応報

効果
敵実験体にダメージを受けるスタックを獲得し、基本攻撃する時にスタックを消費して追加ダメージを与えます。この時近距離実験体はスロウも与えます。
スタックは10秒間維持されます。10秒が過ぎると平静状態に変更され、3秒にかけて保持したスタックに応じて体力を回復します。
ダメージ:レベル*20(スタック関係なし)
スロウ(1.5秒):50%
獲得スタック:敵実験体攻撃で失った体力の1%あたり1スタック
最大スタック数:30
平静時体力回復量:最大体力の0.5%スタック数
クールダウン:2秒
特徴
ダメージを受けた後に、基本攻撃をすると相手に追加ダメージとスロウを与えるという特性。
コンセプト的には近距離実験体の追い性能強化だけれど、移動速度上昇などはないので自前でどうにか基本攻撃しないといけない。
選ぶ基準
現状は自前である程度追えるけど、いま一歩仕留めきれない……みたいな実験体用。
殴り合いが強くなるわけではないので、弱いものいじめ用
変更履歴
変更履歴
パッチ0.79.0時
応報 クールダウン 10秒 → 2秒
パッチ0.77.0時
- 応報
- ダメージ量 レベル*18 → レベル*20
- 移動速度減少持続時間 2秒 → 1.5秒
- クールダウン 30秒 → 10秒
パッチ0.74.0時
- 応報
- 30スタック時のスキルダメージ量 レベル*15 → レベル*18
- スタックあたり体力回復量 0.3%→ 0.5%
パッチ0.65.0時
実装。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません