |
シセラはフルーツキャンディーが好きです。懐いていた医師さんがよくキャンディーをくれたそうです。 |
彰一はシセラから自分の娘の亞鶴子が見えたそうです。 |
アヤは鍋が大好きです。彼女はルミア島で彰一、シセラと一緒に鍋を食べたことがあるそうです。 |
コマンド台詞
通常 | |
Ctrl+1 | ウィルソンが、お話をする夢を見ました。ウィルソンは退屈だから、他の友だちも書いて、と言っていました |
Ctrl+2 | 夢の中でウィルソンは、かなりシニカルなおじさんのボイスで驚きました |
Ctrl+3 | 私が恐いですか? |
Ctrl+4 | 逃げるなら、許してあげます |
Ctrl+5 | 諦めるのは慣れてます…大丈夫… |
Ctrl+6 | (笑) |
ウィルソンベーカリー | |
Ctrl+1 | パンを2つ食べたら…お腹パンパン… |
Ctrl+2 | 小麦粉料理は好きじゃない?…そんな事、あり得るんですか? |
Ctrl+3 | パン屋さんを侮ってはいけません |
Ctrl+4 | ミキサーで戦ったら、きっとすごく痛いと思いますよ |
Ctrl+5 | 少しだけ時間をください…お願いです |
Ctrl+6 | (笑) |
直近の変更点
変更履歴
パッチ0.83.0時
シセラ
- 投げ: スクワッドモード与えるダメージ量 87% → 89%
シセラ
- 投げ: コバルト与えるダメージ量 87% → 90%
- 暗器: コバルト与えるダメージ量 85% → 87%
パッチ0.82.0時
シセラ
暗器を使用する時、武器熟練度から基本攻撃増幅効果を削除する代わりにクールダウン減少が追加されます。
- 暗器 武器熟練度レベル比例
基本攻撃増幅 2%(削除)- クールダウン減少 0.5% (新規)
- スキル増幅 4.1% → 3.8%
パッチ0.81.0b時
- すべての実験体
- 基本防御力 5増加
- レベル比例防御力 0.3増加
シセラ
- 投げ: スクワッドモード与えるダメージ量 85% → 87%
パッチ0.81.0時
すべての実験体 レベル比例防御力0.3増加
パッチ0.80.0a時
シセラ
- 暗器: デュオモード与えるダメージ量 94% → 96%
パッチ0.80.0時
シセラ
高い勝率を記録しているシセラの究極技の威力をナーフします。
- 解放(R)
- ダメージ量 80/180/280(+攻撃力の60%)(+スキル増幅の110%) → 90/190/290(+攻撃力の60%)(+スキル増幅の95%)
シセラ
- 暗器: デュオモード与えるダメージ量 92% → 94%
- 暗器: スクワッドモード与えるダメージ量 82% → 85%
パッチ0.79.0時
シセラ
良い勝率を記録しているシセラのスキルの威力を少しナーフします。
- 一緒に遊ぼう (E)
- ダメージ量 60/100/140/180/220(+攻撃力の30%)(+スキル増幅の80%) → 60/95/130/165/200(+攻撃力の30%)(+スキル増幅の80%)
シセラ
- 投げ: デュオモード受けるダメージ量 100% → 102%
- 暗器: コバルト与えるダメージ量 82% → 85%
パッチ0.78.0b時
シセラ
- 暗器: デュオモード与えるダメージ量 90% → 92%
- 投げ: デュオモード受けるダメージ量 102% → 100%
パッチ0.78.0時
シセラ
避けにくい究極技の威力をナーフします。
- 解放(R)
100/200/300(+攻撃力の60%)(+スキル増幅の120%)→ 80/180/280(+攻撃力の60%)(+スキル増幅の110%)
シセラ
- 暗器: スクワッドモード与えるダメージ量 80% → 82%
パッチ0.77.0b時
シセラ
- 助けてウィルソン!(Q)
- 体力消耗量 80 → 80/85/90/95/100
パッチ0.77.0時
シセラ
交戦中、体力を多く失ったシセラのダメージ量が急激に大きくなるところを調整します。
- 苦痛の記憶(P)
- 最小スキル増幅量 4/8/12 → 3/6/9
- 最大スキル増幅量 16/32/48 → 15/26/37
パッチ0.76.0時
シセラ
ピック率の割には高い勝率を記録しているシセラのウィルソンのダメージ範囲と威力をナーフし、より繊細に使用するように調整します。
- 助けてウィルソン!(Q)
- 到着時のダメージ量
60/90/120/150/180(+攻撃力の20%)(+スキル増幅の60%)→ 50/80/110/140/170(+攻撃力の20%)(+スキル増幅の50%) - 到着時の範囲 2m → 1.75m
- 到着時のダメージ量
シセラ
- 投げ: スクワッドモード与えるダメージ量 88% → 85%
パッチ0.75.0a時
シセラ
- 助けてウィルソン!(Q)
- 体力消耗量 65 → 80
シセラ
- 投げ:デュオモード与えるダメージ量 98% → 97%
パッチ0.75.0時
シセラ
- 投げ:受けるダメージ量 97% → 100%
- 暗器:受けるダメージ量 97% → 100%
パッチ0.74.0時
すべての実験体の能力値が一括調整されます。
- 基本体力 30増加
- レベル比例体力 3増加
- 基本防御力 5増加
- レベル比例スタミナ再生 50%減少
- 基本スタミナ 従来の11レベルのスタミナ再生量適用
- ダイリン、シウカイ、シセラ、アドリアナ、ビアンカ、エキオン → 基本スタミナ再生量 1.5に適用
- 煙幕(D)
- 効果範囲半径 2.25m → 2m
- 持続時間 3秒 → 2.5秒
- クールダウン 35/20秒 → 40/25秒
パッチ0.73.0b時
シセラ
- 投げ:デュオモード受けるダメージ量 100% → 102%
- 投げ:スクワッドモード受けるダメージ量 102% → 105%
- 暗器:スクワッドモード受けるダメージ量 104% → 105%
パッチ0.73.0時
シセラ
- 暗器:スクワッドモード受けるダメージ量 102% → 104%
- 投げ:スクワッドモード与えるダメージ量 90% → 88%
- 暗器: コバルト与えるダメージ量 84% → 82%
パッチ0.72.0時
シセラ
- 暗器:スクワッドモード与えるダメージ量 82% → 80%
- 暗器:コバルト与えるダメージ量 86% → 84%
パッチ0.71.0c時
シセラ
レベル比例攻撃力 2.5 → 2.8
助けてウィルソン!(Q)
クールダウン 8.5/7.5/6.5/5.5/4.5秒 -> 8/7/6/5/4秒
解放(R)
クールダウン 100/90/80 -> 95/80/65秒
シセラ
- 暗器:スクワッドモード与えるダメージ量 80% → 82%
パッチ0.71.0時
シセラ
統計が良くないシセラのスキル威力をバフします。
- ウィルソン、どこ??(W)
- ダメージ量
30/60/90/120/150(+攻撃力の30%)(+スキル増幅の55%) → 50/80/110/140/170(+攻撃力の30%)(+スキル増幅の55%)
- ダメージ量
- 一緒に遊ぼう(E)
- ダメージ量
40/80/120/160/200(+攻撃力の30%)(+スキル増幅の80%) → 60/100/140/180/220(+攻撃力の30%)(+スキル増幅の80%)
- ダメージ量
パッチ0.70.0時
シセラ
シセラの戦闘を維持しやすくさせ、暗器武器の威力を全体的にバフします。(暗器参照)
- 苦痛の記憶P)
- 体力減少量による体力再生増加 2~10/4~20/6~30 → 2~18/4~28/6~38
パッチ0.69.0時
コバルト
シセラ
- 暗器:与えるダメージ量 88% → 86%
パッチ0.68.0時
シセラ
序盤の生存スキルをより慎重に使用するように調整します。
- ウィルソン、どこ??(W) クールダウン 20/18.5/17/15.5/14秒 → 22/20/18/16/14秒
パッチ0.67.0時
シセラ
- ウィルソン、どこ?(W)
- 体力消耗量 60/80/100/120/140 → 100/110/120/130/140
シセラ
- 暗器を使用する時、スクワッドモードで与えるダメージ量 82% → 80%
暗器
- 鉄菱投擲(D)
- ダメージ量 65(+30%攻撃力)(+25%スキル増幅)/120(+30%攻撃力)(+30%スキル増幅) → 65(+30%攻撃力)(+20%スキル増幅)/120(+30%攻撃力)(+25%スキル増幅)
パッチ0.66.0c時
- シセラ
- 最大体力 752 → 732
- 助けてウィルソン!(W) クールダウン 18/17/16/15/14秒 → 20/18.5/17/15.5/14秒
パッチ0.66.0b時
シセラ
- 暗器 武器熟練度レベル比例スキル増幅 4.4% → 4.1%
パッチ0.65.0d時
- アデラ、アレックスとすべての基本攻撃が遠距離型の実験体 最大体力+40、レベル比例最大体力+4
- その他すべての基本攻撃が近距離型の実験体 最大体力+50、レベル比例最大体力+5
- すべての実験体 防御力+2
パッチ0.65.0c時
シセラ
- 苦痛の記憶(P)
- 体力減少量によるスキル増幅 2/4/6 ~ 8/16/24 → 4/8/12 ~ 16/32/48
- 助けてウィルソン!(Q)
- 1打ダメージ量 20/40/60/80/100(+攻撃力の15%)(+スキル増幅の35%) → 40/60/80/100/120(+攻撃力の15%)(+スキル増幅の40%)
- 2打 ダメージ量 40/65/90/115/140(+攻撃力の20%)(+スキル増幅の55%) → 60/90/120/150/180(+攻撃力の20%)(+スキル増幅の60%)
- ウィルソン、どこ??(W)
- ダメージ量 30/60/90/120/150(+攻撃力の30%)(+スキル増幅の40%) → 30/60/90/120/150(+攻撃力の30%)(+スキル増幅の55%)
- 一緒に遊ぼう(E)
- ダメージ量 40/75/110/145/180(+攻撃力の30%)(+スキル増幅の80%) → 40/80/120/160/200(+攻撃力の30%)(+スキル増幅の80%)
- 解放(R)
- ダメージ量 100/200/300(+攻撃力の60%)(+スキル増幅の100%) → 100/200/300(+攻撃力の60%)(+スキル増幅の120%)
パッチ0.65.0a時
暗器
- シセラ: スキル増幅 2.9% → スキル増幅 4.4%
投げ
- シセラ: スキル増幅 3.4% → スキル増幅 5.1%
パッチ0.65.0時
- 今まで使われてきたスキル増幅の係数はすべて削除されます。
- すべての実験体の移動速度一括+0.05
- 最小攻撃速度が0.625に設定されます。攻撃速度を計算する時は基本攻撃速度で計算され、最終的に計算した数値が最小攻撃速度より低い場合のみ補正されます。
- 今まで使われてきたスキル増幅の係数はすべて削除され、新しいスキル増幅係数に代替されます。
シセラ
- 苦痛の記憶(P)
- 基本攻撃増幅追加ダメージ量 18(+攻撃力の20%)(+レベル*8) → 18(+攻撃力の15%)(+スキル増幅の8%)(+レベル*8)
- 体力減少量によるスキル増幅 2/4/6 ~ 8/16/24% → スキル増幅 2/4/6 ~ 8/16/24
- 助けてウィルソン!(Q)
- 1打 ダメージ量 20/40/60/80/100(+攻撃力の30%) → 20/40/60/80/100(+攻撃力の15%)(+スキル増幅の35%)
- 2打 ダメージ量 40/65/90/115/140(+攻撃力の40%)(+スキル増幅の40%) → 40/65/90/115/140(+攻撃力の20%)(+スキル増幅の55%)
- ウィルソン、どこ??(W)
- ダメージ量 30/60/90/120/150(+攻撃力の50%) → 30/60/90/120/150(+攻撃力の30%)(+スキル増幅の40%)
- 一緒に遊ぼう(E)
- ダメージ量 40/75/110/145/180(+攻撃力の50%) → 40/75/110/145/180(+攻撃力の30%)(+スキル増幅の80%)
- シールド 75/125/175/225/275(+攻撃力の30%)(+スキル増幅の20%) → 70/120/170/220/270(+攻撃力の10%)(+スキル増幅の20%)
- 解放(R)
- ダメージ量 100/200/300(+攻撃力の100%) → 100/200/300(+攻撃力の60%)(+スキル増幅の100%)
投げ
- シセラ : スキル増幅 2.6% → スキル増幅 3.4%
暗器
- シセラ : スキル増幅 2.2% → スキル増幅 2.9%
鉄菱投擲(暗器)
- 1レベルダメージ量 : 65(+攻撃力の30%) → 65(+攻撃力の30%)(+スキル増幅の25%)
- 2レベルダメージ量 : 120(+攻撃力の30%) → 120(+攻撃力の30%)(+スキル増幅の30%)
パッチ0.64.0時
シセラ
オブジェクトの戦いに強い威力を見せているシセラの究極技序盤の威力をナーフし、後半の威力をバフします。
- 解放(R) シセラが体力を1%失うたびに1.5の追加ダメージ → 1/1.5/2の追加ダメージ
- シセラ暗器使用時
- スクワッドモード受けるダメージ量 100% → 102%
- シセラ投げ使用時
- スクワッドモード受けるダメージ量 100% → 102%
パッチ0.63.0時
- シセラ投げ使用時
- 与えるダメージ量 89% → 87%
パッチ0.62.0時
コバルト
- シセラ投げ使用時
- 与えるダメージ量 93% → 89%
パッチ0.60.0時
シセラ
最上位圏で高い勝率を見せているシセラの究極技威力を弱化させます。また、強力な序盤のオブジェクト掌握能力に備えて、過度に強い生死符のリターンを下げます。
- 解放(R) シセラが体力を1%失うたびに 2の追加ダメージ → 1.5の追加ダメージ
パッチ0.59.0時
実験体一括適用
- すべての実験体レベル比例防御力0.3増加
シセラ
- 解放(R)ダメージ量 125/225/325(+攻撃力の 100%) → 100/200/300(+攻撃力の 100%)
パッチ0.58.0e時
- シセラ暗器使用時
- デュオモードで与えるダメージ量 93% → 90%
- スクワッドモードで与えるダメージ量 85% → 82%
- シセラ投げ使用時
- デュオモードで与えるダメージ量 101% → 98%
- スクワッドモードで与えるダメージ量 93% → 90%
パッチ0.58.0c時
すべての実験体防御力3増加
- シセラ
- 助けてウィルソン!(Q) 1打ダメージ量異常な問題の修正
- 助けてウィルソン!(Q) 2打ダメージ量 40/65/90/115/140(+攻撃力の 35%)(スキル増幅の 30%) → 40/65/90/115/140(+攻撃力の 40%)(スキル増幅の 40%)
パッチ0.58.0b時
すべての実験体最大体力20増加
- シセラ
- 苦痛の記憶(P) 体力減少量によるスキル増幅 2/4/6 ~ 8/16/24% → 2/4/6 ~ 6/12/18%
- 助けてウィルソン!(Q) 2打ダメージ量 40/65/90/115/130(+攻撃力の 40%)(スキル増幅の 40%) → 40/65/90/115/140(+攻撃力の 35%)(スキル増幅の 30%)
暗器
- 基本攻撃の設置物対象ダメージ量 2 → 3
- 基本攻撃射程距離 4.7 → 4.95
パッチ0.58.0時
シセラ
- 苦痛の記憶(P)
- 体力減少量によるスキル攻撃追加ダメージ 2/4/6 ~ 8/16/24 (削除)
- 体力減少量によるスキル増幅 2/4/6 ~ 8/16/24% (新規)
- 助けてウィルソン!(Q) 2打ダメージ量 40/70/100/130/160(+攻撃力の 40%) → 40/65/90/115/130(+攻撃力の 40%)(スキル増幅の 40%)
- 一緒に遊ぼう(E) シールド 75/125/175/225/275(+攻撃力の 50%) → 75/125/175/225/275(+攻撃力の 30%)(+スキル増幅の 20%)
- 解放(R) ダメージ量 150/250/350(+攻撃力の 100%) → 125/225/325(+攻撃力の 100%)
基本攻撃射程距離 4.7 → 4.95
パッチ0.57.0時
- シセラ暗器使用時
- スクワッドモードで与える ダメージ量 86% → 85%
- シセラ投げ使用時
- スクワッドモードで与える ダメージ量 95% → 93%
パッチ0.56.0時
シセラ
優勢すぎる生死符ビルドとチームモードで強力な究極技の威力をナーフし、基本攻撃を添えるプレイの価値を高めます。
- 苦痛の記憶(P) 強化基本攻撃クールダウン 3秒 → 2.5秒
- 解放(R) ダメージ量 150/275/400(+攻撃力の 100%) → 150/250/350(+攻撃力の 100%)
パッチ0.54.0時
シセラ
暗器使用時に攻撃速度を高め、パッシブ活用時の操作性を改善します。ただし、基本攻撃ビルドがさらに過熱しないように基本攻撃増幅はナーフします。
- シセラ 暗器武器熟練度レベル比例
- 攻撃速度増加 2% → 3.2%
- 基本攻撃増幅 3% → 2%
パッチ0.53.0時
- シセラ投げ使用時
- スクワットモードで与えるダメージ量 92% → 95%
パッチ0.51.0c時
遠距離実験体最大体力 +30(ただし、アデラ、アレックスは遠距離と同じように調整されます。)
シセラ
- 解放(R) クールダウン 120/105/90秒 → 100/90/80秒
パッチ0.51.0時
- すべての実験体攻撃力 10、移動速度 0.05 上昇
- 遠距離実験体体力再生とレベル比例 体力再生 1.5倍に増加 (+50%)
シセラ
- 解放(R) クールダウン 120/110/100秒 → 120/105/90秒
投げ
- 煙幕(D) 最大射程距離より遠いところに使用する場合、移動してから使用→ 最大射程距離に使用
- 基本攻撃射程距離 5.65 → 5.5
- 武器熟練度 レベル比例 スキル増幅 2.3% → 2.6%
- 全ての遠距離実験体(アデラ、アレックスは遠距離と同じように調整されます。)
- デュオモードで与えるダメージ量 +6%
- スクワットモードで与えるダメージ量 +3%
パッチ0.50.0時
シセラ
一緒に遊ぼうをより多彩に活用できるように調整します。
- 一緒に遊ぼう(E) 味方的中時クールダウン減少 2秒 → 3秒
投げ
- 煙幕(D) 移動速度減少 10/25% → 5/15%
- シセラ 暗器使用時
- デュオモードで与えるダメージ量 88% → 87%
パッチ0.49.0d時
シセラ レベル比例攻撃力 2.7 -> 2.5
パッチ0.49.0時
- シセラ投げ使用時
- デュオモードで与える ダメージ量 93% → 95%
- デュオモード 受ける回復量 90% → 100%
- スクワットモードで受ける回復量 90% → 100%
- シセラ暗器使用時
- デュオモードで与える ダメージ量 86% → 88%
- デュオモード 受ける回復量 90% → 100%
- スクワットモードで受ける回復量 90% → 100%
パッチ0.47.0時
暗器
- 鉄菱投擲(D)
- 鉄菱を踏むたびにダメージ減少 30% → 45%
- シセラ投げ使用時
- デュオモードで与える ダメージ量 92% → 93%
- スクワットモードで与えるダメージ量 87% → 89%
パッチ0.46.0時
シセラ
シセラがもっと慎重にスキルを使用するように調整します。
- 助けてウィルソン!(Q) クールダウン 6.5/5.75/5/4.25/3.5秒 → 8.5/7.5/6.5/5.5/4.5秒
- 解放(R) 使用後、苦痛の記憶(P) 効果増幅時間6秒 → 4/6/8秒
- シセラ暗器使用時
- デュオモードで与えるダメージ量 87% → 86%
- スクワットモードで与えるダメージ量 84% → 83%
- シセラ投げ使用時
- デュオモードで与えるダメージ量 89% → 92%
- スクワットモードで与えるダメージ量 84% → 87%
パッチ0.45.0時
全実験体一括調整
熟練度調整に合わせて最大体力とスタミナ再生を一括調整します。その後の実験体の個別調整は一括調整後の基準です。
- 近距離 武器使用実験体 基本体力 +20, レベル比例体力 +3
- 遠距離 武器使用実験体 基本体力 +12, レベル比例体力 +2
- レベル比例スタミナ再生 -0.05
シセラ
強すぎる心理戦能力をナーフします。
- ウィルソン 視界 4m → 2m
- ウィルソン、どこ?(W)
- 持続時間が終わる時や途中にスキルを再使用すると、周りの敵にダメージを与えて突き飛ばします。→ 持続時間(2秒) 途中に再使用できないように変更
- 煙幕(D)
- 射程距離 7m → 6m
- 煙幕使用後、ディレーをキャンセルできるように変更(暗器の鉄菱煙幕(D)を同一)
- 基本攻撃 射程距離 5.8 → 5.65
パッチ0.44.1時
実験体一括適用
- 全ての実験体レベル比例スタミナ再生 +0.05
- 近距離武器使用実験体 一括レベル比例体力 +3
パッチ0.44.0時
実験体一括変更
移動速度と体力に対する熟練度効果の一部を実験体基本能力値に移転します。
- 基本移動速度が0.25増加します。
- レベル比例追加最大体力がバフします。
- 近距離 武器使用実験体: +10
- 遠距離 武器使用実験体: +6
シセラ
対応しにくい強力なヌッキング能力をナーフして、戦術的にうまくプレイした時に性能を発揮するようにします。
- 助けてウィルソン!(Q)
- 射程距離 7.75m → 7.5m
- ウィルソン回収距離 9.5m → 9.25m
- ウィルソン、どこ?(W)
- ダメージ量 30/90/150/210/270(+攻撃力の 70%) → 30/60/90/120/150(+攻撃力の 50%)
- クールダウン 19.5/18/16.5/15/13.5秒→ 18/17/16/15/14秒
- 一緒に遊ぼう(E)
- ダメージ量 40/90/140/190/240(+攻撃力の 60%) → 40/75/110/145/180(+攻撃力の 50%)
- 投射体速度 8.3m/s → 9.2 m/s
- 先キャスト時間 0.24秒→ 0.21秒
- 解放(R)
- ダメージを与えてパッシブスキル効果増加 5秒→ 6秒
暗器
- 鉄菱投擲(D)
- ダメージ量 100/230(+攻撃力の 30%) → 65/120(+攻撃力の 30%)
- 移動速度減少 20/40% → 30/50%
- 鉄菱持続時間 6秒→ 8秒
パッチ0.43.0時
シセラ
シセラパッシブの強すぎる威力をナーフする代わりに、スキル変更により威力が低下した究極技のクールダウンを調整します。
- 苦痛の記憶(P)
- HP減少量によるスキル増幅量増加 2~10/5~25/8~40 → 2~8/4~16/6~24
- ウィルソン回収距離 10.25m → 9.5m
- 解放(R) クールダウン 150/135/120 → 120/110/100秒
パッチ0.42.0c時
シセラ
- 助けてウィルソン!(Q) 射程距離 8.5m -> 7.75m
(参考:シセラ 助けてウィルソン!(Q)の射程距離が0.15.2(昨年9月2日)に8mと表記されましたが、その後、コードリウォクの過程でウィルソンの大きさを抜いた計算で公式が変更され、既存と同一の距離を維持するため、8.5mでコード値が変更されました。距離を計算する方式だけが変更されて実際の移動距離は昨年9月以降同一に維持されました。)
パッチ0.42.0時
移動速度
移動熟練度の特典を減らし、登山靴等級を変更して「熟練度作業」の効用を下げ、後半部の戦闘回避能力をナーフします。
- (実験体一括) 移動速度 +0.05
- 移動熟練度レベル比例非戦闘移動速度 0.01 (削除)
シセラ
強力なスキル威力と序盤の過度な維持力をナーフします。
- 苦痛の記憶(P)
- HP 減少量による体力再生増加 2~26/4~36/6~46 → 1~10/2~20/3~30
- 助けてウィルソン!(Q)
- 1打 ダメージ量 40/60/80/100/120(+攻撃力の 30%) → 20/40/60/80/100(+攻撃力の 30%)
- 2打 ダメージ量 60/90/120/150/180(+攻撃力の 40%) → 40/70/100/130/160(+攻撃力の 40%)
- 体力消耗量 55/60/65/70/75 → 65
- シセラ 解放(R)使用時, パッシブの失った体力追加ダメージの増加量がシセラにダメージが適用された後の値として適用される問題の修正
シセラ投げ使用時
- デュオモードで与える ダメージ量 87% → 89%
- スクワットモードで与える ダメージ量 82% → 84%
パッチ0.41.0時
- シセラ暗器使用時
- スクワットモード受けるダメージ量 97% → 100%
- シセラ投げ使用時
- スクワットモード受けるダメージ量 97% → 100%
パッチ0.40.1時
暗器
- 鉄菱(D) ダメージ量 120/230(+攻撃力の 30%) → 100/230(+攻撃力の 30%)
パッチ0.40.0時
暗器は改編の幅が非常に広いため、アップデート後に集中的にモニタリングして予想できなかった問題が発生するとホットフィックスで対応する予定です。
- 鉄菱投擲(D)
- ダメージ量 90/170(+攻撃力の 30%) → 120/230(+攻撃力の 30%)
- 鉄菱連続して踏むとスキル追加ダメージも30%ずつ減少されます。
- 他のスキルを使用すると、鉄菱投擲の使用後ディレイをキャンセルすることができます。
- 武器熟練度レベル比例
- 基本攻撃増幅 4% → 3%
- スキル増幅 2% → 2.2%
パッチ0.38.1時
移動速度 +0.05
パッチ0.36.0時
シセラ
助けてウィルソン!(Q) スキルのリスクとリターンを少しずつ下げます。
助けてウィルソン!(Q)
着地ダメージ量 60/90/120/150/180(+攻撃力の 50%) → 60/90/120/150/180(+攻撃力の 40%)
体力消費量 50/60/70/80/90 → 55/60/65/70/75
投擲
武器熟練度レベル比例攻撃速度0.9% → 1.2%
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません